削除された内容 追加された内容
→‎性質: 特記事項のない35番目を削除及び項目を統合補足文を追加
編集の要約なし
1行目:
{{整数|Decomposition=5×7}}
'''35'''('''三十五'''、さんじゅうご、みそじあまりいつつ)は、[[自然数]]また[[整数]]において、[[34]] の次で [[36]] の前の数である。
 
== 性質 ==
*[[合成数]]であり、正の[[約数]]は [[1]], [[5]], [[7]], 35 である。
**[[約数の和]]は[[48]]
*{{sfrac|1|35}} = 0.0{{underline|285714}}…(下線部は循環節でその長さは6)
*5番目の[[三角錐数]]である。1つ前は [[20]]、次は [[56]]。
** 35 = 1{{sup|2}} + 3{{sup|2}} + 5{{sup|2}}
** 連続奇数の[[平方和]]とみたとき1つ前は[[10]]、次は[[84]]。
** 3連続奇数の平方和で表すことができる数である。自然数の範囲では最小、次は[[83]]。
*5番目の[[五角数]]である。1つ前は [[22]]、次は [[51]]。
*4番目の[[五胞体数]]である。1つ前は [[15]]、次は [[70]]。
*13番目の[[半素数]]である。1つ前は [[34]]、次は [[38]]。
**[[双子素数]]の積 ( 35 = 5×7 )で表せる2番目の数である。1つ前は[[15]]、次は[[143]]。
*[[九九]]では 5 の段で 5 × 7 = 35 (ごしちさんじゅうご) 、7 の段で 7 × 5 = 35 (しちごさんじゅうご)と2通りの表し方がある。
* [[倍積完全数]]の総和で表される数である。35 = [[1]] + [[6]] + [[28]]。1つ前は[[7]]、次は[[155]]。
* 35番目の[[素数]]:[[149]]
* [[各位の和]]が8となる4番目の数。1つ前は[[26]]、次は[[44]]。
* 連続[[素数]]の[[立方和]]で表すことができる数である。( 35 = [[2]]{{sup|3}} + [[3]]{{sup|3}} ) 1つ前は[[8]]、ただし連続と考えると最小、次は[[160]]。
 
== その他 35 に関連すること ==
34 ⟶ 35行目:
*第35代[[周]]王は[[顕王 (周)|顕王]]である。
*第35代[[教皇|ローマ教皇]]は[[ユリウス1世 (ローマ教皇)|ユリウス1世]](在位:[[337年]][[2月6日]]~[[352年]][[4月12日]])である。
*[[国道35号]]
*[[1月1日]]から数えて35日目は[[2月4日]]である
*[[易占]]の[[六十四卦]]で第35番目の卦は、[[周易下経三十四卦の一覧#晋|火地晋]]。
*[[クルアーン]]における第35番目の[[スーラ (クルアーン)|スーラ]]は[[創造者 (クルアーン)|創造者]]である。