「ロバート・フック」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: γ → γ ,Replaced HTML character entity reference to the equivalent character/string∵Check Wikipedia #11
114行目:
[[ファイル:Moon Micrographia Hooke.png|left|thumb|upright=0.64|『[[顕微鏡図譜]]』にある[[月]]と[[プレアデス星団]]のスケッチ]]
[[ファイル:Saturn Robert Hooke 1666.jpg|right|thumb|フックはこの[[土星]]のスケッチで、環と惑星が互いに影を落としている部分(aとb)に注目している。]]
さらに野心的な取り組みとして、フックは(太陽以外の)恒星の距離を測定しようとした。対象として選んだのは[[りゅう座ガンマ星|りゅう座&gamma;γ星]]で、[[視差]]測定で距離を求めようとした。何度かの観測を経て1669年に距離を求めることができた。フックが使っていた器具はあまりにも不正確で、測定結果も正確な値からはほど遠かった<ref>{{Cite book| author = Hirshfeld, Alan W. | title = Parallax, The Race to Measure the Cosmos | year = 2001| publisher = W. H. Freeman | location = New York | pages = 144–149 }}</ref>。りゅう座&gamma;γ星は1725年、[[ジェームズ・ブラッドリー]]が[[光行差]]を発見した恒星としても知られている。
 
恒星の距離測定以外にも天文学の分野で活動している。『顕微鏡図譜』には[[プレアデス星団]]と[[月のクレーター]]のスケッチがある。そのようなクレーターがどうやってできるのかも実験で研究している<ref>{{Cite book| author = Ashbrook, Joseph | title = The Astronomical Scrapbook | year = 1984 | place = Cambridge, Massachusetts | publisher = Sky Publishing Corporation | pages = 240–241 }}</ref>。[[土星の環]]を観察し<ref>{{Cite book| author = Alexander, A. F. O'D. | title = The Planet Saturn | year = 1962 | place = Londin | publisher = Faber and Faber Limited | pages = 108–109 }}</ref>、最初の[[連星]]([[おひつじ座ガンマ星|おひつじ座&gamma;γ星]])を1664年に発見した<ref>{{Cite book| author = Aitken, Robert G. | title = The Binary Stars | year = 1935 | place = New York | publisher = McGraw-Hill | page = 1 }}</ref>。
 
== 建築設計 ==