「ノート:アオサギ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 2017年版ソースエディター
33行目:
:ご親切にありがとうございます。機械翻訳ではないのですが…まだおおざっぱにしか訳していない段階で矛盾に気づいて作業を止めてしまったので、不完全な訳を載せてしまったことは反省しています。下書きに書けって話ですよね…ごめんなさい。翻訳する前の状態に戻して要出典を貼るというかたちで大丈夫でしょうか?--[[利用者:の2の2|の2の2]]([[利用者‐会話:の2の2|会話]]) 2017年1月18日 (水) 22:03 (UTC)
::機械翻訳ではないとおっしゃいましたね。では英語版の冒頭の一文The grey heron (''Ardea cinerea'') is a long-legged predatory wading bird of the heron family, Ardeidae, native throughout temperate Europe and Asia and also parts of Africa.このうちどの単語・熟語からアザミウマが出てきたのかお答えください。試しにExcite・Google・Infoseek・Yahoo・Weblioでこの一文を翻訳にかけてみましたが、アザミウマが出てきたのはGoogle翻訳のみでした。私の方で既に記事全体に正確性と要改訳を、の2の2氏の翻訳部分には要精査タグ、問題の性質の記述には要出典は貼りました。--[[利用者:Moss|Moss]]([[利用者‐会話:Moss|会話]]) 2017年1月19日 (木) 11:28 (UTC)
:::お疲れ様です。語弊がありました、個々の文を機械翻訳にかけて参考にはしたがコピペではないので著作権などの問題はないと思いました。それはともかく私が訳した情報はコメントアウトした部分におそらく日本の文献に基づいた内容が既にあったので、まことに勝手ながら元の状態に戻しておきたいと思います。依頼のほうにあった問題の生態部分の翻訳は、お詳しそうなMossさんが書いてくださるなら尚よいのですが、そうもいかなければ、いずれ改善したいと思っています。一週間ほどログインしないつもりですので早くてもその後になりますが、その時は今回の反省点も活かすつもりですのでご容赦ください。--[[利用者:の2の2|の2の2]]([[利用者‐会話:の2の2|会話]]) 2017年1月19日 (木) 13:02 (UTC)
ページ「アオサギ」に戻る。