「スバル・EJ20」の版間の差分

編集の要約なし
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
編集の要約なし
2行目:
 
== 概要 ==
基本設計をスバル1000の時代まで遡るEA型に変わる新時代のエンジンとして、[[1989年]]に初代[[スバル・レガシィ|レガシィ]]とともにデビューしたEJ20は、その後改良を重ね続け、[[20142017年]]現在でも国内で販売されている[[富士重工業|スバル]]の乗用車の主力エンジンとなっている。排気量は1,994cc、ヘッド構造は搭載されるモデルに合わせて[[SOHC]]16バルブと[[DOHC]]16バルブがあり、スポーツ/ラグジュアリーグレード用のインタークーラー付[[ターボチャージャー]]搭載型のDOHCエンジンも用意される。他にも、[[リーンバーン|希薄燃焼]]型(EJ20N)、[[天然ガス|CNG]]仕様(EJ20C)の環境対応型、北海道のタクシー会社向けに搭載された[[液化石油ガス|LPG]]対応型など幅広いラインナップがある。
 
ターボチャージャー搭載型は発表当時から幾度も「クラス最強」の座を他社から奪い取ってきたエンジンであり、スバルのモータースポーツ活動を草の根レベルから支えてきたエンジンである。基本的には4,000rpm付近から一気に出力を高める中高回転型エンジンであるが、各種の改良により、時代の要求による車体重量の増加に適うだけの低回転域のトルクを得てきた。現在までに量産されているEJ20の最高出力は量産型標準仕様で公表値308[[馬力#仏馬力|PS]](227kW)であり、最大トルクは43kg・m(422N・m)に達する(いずれもインプレッサWRX STI)。
5

回編集