「新極真会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
70行目:
 
=== 新極真会以降 ===
[[2003年]]、[[7月11日]]にNPO法人全世界空手道連盟新極真会と組織名を改めた。「我こそが真の極真」という姿勢は変わらず、名称を変更したあとも創始者大山倍達とし公式大会の大会名称、開催回数、入賞者も極真会館の記録を引き継いでいる。分裂以降は独自の入賞者になっているが、あくまで以前の大会の流れを引き継いでいるという姿勢である。名称ではなく組織活動での正統性を強調するためか他派がプロ格闘技に参戦したり極真ルール以外の競技を始める中、極真ルールでの最強を目指すことを謳う。新極真会として初の大会となった第8回全世界空手道選手権大会では代表の緑が演武を行い、長渕剛が自作の会歌を歌った。新極真会に改称後の初の世界王者は鈴木国博。来場者全員に会歌のCDが配られた。
 
[[2005年]]、次世代選手の育成を目的としたユースジャパンプロジェクトを発表し、第1回合宿が行われた。
86行目:
[[2013年]]、リトアニアの首都ヴィリニウスで第5回カラテワールドカップを開催。ヴァレリー・ディミトロフが重量級連覇、大会3連覇(中量級で優勝)した。女子では[[佐藤弥沙希]]が女子中量級3連覇を果たした。第30回ウエイト制大会では元中量級優勝者入来武久の息子である[[入来建武]]が重量級で優勝した。全日本大会では落合光星が初優勝した。[[JFKO]]の設立と共に懸案であった統一大会として新極真会のウエイト制をシフトさせることを発表。これに伴いウエイト制大会は第30回で休止となった。
 
[[2014年]]、5月17日・18日に開催された全日本フルコンタクト空手道連盟主催の第1回[[全日本フルコンタクト空手道選手権大会]]では男子3階級(重量級・[[山本和也]] 軽重量級・山田一仁 中量級・[[前田優輝]])、女子1階級(中量級・[[加藤小也香]])で優勝した。海外のトーナメントに選手を多数派遣した。9月に開催されたマス大山メモリアルカップでは若手選手が活躍し、[[入来建武]](重量級)、大下郁真(中量級)、[[横山紀子]](女子中量級)、[[谷岡菜穂子]](女子軽量級)が優勝を果たした。10月25・26日に開催された第46回全日本大会では島本雄二が2度目の優勝を果たした。新極真会に名称変更後塚本、鈴木に次いで3人目の複数回優勝者となった。
 
[[2015年]]、第2回全日本フルコンタクト空手道選手権大会では男子4階級(重量級・[[山本和也]] 軽重量級・[[加藤大輝]] 中量級・[[前田優輝]] 軽量級・[[岡崎陽孝]])、女子2階級(重量級・[[佐藤弥沙希]] 中量級・[[南原朱里]])で優勝した。また、前年の全日本大会、マス大山メモリアルカップ、今大会の結果をもって第11回全世界空手道選手権大会の日本代表が選出された。10月31日・11月1日に開催された第11回世界大会では、島本雄二が初優勝を果たした。また、「第12回世界大会で2連覇を目指します」と4年後の連覇を宣言した。女子では、全ヨーロッパ選手権重量級3連覇のチェンゲ・ジェペシ(ハンガリー)が初優勝。今大会最年少で世界大会初出場の南原朱里(16歳)が準優勝に輝いた。
 
[[2016年]]、5月21日・22日に開催された第3回フルコンタクト空手選手権では、男子3階級(重量級・山本和也 軽重量級・[[前田勝汰]] 中量級・前田優輝)、女子2階級(重量級・佐藤弥沙希 中量級・加藤小也香)で優勝した。10月22・23日に開催された第48回全日本大会では入来建武が初優勝した。女子では[[将口恵美]]が5年ぶりに全日本王者に返り咲いた。また、今季大会の結果を経て、第6回全世界ウエイト制空手道選手権大会(旧称:カラテワールドカップ)の日本代表が選出された。
 
== オリンピック参加を目指す ==