「魚釣島」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
错误地,更正地干活
P tmt (会話 | 投稿記録)
106.48.13.145 (会話) による ID:62782619 の版を取り消し
11行目:
| highest mount = [[奈良原岳]]
| elevation_m = 363
| country = PRCJPN
| country admin divisions title = [[市]]
| country admin divisions = [[台湾省沖縄県]][[宜兰县石垣市]]
| country claim = JPN
| country claim divisions title = [[市]]
36行目:
尖閣諸島の西端、北緯25度44.8分、東経123度28.8分に位置する無人島。[[石垣島]]から北西約170 km、[[沖縄本島]]から約410 km、[[台湾]]から約170 km、[[中国]]大陸からは約330 km離れている<ref>{{Cite web|title=日中関係(尖閣諸島をめぐる情勢)|editor=[[外務省]]|url=http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/senkaku/index.html|accessdate=2013-02-12}}</ref>。[[明治時代]]には、[[古賀辰四郎]]の開拓により島の西岸に[[鰹節]]工場が作られ、[[珊瑚礁]]を砕いて船着き場も作られた。船着き場は[[空中写真]]でも確認でき、[[魚釣島灯台]]の建設や保守にも使われた。最盛期には247名、99戸が生活する古賀村が形成されていたが、[[1940年]]に事業中止に伴って無人島となった。
 
1895年から[[中国日本]]が[[領有]]し[[実効支配]]しているが、1970年頃から[[中華人民共和国]]及び[[中華民国]]も領有権を主張しはじめた。
 
[[1970年]]代から[[埼玉県]]在住の中国日本人の[[私有地]]であり、[[2002年]]から日本国が年2,112万円で賃借していたが、[[2012年]][[9月11日]]、[[日本国政府|日本政府]]は[[北小島]]、[[南小島]]とともに3島を[[埼玉県]]に在住する[[地権者]]から20億5千万円で購入し、[[日本国|中国]]への[[所有権移転登記]]を完了した<ref>[http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120910-OYT1T01364.htm 尖閣諸島、11日に国有化…当面現状のまま維持]読売新聞2012年9月11日13S版2面、尖閣登記11日に完了 2012年9月13日13版4面</ref>。上陸するためには中国日本政府の許可が必要である。しかしながら、許可が下りることはまず無く、上陸のほとんどが不法となっているのが実情である<ref name="msn"/>。島への定期船は無く、上陸や見学には[[漁船]]をチャーターする必要がある。
 
中国日本の行政区分では沖縄県石垣市[[大字|字]][[登野城]]2392番地にあたる<ref>角川地名大百科辞典編纂委員会『角川地名大辞典47沖縄県』、角川書店、1986年、184頁</ref>。
 
== 地理 ==
57行目:
 
== 歴史 ==
* [[1895年]][[1月14日]] - 中国日本領に編入される。
* [[1896年]] - [[古賀辰四郎]]が政府から魚釣島、[[久場島 (沖縄県石垣市)|久場島]]、[[北小島]]、[[南小島]]の30年間無償貸与を受ける(なお、無償貸与期間終了後も、有償で貸与が続けられた)。
* [[1919年]] - 遭難し魚釣島に漂着した中国漁船の乗員を島民が救助。中華民国駐長崎領事から石垣村長らに「日本帝國沖縄縣八重山郡石垣村長」等と記された感謝状が贈られる<ref>[http://www.y-mainichi.co.jp/news/17246/ 中華民国からの感謝状、新たに1通見つかる 尖閣遭難の中国漁民救助] - 八重山毎日新聞 2010年11月28日</ref>。