「伊勢崎駅」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
南口画像に差替
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
28行目:
* {{要出典範囲|date=2015年8月|[[1982年]]([[昭和]]57年)[[4月1日]] - 貨物扱いを廃止}}。
* [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]により、関東・東北地区など本州の東側の旅客輸送部門をJR東日本が承継<ref name="trafic-yearbook-1988">『交通年鑑 昭和63年版』 [[交通協力会]]、1988年3月。</ref><ref name="privatization-ntt-jr-1997-8">今村都南雄 『民営化の效果と現実NTTとJR』 [[中央法規出版]]、1997年8月。ISBN 978-4805840863</ref>。
* {{要出典範囲|date=2015年8月|[[2000年]]([[平成]]12年)10月 - 自動改札機稼動開始}}
* {{要出典範囲|date=2015年8月|[[2001年]](平成13年)[[11月18日]] - JR東日本で[[ICカード]]「[[Suica]]」の利開始}}が可能となる
* [[2006年]]([[平成]]18年)[[3月18日]] - 太田 - 伊勢崎間の[[ワンマン運転]]開始<ref name="fhistory07">{{Cite web | url= http://www.tobu.co.jp/corporation/history/fhistory07.html |title= 会社の沿革 平成11年~20年 |publisher= 東武鉄道 |accessdate= 2015-8-31 }}</ref>。朝夕の特急「りょうもう」を除き当駅発着の列車は全て太田発着となる。
* [[2007年]](平成19年)3月18日 - 東武鉄道で[[ICカード]]「[[PASMO]]」の利開始が可能となる<ref name="fhistory07" />。同時にJR東日本⇔東武連絡用および東武入・出場用の簡易ICカード改札機稼動開始。
* [[2010年]](平成22年)
** [[3月13日]] - 東武鉄道の仮駅舎使用開始。これによりJR東日本と東武の改札が別になり、ホームでの乗り換え扱いと簡易ICカード改札機が廃止となる。
** [[5月30日]] - 両毛線高架化工事完成し、新駅舎(両毛線側)が供の使開始<ref name="jomo-np-2010-4-15">“来月 30日に高架化”. [[上毛新聞]] (上毛新聞社). (2010年4月15日)</ref>。北口と南口を結ぶ自由通路を設置<ref name="jomo-np-2010-4-15" />。
* [[2012年]](平成24年)[[3月17日]] - 東武線に[[駅ナンバリング]]が導入される<ref name="fhistory08">{{Cite web | url= http://www.tobu.co.jp/corporation/history/fhistory08.html |title= 会社の沿革 平成21年~ |publisher= 東武鉄道 |accessdate= 2015-8-31 }}</ref>。('''TI 25'''<ref name="tobu-isesaki-station-2015-8-31" />)
* [[2013年]](平成25年)[[10月19日]] - 東武伊勢崎線高架化工事完成し、新駅舎(東武伊勢崎線側)供用開始<ref name="yomiuri-np-2013-10-20">丸山公太(2013年10月20日). “空から拝景 伊勢崎駅 地域に活気導く高架化”. [[読売新聞]] (読売新聞社)</ref>。接近チャイムを導入。