「ブラシレスモータ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Shingo.a (会話 | 投稿記録)
全体的な見直し
1行目:
'''ブラシレスモータ''' ブラシと[[整流子]]を持たない[[電動機|モータ]]の一種である。一般的には[[直流]]電流で回転する電動機を意味するが、広義には[[整流子]]、元々ブラシを備えない[[誘導電動機]]・[[同期電動機]]・[[ステッピングモーター]]・[[リラクタンスモータ]]などブラシレス含まれれるが、一般的には[[直流電動機|直流モータ]]一種うち、ブラシの機能を電子回路ある置き換えたものを指す
 
[[直流電動機]]モータでは[[回転子]]の回転角に応じて[[コイル]]に流れる[[電流]]の向きを変え、[[磁束]]の方向を変化させなければならない。古典的な直流電動機モータでは、これを[[ブラシと整流子]](ブラシ)で行っていた。しかし整流子は一種の機械的な[[開閉器|スイッチ]]であるため、摺動部の保守と[[放電]]による電蝕や電磁[[ノイズ]]の問題がある。ブラシレスモータはこの整流子を[[半導体]]スイッチで置き換えたもので、[[パワーエレクトロニクス]]の発展により可能となった。
 
電流の切り替えには、[[位相]]を検出する[[センサ]]を備えた種類や、[[起電力|逆起電力]]を検出する種類などがある(後者を「センサレス」と称する場合もあるが、厳密には逆起電力を検出している)。電流を切り替えるタイミングがずれる(脱調する)と正常に回転しなくなる。[[界磁]]には励起の不要な[[永久磁石]]を一般に使用する。され、[[半導体素子]]には[[サイリスタ]]・[[ゲートターンオフサイリスタ|GTO]]・[[電界効果トランジスタ|FET]]・[[絶縁ゲートバイポーラトランジスタ|IGBT]]・[[パワーエレクトロニクス#パワーIC|パワーIC]]などを使用する。
 
==関連項目==