「中距離電車」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集
11行目:
== 首都圏JR各線 ==
=== 常磐線 ===
{{double image|right|JREUeno tokyo line E531.JPG|200|JNR-415.JPG|184|常磐線中距離電車の主力として運用される[[JR東日本E531系電車|E531系]]|かつて使用されていた415系。2004年以降は前面種別幕が空白となっている。}}
{{Main|常磐快速線|常磐緩行線|電車線・列車線}}
[[常磐快速線]]を走行し、[[上野駅]]から[[取手駅]]以東まで運転される列車である。現在は[[JR東日本E531系電車]]が使用されている。
22行目:
 
=== 中央本線 ===
[[File:JNR 115-300 suka-calor Tota.JPG|thumb|200px|かつての中央本線]]
[[中央本線]]では、いわゆる[[旧形国電]]で運行されていた[[中央線快速|急行電車]]の運行上の終点である[[高尾駅 (東京都)|高尾駅]]を越える[[客車]]列車に[[国鉄70系電車|70系]]車両(のちに[[国鉄115系電車|115系]])が充当されたことで、'''急行電車'''(以下「急行」)'''より停車駅の少ない普通電車'''(以下「普通」)が走ることとなった。停車駅は高尾まで[[立川駅|立川]]と[[八王子駅|八王子]]のみであった。[[1986年]](昭和61年)11月1日に[[三鷹駅]]にも停車するようになり、のちに立川駅発着の列車は[[西八王子駅]]([[1996年]]〈平成8年〉12月に[[日野駅 (東京都)|日野駅]]・[[豊田駅]]も追加)に停車をするようになった。
 
35 ⟶ 36行目:
 
=== 東海道本線 ===
[[File:JREast-Ueno tokyo line toukaidou main line E231-1000-K21.jpgJPG|thumb|200px|東海道本線]]
[[東海道本線]]では、[[東京駅]]を起点に近郊電車が運転されており、最初の[[国鉄80系電車|80系電車]]投入以降、中距離電車に該当する電車列車は[[湘南電車]]と呼ばれている。近距離区間では緩急分離されており、こちらは[[太平洋戦争]]前から「京浜線」として区別され、現在も[[京浜東北線]]と呼ばれている。また東海道本線には[[横須賀線]]電車も同じく中距離電車として同一線路上を走行し、東海道線とは異なる停車駅をもっていたが、もともと行き先や車体色が異なり、後に[[SM分離]]によって名実とも別系統となった。以上の経緯により、東海道本線を走行する各列車では「東海道線」・「横須賀線」・「京浜東北線」とそれぞれ独自の路線[[愛称]]を使用しているため、「中電」という名称を使用して東海道線を京浜東北線電車と区別することはない。
 
42 ⟶ 43行目:
 
=== 総武本線 ===
[[File:JR_East_E217-2JR東日本E217系電車.JPG|thumb|200px|総武線快速]]
[[総武本線]]では、[[両国駅]]起点の列車と中央線直通の電車(上記)があり、中距離列車への電車投入後は中央線の新宿まで直通するものもあり、同一線路上に[[国電]](各駅停車)と中距離電車が混在する状態となったが、単純に中距離電車を「快速(列車)」としたものであり、その後の複々線化による緩急分離後の快速電車(東京駅発着、横須賀線直通)が総武線内での停車駅を踏襲した。現在、総武本線のほか[[内房線]]・[[外房線]]・[[成田線]]で[[千葉駅]]・[[蘇我駅]]より西方へ直通する列車は[[総武快速線]]・[[京葉線]]に直通する快速列車(総武快速線・京葉線内は快速電車)がほとんどで、普通列車は乗り入れないため、「快速」の名称で統一され、「中電」を使用することはない。
{{-}}