「正始の音」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Ko-ken (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
1行目:
'''正始の音'''(せいしのおん)とは、[[三国時代 (中国)|三国時代]]、[[魏 (三国)|魏]]の[[正始 (魏)|正始]]時代([[240年]] - [[249年]])に始まる学風をいう。'''正始の風'''(せいしのふう)とも。[[何晏]]や[[王弼]]に代表され、[[儒教]]の経典解釈学と[[老荘思想]]を交えて解釈した。[[玄学]][[清談]]の学風であり、[[竹林の七賢]]の先駆となる。
 
{{substub}}
[[Category:道|せいしのおん]]