「セレノプロテインP」の版間の差分
編集の要約なし
Copperbird (会話 | 投稿記録) |
|||
セレノシステインを含むタンパク質は通常、セレノシステインを1つだけ含有す場合が多いが、セレノプロテインPでは、分子中にセレノシステインを10個含んでいる。また、ヒトにおいてはC末端側が短い分子種が報告されている。これはセレノシステインをコードする[[コドン]]が終始コドンと同一であるため、メッセンジャー[[RNA]]からタンパク質への翻訳の途中で、タンパク質合成が止まってしまうためであるとの意見があるが、現在のところ明らかではない。
血液中に見つかるセレノプロテインPは、ほぼ[[肝臓]]で合成されると考えられており、役割はセレンの
{{biosci-stub}}
|