「ドイツ収容所売春宿」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
導入部の先頭を項目名に変更
Tomo1421 (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
24行目:
 
== 運営 ==
ユダヤ人の利用は許可せず、また親衛隊の利用も禁止されていた。実際に売春宿を利用した囚人はドイツ人およびポーランド人の、特権を持つ囚人がほとんどであった。彼らはあらかじめ登録し決まったスケジュールのもと2[[ライヒスマルク]]と引き換えに"サービス"を受けた。取り分は女性が0.45、警護の囚人が0.05、親衛隊が1.50となっいる。後に報奨制度の改定に伴って、1ライヒスマルクに減額されている。<ref name="sommer"/>p,46"引換券"の市場は常に[[:en:the green triangles|囚人ヒエラルキーの上層の者]]によって買い占められた。(すなわちグリーンマン支配)。<ref name="wollheim" /> いくつかの売春宿において女性たちが胸に"Feld-Hure"(売春婦)と刻印されていたという証拠がある。<ref name="Kuntz">{{citation | author =Melissa Kuntz | title =The Forgotten Photographs: The Work of Paul Goldman from 1943-1961 | year =2007 | publisher =[[American Jewish Museum]] See [http://info.jpost.com/C007/Supplements/TimeCapsule/0722.02.html photograph of an inmate with chest tattoo] published by [[Jerusalem Post]]| location =[[Pittsburgh]] | url =http://www.pittsburghcitypaper.ws/gyrobase/Content?oid=oid%3A30183 | format = [[WWW]] | accessdate =January 10, 2011 }}</ref>(論争はあり)<ref name="haaretz">Tom Segev, [http://www.haaretz.com/weekend/magazine/dreaming-with-shimon-1.225831 "Who was the camp whore?" Haaretz.com, January 13, 2011]</ref>
 
== 女性たち ==