「Super Audio CD」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
88行目:
[[2006年]]に発売された[[PlayStation 3]]は日本国内でSACDが再生できるのは初期型である60GB/CECHA00と20GB/CECHB00のみである。ファームウェア・バージョン2.00で光デジタル音声端子からの出力が可能になった。<!--ただし、2.0chステレオのソフトについては、リニアPCM2.0chステレオ(44.1kHz/16bit)を出力{{要出典|date=2007年11月}}。-->5.1chサラウンドを収録したソフトについてはDTS5.1chサラウンド(48kHz/24bit)に変換して出力されたが、直後に出たバージョン2.01において、デジタル光出力ではリニアPCM2.0chステレオ(44.1kHz/16bit)のみ出力可能、DTS5.1chサラウンドでは出力されなくなった。ただし、HDMI端子接続ではリニアPCMに変換することで、2.0chステレオ(176.4kHz/24bit)と5.1chサラウンド(176.4kHz/24bit)のハイサンプリング&ハイビットで出力可能である。なお、DSDのビットストリーム出力には対応していない。
 
[[DVD]]規格の一つである[[DVD#DVD-Audio|DVDオーディオ]]は、ハイエンドユーザーを対象としている点ではスーパーオーディオCDと競合する規格である。DVDオーディオは[[パルス符号変調#リニアPCM|リニアPCM]]形式(非圧縮または[[可逆圧縮]])を採用。DVDビデオとの互換性を活かして映像との融合・低価格機種への展開などが見られるが、ソフト数ではスーパーオーディオCDの方が多い。
 
一時は[[ベータマックス]]・[[VHS]]規格の対立のような[[規格争い]]が指摘されてきたが、その後オーディオ専業メーカーを中心にスーパーオーディオCD・DVDオーディオの両規格が再生可能な[[ユニバーサルプレーヤー]]が普及し、規格提唱メーカー(ソニーはスーパーオーディオCD専用、[[パナソニック|松下電器(現・パナソニック)]]と日本ビクターはDVDオーディオ専用、[[パイオニア]](現・[[オンキヨー&パイオニア]])と[[オンキヨー]]からもそれぞれスーパーオーディオCD専用プレーヤーが発売された<ref>もっとも、パイオニアは当初DVDオーディオ陣営であったが、[[2001年]]以降に発売された新規機種からスーパーオーディオCD対応のDVDオーディオプレーヤーを発売している経緯がある(2008年度に発売された製品まで)。</ref>)以外はほぼその方向に向かった。しかしその後DVDオーディオは普及せず、SACD/CDが再生可能な機種が目立つようになってきた。