「単調写像」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
無難な表現 数学と無関係な要素を削除
2行目:
'''単調写像'''(たんちょうしゃぞう、{{lang-en-short|monotonic function, monotone function}})または'''単調関数'''は、単調性、すなわち[[順序集合]]の間の写像が順序を保つような性質を持つ[[写像]]のことである。具体的な例としては以下の'''単調増加関数'''および'''単調減少関数'''がある。
 
'''単調増加'''(たんちょうぞうか、{{lang-en-short|monotonically increasing}})とは、狭義には[[実数]]の値を持つ[[関数 (数学)|関数]] {{mvar|f}} が、{{mvar|x}} の増加につれて常に関数値 {{math|''f''(''x'')}} も増加することをいい、このような性質を持つ関数を'''単調増加関数'''(たんちょうぞうかかんすう、{{lang-en-short|monotonically increasing function}})と呼ぶ。同様に、引数 {{mvar|x}} の増加につれて関数値 {{math|''f''(''x'')}} が常に減少することを'''単調減少'''(たんちょうげんしょう、{{lang-en-short|monotonically decreasing}})といい、そのような性質を持つ関数を'''単調減少関数'''(たんちょうげんしょうかんすう、{{lang-en-short|monotonically decreasing function}})と呼ぶ。従って、連続な単調増加関数 {{math|''f''(''x'')}} を縦軸、その引数 {{mvar|x}} を横軸にとった[[グラフ]]上の[[曲線]]は常に右上りで、右下がりになっている部分がない。逆に単調減少関数の場合には、常に右下がりであり右上がりの部分がない。
ある関数が単調増加または単調減少する性質をまとめて'''単調性'''(たんちょうせい、{{lang-en-short|monotonicity}})と呼ぶ。
 
[[経済学]]の分野では、単調増加、単調減少の事をそれぞれ'''逓増'''(ていぞう、{{lang-en-short|increasing}})、'''逓減'''(ていげん、{{lang-en-short|diminishing}})とも言う(例:[[限界効用|限界効用逓減]])。
 
== 単調性 ==