メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
設定
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「侵食基準面」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
侵食基準面
(編集)
2017年3月16日 (木) 08:53時点における版
17 バイト追加
、
3 年前
情報の追加
2016年2月12日 (金) 03:50時点における版
(
編集
)
113.38.136.179
(
会話
)
(リンク先が河岸段丘だったため変更しました。)
← 古い編集
2017年3月16日 (木) 08:53時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
楠田 彩
(
会話
|
投稿記録
)
(情報の追加)
タグ
:
モバイル編集
モバイルアプリ編集
新しい編集 →
'''侵食基準面'''(しんしょくきじゅんめん
)
、英:Base level)
とは、[[河川]]の[[侵食]]作用が及ぶ限界の高さである。
河川による侵食作用が続けば、地面が削られてその場所の高さは徐々に低くなっていくが、その地域で水が流れる事の出来る最低の高さよりも低くなることはあり得ない。この流水による侵食が働き得る限界の高さを侵食基準面という。
楠田 彩
18
回編集