「ボールデッド」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
誤字修正
4行目:
野球の試合時間は[[ボールインプレイ]]とボールデッドの2つに大別されている。[[審判員 (野球)|審判員]]の「タイム」の宣告や所定の規則によって、野球の試合はボールデッドになる。ボールデッドになると、一部の例外を除き殆どのプレイは無効になる。ボールデッドとなったときは、各プレーヤーは[[アウト (野球)|アウト]]になったり、進塁したり、帰塁したり、得点したりすることはできない。ただし、ボールインプレイ中に行われたプレイによって[[安全進塁権]]が認められた場合を除く。<ref>公認野球規則5.02</ref>
 
例えば、場外に[[本塁打]]を放った場合、ボールデッドになり打者及び塁上の走者には4個の安全進塁権が与えられるが、この際の走塁は有効なプレイであり、正規の順序で塁に触れる必要がある。これを怠れば、[[アピールプレイ]]の対象となる(ただしこの場合は、次にボールインプレイになったときでなければアピールを行えない)。また、このときに前位の走者を後位の走者が追い越すと、ボールデッドであっても後位の走者はアウトになる。
 
ボールデッドになった後、投手がボールを所持して投手板に正規の姿勢をとり、球審が「プレイ」を宣告したときに、競技は再開され、ボールインプレイとなる。投手がボールをもって投手板に位置したら、球審は、ただちに「プレイ」を宣告することとなっている。<ref>公認野球規則5.11</ref>
10行目:
=== ボールデッドになる場合 ===
次の場合はボールデッドになる。
* 「チェンジ」が宣告された場合。
* 審判員が「タイム」を宣告した場合。
* 投球が、打者の身体や着衣に触れた場合([[死球]]、ストライクゾーンで打者に触れたインフライト投球、打者に触れたが打者が避けなかった投球等)。
18 ⟶ 17行目:
* 飛球を捕球した後、野手がスタンドやベンチなど、プレイングフィールドの外に足を踏み入れた場合。
* [[打撃妨害]]が起こった場合。ただし、妨害があったにも拘らずプレイが継続した場合は、
*# 打者が安打、失策、四球、失策死球など、何らかの形で一塁に行き達し、他の全走者も1個以上の進塁を果たしたときは、打撃妨害は無かったものとして以後のプレイが続けられる。この場合はボールデッドにはならない。
*# そうでないときは、プレイが終了した時点で審判員が「タイム」を宣告する。
* 投球に対し、[[ボーク]]が宣告された場合。ただし、ボークが宣告されたにも拘らずプレイが継続した場合は、
*# 打者が安打、失策、四球、死球など、何らかの形で一塁に行き達し、他の全走者も1個以上の進塁を果たしたときは、ボークの宣告は無かったものとして以後のプレイが続けられる。この場合はボールデッドにはならない。
*# そうでないときは、プレイが終了した時点で審判員が「タイム」を宣告する。
* [[走塁妨害]]が起こったときで、妨害された走者に対してプレイが行われていた場合、または打者走者が一塁に向かっているときにその走塁が妨害された場合。