「ダーバー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
43行目:
このあと、ダーバーは[[ダービーステークス|イギリスダービー]]を目指して[[エプソム競馬場]]へ向かった。ダービーには、史上最多の部類になる30頭が出走し、ダーバーの単勝馬券は21倍になった。出走馬がこれほど増えたのは、「ダメもと<ref group="注">ボストンイブニング紙の原文は「forlorn hopes」</ref>」で登録した馬の登録料の合計が巨額になったからで、それを狙って「ダメもと」で出走するものが多かったからだと、当時の新聞は伝えている<ref name="BET_19140528"/><ref group="注">この世代で、後世によく知られた馬は[[ザテトラーク]]である。ザテトラークは2歳の時に7戦無敗の強さをみせたが、3歳になると2000ギニーもダービーも怪我で出走できないまま引退した。</ref>。
 
前年(1913年)のダービーでは、[[:en:Emily Davisonサフラジェット|女性参政権論者]][[エミリー・デイヴィソン]]が競走中に乱入し、最終コーナーで国王所有のアンマー(Anmer)の頭絡を掴んで落馬させるという事件が起きたが{{refnest|group="注"|この1913年のダービーで「アンマーが乱入者に引き倒されたこと」はアクシデントの半分に過ぎなかった。最後の直線の混戦の中で、酷い進路妨害があったのだが、決勝審判は独断で加害馬(大穴)と被害馬(本命馬)を入れ替え、加害馬が優勝と判定した。その結果、本命馬の馬券は紙くずになり、100倍の大穴が勝利となってブックメーカーは大儲けをした。主催者はその場で判定を「確定」と宣言してしまったために、あとになって真相がわかっても判定は覆らなかったが、この事件以降、イギリスの競馬主催者は「確定」という表現を使わなくなった。<ref name="dbhis_p83"/>}}、1914年のダービーも女性参政権論者のエイダ・ライス(Ada Rice)の妨害によってスタートが大幅に遅延した<ref name="EP_19140529"/>。この女性参政権論者は、ダービーの発走寸前に、走路を警備していた警官の足を銃撃した。空砲だったが、警官の制服が焦げ、警官は軽傷を負った。このために発走が20分以上も遅れた。2000ギニーの優勝馬でダービーでも本命になっていたケニーモア(Kennymore)は気性の荒い馬で、さんざん待たされたせいでイレ込んでしまい、他馬を蹴り始めた<ref name="autogenerated2"/>。
 
ダーバーの騎手は、フランスを本拠とするアメリカ人騎手のマット・マクギー(Matt MacGee)だった<ref name="NHM-983"/>。マクギー騎手は、道中半ばでダーバーを先頭に立たせると、そのまま3馬身差で逃げ切った<ref name="GRA_19140529"/>。2着と3着にも人気薄のハプスブルグ(Hapsburg、単勝34倍)とピーターザハーミット(Peter the Hermit、単勝101倍)<ref name="WU_19140528"/>が飛び込んで大波乱となり、競馬場の大観衆は声も出せずに固まったままだった。勝ったダーバーはフランス産馬でフランス調教馬だったが、馬主がアメリカ人だったので、アメリカではアメリカ馬が優勝したかのように沸き返った<ref name="TH_19140527"/>。