「ハザードマップ」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ZairanTD (会話 | 投稿記録)
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
TempuraDON (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
7行目:
[[2000年]]の[[有珠山]]噴火の際に、ハザードマップに従い住民・観光客や行政が避難した結果、人的被害が防がれたことで注目された。
 
また、2011年3月11日に発生した[[東日本大震災]]の際、100年に一度の大災害に耐えられるとされていた構造物ですら災害を防ぐことができなかった結果を受け<ref>[http://eritokyo.jp/independent/aoyama-touhoku1007b..html 三陸海岸 津波被災地 現地調査⑪壊滅した釜石の巨大堤防 青山貞一  東京都市大学  池田こみち 環境総合研究所]</ref>、国や地方自治体は構造物で被害を防ぐよりも、人命を最優先に確保する避難対策<ref>[http://www.s.fpu.ac.jp/fukk/report/h23/h23_tiiki14.pdf 福井県立大学 ふくい地域経済研究 第14号(2012.3]</ref>としてハザードマップ に注目している。そして新たなハザードマップの作成、ならびに従来のハザードマップを大幅に見直し、ハザードマップの策定過程に地域住民を参画させることで、地域特性の反映や、住民への周知、利活用の促進、さらには地域の防災力の向上を見込んでいる<ref>[http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/taisaku_tsunami/5/4.pdf 情報と避難行動の関係 - 内閣府防災担当]</ref>。
 
== 主なハザードマップの種類と表示内容 ==