メインメニューを開く
ホーム
おまかせ表示
付近
ログイン
寄付
ウィキペディアについて
免責事項
検索
「短歌研究社」の版間の差分
← 古い編集
新しい編集 →
短歌研究社
(編集)
2017年4月8日 (土) 02:50時点における版
258 バイト追加
、
5 年前
編集の要約なし
2017年4月8日 (土) 01:22時点における版
(
編集
)
218.217.21.69
(
会話
)
編集の要約なし
← 古い編集
2017年4月8日 (土) 02:50時点における版
(
編集
)
(
取り消し
)
PlentyBox
(
会話
|
投稿記録
)
編集の要約なし
新しい編集 →
{{出典の明記|date=2017年4月7日 (金) 13:00 (UTC)}}
'''短歌研究社'''(たんかけんきゅうしゃ)は日本の[[出版社]]。
[[1932年]](
昭和
七
7
年
)
創刊の
[[
短歌
]]
総合誌「[[短歌研究]]」の出版を
、[[1962年]](昭和37年)10月より
手がけている
<ref>[[1944年]]7月から10月までは[[改造社]]、1944年11月から1962年9月までは[[日本短歌社]]が刊行。</ref>
。中堅以上の実力ある
[[
歌人
]]
を顕彰する[[短歌研究賞]]のほか、[[短歌研究新人賞]]や[[現代短歌評論賞]]を主催し、新しい才能の発掘・育成にも力を注いでいる。[[1954年]](昭和29年)に「短歌研究五十首詠」<ref>当時の
社名は日本短歌社で、
名称は「五十首応募作品特選」。</ref>で[[中城ふみ子]]や[[寺山修司]]がデビューしたことでも知られている。[[講談社]]の関連企業の1つ<ref>[http://www.kodansha.co.jp/about/affiliate.html 関連会社](講談社)</ref>。
==脚注==
[[Category:日本の出版社]]
[[Category:文京区の企業]]
[[Category:音羽グループ]]
PlentyBox
1,589
回編集