「遠山茂樹 (日本史家)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
アルザス日欧知的交流事業 日本研究セミナー「大正/戦前」報告書の追加。リファレンス付き。
歴史経験から、読者の共感を得ることを主眼として歴史記述とのトリスタン・ブルネの見解を追加。
26行目:
横浜市立大学では、学外への露出も多く、当時の名物教授のひとりと言われた<ref>{{Cite web |author=横浜市立大学学術情報センタ |date=2015-03-20 |url=http://www.yokohama-cu.ac.jp/contribution/150320toyama_gyosekiten.html |title=遠山茂樹名誉教授「生誕百年記念研究業績展」 |work= |publisher=横浜市立大学 |accessdate=2017-04-03}}</ref>。
 
[[1955年]]に出版された『昭和史』は当時の一大[[ベストセラー]]となった。この現代史には「執筆者の中で最も令名高かった遠山茂樹の個性的ともいえる歴史学のスタイルが反映されていた」「歴史を実際に経験した読者の共感をうることを目的としていた」とトリスタン・ブルネ(白百合女子大学講師)は評した<ref>{{Cite web |date=2014-08 |url=https://www.jpf.go.jp/j/project/intel/exchange/organize/ceeja/report/11_12/pdf/11_12_16.pdf |title=マルクス主義とアイロニー 遠山茂樹における「昭和史」の叙述 |authoe=トリスタン・ブルネ|format=PDF |publisher=国際交流基金 |isbn=9784875401650|accessdate=2017-04-13}}</ref>。
1955年出版の共著『昭和史』旧版のはしがきに、執筆の目的として「私たちの体験した国民生活の歩みを、政治、外交、経済の動きと関連させて、とらえようとしたものである。とりわけ執筆者が関心をそそいだのは、なぜ私たち国民が戦争にまきこまれ、おしながされたのか、なぜ国民の力でこれをふせぐことができなかったのか、という点にあった。かつて国民の力がやぶれざるをえなかった条件、これが現在とどれだけ異なっているかをあきらかにすることは、平和と民主主義をめざす努力に、ほんとうの方向と自信とをあたえることになるだろう。」と述べ、新版もこれを引き継いでいる<ref>{{Cite book |和書 |last= |first= |author=遠山 茂樹 |authorlink= |coauthors= 藤原 彰,今井 清一 |translator= |year=1955 |title=昭和史(旧版)|publisher=岩波書店 |page=238 |id= |isbn=|asin=B000JB35JS|quote= }}</ref>。