削除された内容 追加された内容
→著名な人物
Hesolla (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
78行目:
|支流=
}}
[[島津忠国]]の四男[[島津勝久 (桂氏)|勝久]]が[[日向国]][[志布志市|志布志]]の月野を領有したのに始まる<ref name ="本藩">『本藩人物誌』</ref>。「月」の異称を「桂」と言う事から月野にちなみ、勝久の曾孫である[[桂忠俊|忠俊]]が[[永禄]]2年([[1559年]])より島津姓を改め、その一族の皆が桂の姓を名乗り始めた<ref name ="本藩"/>
 
島津氏家臣として仕え、[[江戸時代]]の[[薩摩藩]]成立後は薩摩藩士として活動した。その際、桂の宗家は[[一所持]]とされ、 5代[[桂忠詮|忠詮]]の子の[[桂忠増|忠増]]の系統は「外記家」として[[寄合衆]]、宗家と外記家以外の系統は[[奉公衆|小番家]]の家格とされた{{Sfn|稲葉|p = 80}}
 
姓に関しては、藩主[[島津忠恒|島津家久]]、更に[[島津光久]]の子が[[養子]]となり継いだことで直別支流とされたことから、[[武士|士分]]以下や他家の[[武家奉公人|奉公人]]は称することが許されず、名乗っていたものは改姓を命じられた{{Sfn|稲葉|p = 80}}。また[[偏諱]]は、[[正徳 (日本)|正徳]]年間以降より宗家と外記家とも嫡男は「久」の字とされ、それ以外は「勝」の字とされた{{Sfn|稲葉|p = 80}}
===歴代当主===
#[[島津勝久 (桂氏)|島津勝久]]([[島津忠国]]の4男)
102行目:
{{familytree |border=0||||01| 01=[[島津忠国]]}}
{{familytree |border=0| |,|-|-|+|-|-|v|-|-|v|-|-|v|-|-|v|-|-|v|-|-|.}}
{{familytree |border=0|01|02|03|04|05|06|07||08| 01=[[[相州家]]]<br/>[[島津友久|友久]]|02=[[島津立久|立久]]|03=[[島津久逸|久逸]]|04=[桂氏]<br/>'''[[島津勝久 (桂氏)|勝久]]'''<sup>1</sup>|05=[迫水氏]<br/>[[島津忠経 (迫水氏)|忠経]]|06=[[島津守棟|守棟]]|07=[[[喜入氏]]]<br/>[[島津忠弘 (喜入氏)|忠弘]]|08=[[島津頼久|頼久]]}}
{{familytree |border=0| | | | |,|-|-|-|-|-|'}}
{{familytree |border=0||||01|||||||| 01='''[[島津忠次|忠次]]'''<sup>2</sup>}}
133行目:
 
== 参考文献 ==
*大江姓桂氏
**『[[閥閲録|萩藩閥閲録]]』
** {{Cite book|和書|editor=防長新聞社山口支社編|others=三坂圭治監修|date=1966-3|title=近世防長諸家系図綜覧|publisher=防長新聞社|volume=|id={{全国書誌番号|73004060}}|ncid=BN07835639|isbn=|asin=|oclc=703821998|ref=harv}}{{クローズドアクセス}}[{{NDLDC|2984815}} 国立国会図書館デジタルコレクション]
** ''復刻'' {{Cite book|和書||editor=田村哲夫編修|others=三坂圭治監修|date=1980-11|title=近世防長諸家系図綜覧|edition=復刻版|publisher=[[マツノ書店]]|chapter=寄組桂家|id={{全国書誌番号|81035962}}|ncid=BN0189824X|isbn=|asin=|oclc=674504899|ref=harv}}
*島津流桂氏
**『[[本藩人物誌]]』
** {{Cite book|和書|author = [[稲葉行雄]]|year = 1991|title = 「さつま」歴史人名集|publisher = [[高城書房]]
|series =
|isbn = 4-924752-28-2|ref = {{SfnRef|稲葉}} }}
 
{{DEFAULTSORT:かつらし}}