「上杉治憲」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
104行目:
 
*頑健な体格ではなかったが、元来頑丈で大病でも病床についたことはなかったようである<ref>『上杉鷹山』吉川弘文館</ref>。
*着衣は木綿、食事は一汁一菜を基本とし、木綿の使用は羽織や袴だけでなく、下着にいたるまで着衣の全てに使用していた。食事の内容は朝食に粥を二膳ほどと香の物(漬物)、昼食や夜食に千魚などの肴類を添えて、うどんやそばを食べていた。酒は飲まず、冬になると甘酒を一椀ずつ飲んでいた。結果的に倹約ができて健康にも良い粗衣粗食であった<ref>[[宮本義己]]『歴史をつくった人びとの健康法―生涯現役をつらぬく―』(中央労働災害防止協会、2002年、116-117頁)</ref>。
*上杉家へ養子入りする際、高鍋藩老臣で鷹山の傅役であった[[三好重道|三好善太夫重道]]より訓言を記した一書を手渡されているが、鷹山は生涯これを机の近辺より離さず、また鷹山の業績はこれに基づいているとされる<ref name="高鍋藩史話">『高鍋藩史話』 [[安田尚義]]著 ([[鉱脈社]]) ISBN 4860613325</ref>。この書は現在、米沢市の上杉神社に保管されている<ref name="高鍋藩史話"/>。
*米沢の名産である[[笹野一刀彫]]の「御鷹ぽっぽ」は鷹山の象徴という。
216 ⟶ 217行目:
*横山昭男『上杉鷹山』(吉川弘文館 人物叢書、1968年)
*[[安彦孝次郎]]『上杉鷹山の人間と生涯』(1942年/サイエンティスト社、1994年三訂版)
*[[加来耕三]]『異端の変革者 上杉鷹山』(集英社、2001年)
*『三百藩藩主人名辞典一』(新人物往来社)
*[[山本七平]]『日本資本主義の精神』(ビジネス社)
225行目:
*[[渡辺与五郎]]『近世日本経済史 上杉鷹山と米沢藩政史』(文化書房博文社、1973年)
*[[渡部図南夫]]『上杉鷹山公』(鉱脈社、1978年)
*[[童門冬二]]『経営革命の祖上杉鷹山の研究 危機を乗り切るリーダーの条件』(PHP研究所、1982年)
*[[鈴村進]]『上杉鷹山に学ぶ』(三笠書房・知的生きかた文庫、1989年)
*加来耕三『上杉鷹山危機突破の行動哲学』(二見書房、1993年)
*[[高野澄]]『上杉鷹山の指導力』(PHP研究所、1993年 のち文庫)
*[[嶋津義忠]]『上杉鷹山 財政危機を打開した名君の生涯』(PHP文庫、2002年)