「ドキシサイクリン」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ひとまずLTAに荒らされる前の版に戻します
議論の結果として戻します
4行目:
| 画像ファイル = Doxycycline.svg | 画像サイズ = 320px
| 画像1 = Doxycycline_3d_structure.png | 画像サイズ1 = 320px
| IUPAC名 = (4 S ,4a R ,5 S ,5a R ,6 R ,12a S )-4-Dimethylamino-3,5,10,12,12a-pentahydroxy-6-methyl-1,11-dioxo-
1,4,4a,5,5a,6,11,12a-octahydrotetracene-2-carboxamide monohydrochloride hemiethanolate
hemihydrate<!-- | IUPACName_hidden = yes で長いIUPAC名を隠す-->
15行目:
| 外観 = 黄色-暗黄色の[[結晶]]又は結晶性の[[粉末]]
| 密度 =
| 融点 = 201°C201℃ | 融点注 =
| 沸点 = | 沸点注 =
| 昇華条件 =
| 溶解度 = 0.63mg/mL (25°C25℃)
| SolubilityProduct =
| SolubilityProductAs =
62行目:
}}
| Section3 = {{Chembox Hazards
| 外部MSDS =
| 外部MSDS = [[ファイザー]]<ref name="MSDS_Pfizer_Dox">{{cite web|url=https://www.pfizer.com/files/products/material_safety_data/254.pdf |accessdate=2017-04-12 |title=Doxycycline hyclate capsules. Vibramycin(R). - MATERIAL SAFETY DATA SHEET |date=2007-01-02}} - [[ファイザー|Pfizer Inc]]</ref><br />[[:en:TOKU-E|TOKU-E]]<ref name="MSDS_TOKU-E_Dox">{{cite web|url=https://www.toku-e.com/Upload/products/msds/20110317008226.pdf |accessdate=2017-04-12 |title=Doxycycline hyclate - MATERIAL SAFETY DATA SHEET |date=2010-01-09}} - [[:en:TOKU-E|<small>英:</small>TOKU-E]]</ref><br />[[:en:Cayman_Chemical_Company|Cayman Chemical Company]]<ref name="SDS_CCC_Dox">{{cite web|url=https://www.caymanchem.com/msdss/14422m.pdf |accessdate=2017-04-12 |title=SAFETY DATA SHEET Doxycycline (hyclate) |date=2014-01-30}} - [[:en:Cayman_Chemical_Company|<small>英:</small>Cayman Chemical Company]]</ref>
| EU分類 = {{Hazchem T}} {{Hazchem Xn}} {{Hazchem Xi}}
| EUIndex =
| 主な危険性 =
| 主な危険性 = 生殖毒性:区分1A<br />標的臓器・全身毒性(単回暴露):区分3
| IngestionHazard = 急性毒性:区分4
| InhalationHazard =
| 眼への危険性 = 強い刺激:区分2A
| 皮膚への危険性 = 刺激:区分2
| NFPA-H =
| NFPA-F =
| NFPA-R =
| NFPA-O =
| HRフレーズ = {{HR-phrases|302|315|319|335|360}}
| RSフレーズ = {{RS-phrases|22|36|37|38|60|61}}
| Sフレーズ = {{S-phrases|22|24|25|26|36|37|39|53}}
| RSPhrases =
| JP-PDSCL =
83 ⟶ 82行目:
| 許容曝露限界 =
| PEL =
| LD50 =
| LD50 = 1,700 mg/kg([[ラット]]/[[投与経路|経口]])<br />262 mg/kg(ラット[[:en:Weanling|離乳]]/[[投与経路|腹腔内]])<br />137 mg/kg(ラット/[[投与経路|静注]])<br />1,900 mg/kg([[ハツカネズミ属#実験用マウス|マウス]]/経口)<br />179 mg/kg(マウス/腹腔内)<br />201 mg/kg(マウス/静注)
| LC50 =
}}
111 ⟶ 110行目:
}}
 
'''ドキシサイクリン'''({{lang-en-short|Doxycycline}})は、[[1967年]]に{{仮リンク|メタサイクリン|en|Metacycline}}から[[化学的に合成]]された[[テトラサイクリン系抗生物質]]である。日本での[[医薬品|先発医薬]][[ファイザー]]の'''ビブラマイシン'''。[[グラム陽性菌]]や[[グラム陰性菌]][[リケッチア]][[マイコプラズマ]][[クラミジア]]などに対へ、広い[[抗菌]]作用を示る広域スペクトラム。[[細菌]]の[[蛋白合成]]を阻害し、[[静菌]][[抗生物質]]であに分類される。特に[[脂溶性]]がく、経口投与での[[ADME#吸収|吸収]]と[[ADME#分布|が極めて良好、組織移行性]]が良好で長時間持続する。一般的な副作用は、消化器系([[食欲|食欲不振]][[悪心]][[嘔吐]][[腹痛]][[下痢]]など)皮膚障害([[発疹]][[蕁麻疹]][[光線過敏]]など)である<ref name="pmda_doxy_if">{{cite web |title=医薬品インタビューフォーム (第10版) ビブラマイシン錠 |url=http://www.info.pmda.go.jp/go/interview/2/671450_6152004F1074_2_1F.pdf |format=pdf |date=2016-4 |publisher=[[医薬品医療機器総合機構]] (PMDA) |accessdate=2016-909-25}}</ref>。経口100mg一剤あたりの卸売価格は、0.01 - 0.02 [[アメリカ合衆国ドル|USドル]]非常に安価である<ref>[http://erc.msh.org/dmpguide/resultsdetail.cfm?language=english&code=DOX100T&s_year=2014&year=2014&str=100%20mg&desc=Doxycycline&pack=new&frm=TAB%2DCAP&rte=PO&class_code2=06%2E5%2E3%2E1&supplement=&class_name=%2806%2E2%2E2%2E%29Other%20antibacterials%3Cbr%3E%2806%2E5%2E3%2E1%29Antimalarial%20medicines%2C%20for%20curative%20treatment%3Cbr%3E Doxycycline - International Drug Price Indicator Guide (2014)] 2016年9月25日閲覧</ref>。可逆的な[[遺伝子発現]]調整の実験[[_(自然科学)|系]]である Tet on/offシステム に用いられる<ref name="tet-on">{{cite web |url=http://catalog.takara-bio.co.jp/product/basic_info.php?unitid=U100006170 |accessdate=2017-04-12 |title=Tet-On/Off Advanced 発現誘導システム|クロンテック製品情報|タカラバイオ株式会社}} - [[タカラバイオ]]</ref>。ドキシサイクリンが [[恐怖#心理学的説明・研究|恐怖]]{{仮リンク|記憶の再統合|en|Memory consolidation#Reconsolidation}} に影響すると示唆されており、[[外傷後ストレス障害]](PTSD)および[[不安障害]]の予防や治療に有望と示されている<ref name="UCL_NEWS_DOX_PTSD">{{cite web |url=https://www.ucl.ac.uk/news/news-articles/0417/040417-post-traumatic-stress-disorder-antibiotic-ptsd |accessdate=2017-04-12 |title=Common antibiotic may help to prevent or treat PTSD |date=2017-04-04}}</ref><ref name="REUTERS:idUSKBN1760HV" /><ref name="pmid28373691" />
 
== 特徴 ==
; 蛋白合成阻害
: [[細菌]]などの病原微生物の[[細胞質]]内において、[[リボソームRNA|リボソーム30S]]の30Sに結合し[[タンパク質、病原微合成|物の蛋白合成]]を阻害する。ヒトなど[[真核生物]]のリボソームは40Sと60Sであるため作用しない。
: [[最小発育阻止濃度]] (MIC) の低い菌種は300.03-120ng0.12µg/mLである<ref name="pmda_doxy_if" /><ref name="mhlw_14-02-03_doxy">{{cite web |title=薬事・食品衛生審議会 ドキシサイクリン |url=http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/0000072342.pdf |format=pdf |publisher=[[厚生労働省]] |date=2014-202-303 |accessdate=2016-707-909}}</ref><ref name="mhlw_12-11_doxy-animal">{{cite web |title=動物用医薬品評価書 ドキシサイクリン |url=http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11121000-Iyakushokuhinkyoku-Soumuka/0000035029.pdf |format=pdf |publisher=[[厚生労働省]]、[[食品安全委員会]] |date=2012-11 |accessdate=2016-707-909}}</ref>。
 
; PARPPAC<sub>1</sub>阻害受容体活性化促進
: [[下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ペプチド|PAC<sub>1</sub>受容体]]へのリガンド結合をドキシサイクリンが促進させ、PAC<sub>1</sub>の活性化を増強し神経を保護した<ref name="pmid26700245">{{cite journal |authors=Yu R, et al. |title=Doxycycline exerted neuroprotective activity by enhancing the activation of neuropeptide GPCR PAC1 |journal=[[:en:Neuropharmacology]]. |volume=103 |pages=1-15 |date=2016-4 |url=http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0028390815301969 |doi=10.1016/j.neuropharm.2015.11.032 |pmid=26700245}}</ref>。この神経保護は1ng/mLから有意に作用していた<ref name="pmid26700245" /><ref group="注">ドキシサイクリン200mg単回摂取時の[[半減期 (薬学)|C<sub>max</sub>]]は約3,000-5,000ng/mLである。反復投与5日目で約2倍に達する。</ref><ref name="pmda_doxy_if" />。
ドキシサイクリンは{{仮リンク|PARP1|label=PARP<sub>1</sub>|en|PARP1}}[[酵素阻害剤|阻害作用]]([[EC50|EC<sub>50</sub>]]=70[[モル濃度|nM]])を有する。[[ミノサイクリン]]と同様に100nMで約75%阻害する<ref name="pmid16769901">{{cite journal |authors=Alano CC, et al. |title=Minocycline inhibits poly(ADP-ribose) polymerase-1 at nanomolar concentrations |journal=[[:en:Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America]]. |volume=103 |issue=25 |pages=9685-90 |date=2006-6-20 |url=http://www.pnas.org/content/103/25/9685.full |doi=10.1073/pnas.0600554103 |pmc=1480467 |pmid=16769901}}</ref>。{{see also|[[分子標的治療#PARP阻害剤|PARP阻害剤]]|[[BRCA1#DNA修復酵素阻害薬|DNA修復酵素阻害薬]]}}
 
; ミクログリア活性化阻害
: ドキシサイクリンは活性化した[[小膠細胞]]を減少させる<ref name="pmid26745968">{{cite journal |authors=Santa-Cecília FV, et al. |title=Doxycycline Suppresses Microglial Activation by Inhibiting the p38 MAPK and NF-kB Signaling Pathways |journal=[[:en:Neurotoxicity Research]]. |volume=29 |issue=4 |pages=447-59 |date=2016-3 |url=https://link.springer.com/article/10.1007/s12640-015-9592-2 |doi=10.1007/s12640-015-9592-2 |pmid=26745968}}</ref>。
 
; PARP-1阻害
: ドキシサイクリンは強力な{{仮リンク|PARP1|en|PARP1|label=ポリADPリボースポリメラーゼ1}}阻害作用を有している。PARP-1阻害の[[EC50|EC<sub>50</sub>]]は70nMである。100nM濃度では類薬の[[ミノサイクリン]]と同様にPARP-1を約75%阻害する<ref name="pmid16769901">{{cite journal |authors=Alano CC, et al. |title=Minocycline inhibits poly(ADP-ribose) polymerase-1 at nanomolar concentrations |journal=[[:en:Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America]]. |volume=103 |issue=25 |pages=9685-90 |date=2006-06-20 |url=http://www.pnas.org/content/103/25/9685.full |doi=10.1073/pnas.0600554103 |pmc=1480467 |pmid=16769901}}</ref><ref group="注">70nMは約34ng/mLである。</ref>。
 
; 中枢移行性
: 類薬ミノサイクリンほどではないが中枢移行性が高い。脳中濃度は血中濃度の約30%である<ref name="pmid26327274">{{cite journal |authors=Munyeza CF, et al. |title=Rapid and widespread distribution of doxycycline in rat brain: a mass spectrometric imaging study |journal=[[:en:Xenobiotica]]. |volume=46 |issue=5 |pages=385-92 |date=2015-08-31 |url=https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.3109/00498254.2015.1081307 |doi=10.3109/00498254.2015.1081307 |pmid=26327274}}</ref>。
: 血中濃度の11-56%が[[脳脊髄液]]中に移行する報告もある<ref name="mino_assessment_report">{{cite web |title=ミノサイクリン審査報告書(衛研発第2215号) |url=https://www.pmda.go.jp/drugs/2001/P200100048/53039600_15100MZY00056_Q100_2.pdf |format=pdf |date=2002-02-15 |publisher=[[国立医薬品食品衛生研究所]] |accessdate=2016-09-09}}</ref>。
 
; Tet on/offシステム
: 可逆的な[[遺伝子発現]]調整の実験系である Tet on/offシステム に用いられる。[[iPS細胞]]の研究において、生体内で山中4因子<ref group="注">iPS細胞への4つの初期化因子「Oct3/4, Sox2, c-Myc, Klf4]</ref>の働きをドキシサイクリン投与で制御することができる<ref>[http://ir.library.osaka-u.ac.jp/dspace/bitstream/11094/51082/1/ocrf_42_008.pdf がん研究とiPS細胞研究とのつながり(2015年1月)] - [[山中伸弥]] 2016年11月5日閲覧</ref>。また、ドキシサイクリン投与に反応して一時的に[[筋萎縮性側索硬化症|ALS]]などの[[難病]]を発症させることが可能とされる。この仕組みを利用した韓国の研究チームは、ドキシサイクリンを投与すると[[紫外線]]照射で蛍光緑の光を放つ「光る犬」を創り出した<ref>[http://jp.reuters.com/article/idJPJAPAN-22401620110728 韓国の研究チームが「光る犬」発表、難病治療に貢献との見方(2011年7月28日)] - [[ロイター]] 2016年11月5日閲覧</ref>。
 
== 適応 ==
136 ⟶ 146行目:
; 尿路感染症/生殖器感染症
: [[膀胱炎]]、[[腎盂腎炎]]、[[前立腺炎]]、[[尿道]]炎、[[淋菌]]感染症、[[子宮]]内感染、子宮付属器炎([[骨盤腔]]内感染)
* [[泌尿器科学|泌尿器]]・[[性器クラミジア感染症|生殖器]]の[[クラミジア・トラコマチス]]感染に対し、ドキシサイクリンの有効性は100%であった<ref group="注">[[アジスロマイシン]]の有効性は97%であった。</ref><ref name="pmid26699167">{{cite journal |vauthors=Geisler WM, Uniyal A, Lee JY, et al. |title=Azithromycin versus Doxycycline for Urogenital Chlamydia trachomatis Infection |journal=N. Engl. J. Med. |volume=373 |issue=26 |pages=2512–21 |year=2015 |pmid=26699167 |pmc=4708266 |doi=10.1056/NEJMoa1502599 |url=}}</ref>。
 
; 消化器感染症
147 ⟶ 156行目:
: [[猩紅熱]]、[[炭疽]]、[[ブルセラ症]]、[[ペスト]]、[[Q熱]]、[[オウム病]]
 
=== ===
; マラリア予防
: [[マラリア]][[原虫]]に対してもある程度の効果があり、予防内服あるいは他の[[抗マラリア剤]]と併用して治療に用いられることもある。海外では[[メフロキン]]の副作用を懸念し、代替薬として使用されることが多くなった。
 
; 酒さ
: ドキシサイクリン40mgが[[酒さ]]への有効性を示す高品質な[[エビデンス]]がある<ref name="pmid26099423">{{cite journal |authors=van Zuuren EJ, Fedorowicz Z |title=Interventions for rosacea: abridged updated Cochrane systematic review including GRADE assessments |journal=[[:en:The British journal of dermatology]]. |volume=173 |issue=3 |page=651-62 |date=2015-9 |url=https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/bjd.13956/abstract |doi=10.1111/bjd.13956 |pmid=26099423}}</ref>。酒さへの適応は有していない
 
====; 尋常性ざ瘡(にきび治療 ====
: [[日本皮膚科学会]]による2016年改定の[[尋常性ざ瘡]][[診療ガイドライン|治療ガイドライン]]では「推奨度A」で強く推奨されている<ref name="尋常性ざ瘡治療ガイドライン2016" />。ざ瘡やアクネ菌への適応がない為、保険適用されない<ref group="注">保険適用させる為の便宜上、「表在性皮膚感染症」とすることが多い。</ref>。
ドキシサイクリンは[[ざ瘡]](にきび)や[[アクネ菌]]{{enlink|Propionibacterium_acnes|P.acnes}}への適応を有しておらず<ref name="doxy_label">{{cite web |title=ビブラマイシン添付文書(第4版) |url=https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/671450_6152004F1074_2_03 |format=pdf |date=2016-4 |publisher=[[医薬品医療機器総合機構]] |accessdate=2016-6-18}}</ref>、[[公知申請]]や[[適応外使用#55年通知|55年通知]]に該当していない為<ref name=pmda.go.jp_p-drugs_0016.html>{{cite web |title=保険適用される公知申請品目に関する情報について |url=http://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0016.html |publisher=[[医薬品医療機器総合機構]] |accessdate=2016-6-18}}</ref>、[[適応外使用]]となる<ref name="acne-1" group="注">保険適用させる為の便宜上、「表在性皮膚感染症」とすることが多い。</ref><ref>[http://www.fpmaj.gr.jp/koukinyaku.com/cgi-bin/topic/topic10.html 「適応症 新旧一覧表」(『日本製薬団体連合会 抗菌薬検索システム2005年版』)]</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.fpmaj.gr.jp/koukinyaku.com/cgi-bin/pdf1/1_1_089_1.pdf 「塩酸ドキシサイクリン 再評価を終了した医薬品の効能・効果及び用法・用量等」(『日本製薬団体連合会 抗菌薬検索システム2005年版』)]}}</ref>。
 
; 悪性腫瘍
2016年に改定された[[日本皮膚科学会]]による[[尋常性ざ瘡]]の[[診療ガイドライン|治療ガイドライン]]<ref name="尋常性ざ瘡治療ガイドライン2016">{{cite journal |author=林伸和、ほか |title=尋常性ざ瘡治療ガイドライン2016 |journal=『[[日本皮膚科学会雑誌]]』 |volume=126 |issue=6 |pages=1045-86 |year=2016 |publisher=[[日本皮膚科学会]] |url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/dermatol/126/6/126_1045/_pdf |format=pdf |doi=10.14924/dermatol.126.1045}}</ref>において「推奨度 A」で強く推奨されている。[[1970年]]の文献<ref name="pmid4245454">{{cite journal |author=Gerd Plewig, et al. |title=Double-blind study of doxycycline in acne vulgaris |journal=[[:en:JAMA Dermatology]]. |volume=101 |issue=4 |pages=435-8 |date=1970-4 |url=https://archderm.jamanetwork.com/article.aspx?articleid=531544 |doi=10.1001/archderm.1970.04000040057011 |pmid=4245454}}</ref>を参考に、ドキシサイクリン50mgとミノサイクリン100mgの同等性が示されているとした<ref name="尋常性ざ瘡治療ガイドライン2016" />。海外([[EU]])のガイドライン<ref name="pmid22356611">{{cite journal |authors=Nast A, et al. |title=European evidence-based (S3) guidelines for the treatment of acne |journal=[[:en:Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology]]. (JEADV) |volume=26 |issue=1 |pages=1-29 |date=2012-2 |url=https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1468-3083.2011.04374.x/full |doi=10.1111/j.1468-3083.2011.04374.x |pmid=22356611}}</ref>ではミノサイクリンよりも推奨されているとした<ref name="尋常性ざ瘡治療ガイドライン2016" />。副作用は[[光線過敏]]があるが中止により軽快し、その他の腹痛や頭痛などは軽微なものであるとした<ref name="尋常性ざ瘡治療ガイドライン2016" />。
: ドキシサイクリンは[[卵巣癌]]や[[子宮頸癌]]への抗癌作用が示された<ref name="pmid24598933">{{cite journal |authors=Wu W, et al. |title=The inhibitory effect of doxycycline on cisplatin-sensitive and -resistant epithelial ovarian cancer |journal=[[PLOS ONE]]. |volume=9 |issue=3 |page=e89841 |date=2014-05-05 |url=http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0089841 |doi=10.1371/journal.pone.0089841 |pmc=3943859 |pmid=24598933}}</ref><ref name="pmid26913972">{{cite journal |authors=Zhao Y, et al. |title=Doxycycline inhibits proliferation and induces apoptosis of both human papillomavirus positive and negative cervical cancer cell lines |journal=[[:en:Canadian Journal of Physiology and Pharmacology]]. |volume=94 |issue=5 |pages=526-33 |date=2016-02-25 |url=https://www.nrcresearchpress.com/doi/abs/10.1139/cjpp-2015-0481 |doi=10.1139/cjpp-2015-0481 |pmid=26913972}}</ref>。
 
; 致死性家族性不眠症
ざ瘡に対する40mg{{仮リンク|徐放性製剤|en|Modified-release_dosage_(medicine)}}の有効性は、100mg即時放出剤に匹敵し、[[副作用#定義|有害事象]]の発現率は顕著に少ない<ref name="pmid26091383">{{cite journal |author=Moore A, et al. |title=Efficacy and Safety of Subantimicrobial Dose, Modified-Release Doxycycline 40 mg Versus Doxycycline 100 mg Versus Placebo for the treatment of Inflammatory Lesions in Moderate and Severe Acne: A Randomized, Double-Blinded, Controlled Study |journal=[[:en:Journal of Drugs in Dermatology]]. |volume=14 |issue=6 |pages=581-6 |date=2015-6 |url=https://jddonline.com/articles/dermatology/S1545961615P0581X |pmid=26091383}}</ref>。
: 治療法がみつかっていない[[致死性家族性不眠症]]への試験が行われている<ref name="pmid25996399">{{cite journal |author=Forloni G, et al. |title=Preventive study in subjects at risk of fatal familial insomnia: Innovative approach to rare diseases |journal=[[:en:Prion]]. |volume=9 |issue=2 |pages=75-9 |year=2015 |url=https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/19336896.2015.1027857 |doi=10.1080/19336896.2015.1027857 |pmid=25996399}}</ref>。動物研究では有効性が示されている<ref name="pmid18365024">{{cite journal |authors=De Luigi A, et al. |title=The efficacy of tetracyclines in peripheral and intracerebral prion infection |journal=[[PLOS ONE]]. |volume=3 |issue=3 |page=e1888 |date=2008-03-26 |url=http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0001888 |doi=10.1371/journal.pone.0001888 |pmc=2268013 |pmid=18365024}}</ref><ref name="pmid12149459">{{cite journal |author=Forloni G, et al. |title=Tetracyclines affect prion infectivity |journal=[[:en:Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America]]. ([[PNAS]]) |volume=99 |issue=16 |pages=10849-54 |date=2002-08-26 |url=http://www.pnas.org/content/99/16/10849 |doi=10.1073/pnas.162195499 |pmc=125061 |pmid=12149459}}</ref><ref name="pmid23611039">{{cite journal |authors=Stoilova T, et al. |title=A new face for old antibiotics: tetracyclines in treatment of amyloidoses |journal=[[:en:Journal of Medicinal Chemistry]]. |volume=56 |issue=15 |pages=5987-6006 |date=2013-08-08 |url=http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/jm400161p |doi=10.1021/jm400161p |pmid=23611039}}</ref><ref name="pmid19200012">{{cite journal |authors=Forloni G, et al. |title=Tetracyclines and prion infectivity |journal=[[:en:Infectious disorders drug targets]] |volume=9 |issue=1 |pages=23-30 |date=2009-2 |url=http://www.eurekaselect.com/83844/article |doi=10.2174/1871526510909010023 |pmid=19200012}}</ref><ref name="pmid10903871">{{cite journal |authors=Tagliavini F, et al. |title=Tetracycline affects abnormal properties of synthetic PrP peptides and PrP(Sc) in vitro |journal=[[:en:Journal of molecular biology]] |volume=300 |issue=5 |pages=1309-22 |date=2000-07-28 |url=http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022283600938403 |doi=10.1006/jmbi.2000.3840 |pmid=10903871}}</ref>。
: ドキシサイクリンの副作用に眠気や傾眠の報告はない<ref name="pmda_doxy_if" />。
 
== 用量 ==
==== マラリア予防・治療 ====
通常、成人は初日 200mg/日 を1x(A)または2x(MuA)で経口服用し、2日目より 100mg/日 を1x(A)を経口服用する。なお、感染症の種類や病勢および患者の体格や性別、症状により適宜増減する。
[[マラリア原虫]]に対してもある程度の効果があり、[[マラリア#予防|予防内服]]あるいは他の[[抗マラリア剤]]と併用して治療することもある。[[アメリカ軍]]が[[抗マラリア剤#マラリアの予防に用いられる薬剤|マラリア予防薬]]の第1選択肢としていた[[メフロキン]]は [[悪夢]]・[[幻覚]]・異常行動・自殺企図 など[[メフロキン#精神・神経系の副作用|深刻な精神症状]]の懸念により、2009年頃から使用が控えられ、最後の選択肢とされていた。その頃からドキシサイクリン(毎日1回100mg)が第一選択肢として使用されているものの、アメリカ軍内の[[精神疾患]]は減少せず、むしろ増加傾向である。{{main|[[アメリカ軍#健康問題]]|en:Suicide in the United States#Military}}
 
副作用の懸念から、海外では低用量製剤や放出調整剤が使用されており注意が必要。にきびに対して40mg放出調整剤の効果は100mg即時放出剤に匹敵し有害事象の発現率は顕著に少ない<ref name="pmid26091383">{{cite journal |author=Moore A, et al. |title=Efficacy and Safety of Subantimicrobial Dose, Modified-Release Doxycycline 40 mg Versus Doxycycline 100 mg Versus Placebo for the treatment of Inflammatory Lesions in Moderate and Severe Acne: A Randomized, Double-Blinded, Controlled Study |journal=[[:en:Journal of Drugs in Dermatology]]. |volume=14 |issue=6 |pages=581-6 |date=2015-6 |url=https://jddonline.com/articles/dermatology/S1545961615P0581X |pmid=26091383}}</ref>。
== 中枢神経作用 ==
; 恐怖の記憶再統合を失調
健康な成人を被験者とした[[プラセボ]][[対照実験|対照]]の[[二重盲検法]]による[[ランダム化比較試験]](RCT)が行われた。0日目に、ドキシサイクリン200mgを単回投与し、その3時間半後に[[古典的条件づけ|パブロフ]][[恐怖条件付け]]された。7日目に、無投薬で恐怖保持試験が実施され、{{仮リンク|驚愕反応|label=恐怖反応|en|Startle response}}が60%低下していた。この結果は、恐怖条件付けの際にドキシサイクリン投与群は[[記憶障害]]が引き起こされていたことを証明した。0日目の[[Nバック課題]]はクリアできた<ref name="pmid28373691">{{cite journal |vauthors=Bach DR, Tzovara A, Vunder J |title=Blocking human fear memory with the matrix metalloproteinase inhibitor doxycycline |journal=Mol. Psychiatry |volume= |issue= |pages= |year=2017 |pmid=28373691 |doi=10.1038/mp.2017.65 |url=http://www.nature.com/mp/journal/vaop/ncurrent/full/mp201765a.html}}</ref>。脳内の[[マイナス思考|否定的な思考]]や[[恐怖記憶]]の形成を妨げ、[[心的外傷後ストレス障害]](PTSD)の予防や治療に有望とされている<ref name="REUTERS:idUSKBN1760HV">{{cite web |url=http://www.reuters.com/article/us-health-ptsd-antibiotic-idUSKBN1760HV |accessdate=2017-04-12 |title=Scientists find common antibiotic could prevent or treat PTSD |date=2017-04-04 |description=A common antibiotic called doxycycline can disrupt the formation of negative thoughts and fears in the brain and may prove useful in treating or preventing post traumatic stress disorder (PTSD), according to research by British and Swiss scientists. |Author=Kate Kelland}}</ref>。{{see also|en:Memory consolidation#Reconsolidation}}
 
== 代謝 ==
; 健忘を改善
* [[腎不全]]があっても投与量を変更する必要のない唯一のテトラサイクリン系薬剤である。
[[ステップスルー型]][[受動的回避学習試験]]において[[健忘]]([[:en:Amnesia|<small>英:</small>Amnesia]])を示す[[スコポラミン]] 3mg/kg 腹腔内投与[[ハツカネズミ属#実験用マウス|マウス]]に対し、14日間のドキシサイクリン 100µg/kg 腹腔内投与は、[[アセチルコリンエステラーゼ]](AChE)活性を有意に減少させ、健忘を有意に改善させた。また、ドキシサイクリン 1 - 100µg/kg は用量依存性であった<ref name="pmid26700245" />。{{see also|ヒト等価用量}}
* 腎臓への移行性が最も高く、動物に対する長期試験では副腎病変が確認されている<ref name="mhlw_12-11_doxy-animal" />。
 
* ミルクや食物との同時摂取により血中濃度のピークが遅れるが、吸収が妨げられることはない<ref name="pmda_doxy_if" />。
; 神経発生を増加
* 経口投与による吸収は非常に速やかで、最高血中濃度到達時間は約3時間前後、血中濃度半減時間は12時間前後と長く、1日1回投与が可能である。
成体[[C57BL/6|マウス]]への4週間ドキシサイクリン 40[[ppm]] 餌混投与は<ref group="注">成体マウス(C57BL/6)へ1週間ドキシサイクリン 50ppm 飲料水を与えると 18mg/kg/day 摂取し、最高血中濃度は約56.6ng/mLであった。</ref><ref name="pmc4128569">{{cite journal |author=James O Marx, et al. |title=Antibiotic Administration in the Drinking Water of Mice. |journal=J Am Assoc Lab Anim Sci. |volume=53 |issue=3 |pages=301-6 |date=2014-5 |pmc=4128569}}</ref>、[[海馬]]の[[神経発生]]を増加させ、活性化[[ミクログリア]][[バイオマーカー_(薬学)|マーカー]]([[:en:Allograft inflammatory factor 1|<small>英:</small>IBA-1]])を減少させた。また、未熟な[[神経細胞]]における[[樹状突起]]の[[樹状突起スパイン|スパイン]]密度を増加させた<ref group="注">ドキシサイクリン投与による誘導性[[遺伝子改変動物|遺伝子改変マウス]]を使用した研究に影響する可能性がある。</ref><ref name="pmid23898238">{{cite journal |vauthors=Sultan S, Gebara E, Toni N |title=Doxycycline increases neurogenesis and reduces microglia in the adult hippocampus |journal=Front Neurosci |volume=7 |issue= |pages=131 |year=2013 |pmid=23898238 |pmc=3722480 |doi=10.3389/fnins.2013.00131 |url=}}</ref>。
* ヒト健常者に対する200mg経口単回投与の72時間後の血中濃度は0.07µg/mLである<ref name="mhlw_12-11_doxy-animal" />。[[Gタンパク質共役受容体]] (GPCR) への作用濃度(0.001µg/mL)は、[[最小発育阻止濃度]] (MIC) の0.03-0.12µg/mLよりも低い為<ref name="mhlw_12-11_doxy-animal" />、長時間持続すると考えられる。
 
; ミクログリアの活性化を抑制
[[リポ多糖]](LPS)添加した[[培養]]ミクログリアにおいて、IBA-1の発現をドキシサイクリンが用量依存的に減弱させた。また、[[活性酸素]](ROS)・[[一酸化窒素]](NO)・炎症性[[サイトカイン]]([[TNF-α]], [[IL-1|IL-1β]])の生産を低下させた。ドキシサイクリンは[[p38分裂促進因子活性化タンパク質キナーゼ|p38 MAPK]]と[[NF-κB]]の[[シグナル伝達|シグナル伝達経路]]の調節を介してミクログリアに作用する<ref name="pmid26745968">{{cite journal |authors=Santa-Cecília FV, et al. |title=Doxycycline Suppresses Microglial Activation by Inhibiting the p38 MAPK and NF-kB Signaling Pathways |journal=[[:en:Neurotoxicity Research]]. |volume=29 |issue=4 |pages=447-59 |date=2016-3 |url=https://link.springer.com/article/10.1007/s12640-015-9592-2 |doi=10.1007/s12640-015-9592-2 |pmid=26745968}}</ref>。
 
; PAC<sub>1</sub>受容体の活性化を促進
ドキシサイクリン 1ng/mL (2[[モル濃度|nM]]) が[[下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ペプチド|PAC<sub>1</sub>受容体]]への[[リガンド]]結合を促進することにより神経細胞を[[神経毒性#神経保護|保護]]した<ref name="pmid26700245">{{cite journal |authors=Yu R, et al. |title=Doxycycline exerted neuroprotective activity by enhancing the activation of neuropeptide GPCR PAC1 |journal=[[:en:Neuropharmacology]]. |volume=103 |pages=1-15 |date=2016-4 |url=http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0028390815301969 |doi=10.1016/j.neuropharm.2015.11.032 |pmid=26700245}}</ref><ref name="pmda_doxy_if" />。
 
== 副作用 ==
181 ⟶ 189行目:
 
; 慎重投与
: [[肝障害]]のある者に対しては慎重に投与するべきである<ref name="pmda_doxy_if" />。
 
: [[小児]](特に8歳未満)への投与は、[[歯牙]]の着色や[[エナメル質]]の形成不全と、一過性の[[骨形成不全症|骨発育不全]]を起こすことがあるので、他の薬剤が使用できないか無効の場合にのみ適用を考慮するべきである<ref name="pmda_doxy_if" />。しかし、8歳未満がドキシサイクリンを使用した場合でも、歯牙黄染や[[エナメル質#エナメル質の異常|エナメル質形成不全]]、色の違いなどが全く認められなかったとの調査報告もあり、添付文書の改訂が求められている<ref name="pmid25794784">{{cite journal |author=Suzanne R. Todd |title=No visible dental staining in children treated with doxycycline for suspected Rocky Mountain Spotted Fever. |journal=[[:en:The Journal of Pediatrics]]. |volume=166 |issue=5 |pages=1246-51 |date=2015-5 |doi=10.1016/j.jpeds.2015.02.015 |pmid=25794784}}</ref>。[[ラット]]・[[イヌ]]・[[サル]]を対象とした慢性[[毒性学#毒性試験|毒性試験]]において [[骨]]・[[歯]]・[[甲状腺]] の着色がみられ、不可逆的ではあったが有害ではないと考えられた<ref name="mhlw_14-02-03_doxy" />。
 
: 食道に停留して崩壊することで、まれに[食道潰瘍を起こすことがある。多めの水で服用すること。食道通過障害のある者や、就寝直前の服用には注意するべきである<ref name="pmda_doxy_if" />。
 
; 炎症性腸疾患
: ドキシサイクリン使用による[[炎症性腸疾患]](IBD)(IBD)の[[リスク比#ハザード比|ハザード比]]は 1.63 (95%[[信頼区間|95%CI]]: 1.05 - 2.52) 、[[クローン病]](CD)(CD)のハザード比は 2.25 (95%CI: 1.27 - 4.00) であった。テトラサイクリン系、特にドキシサイクリンはIBDがIBD(特にCD)関連を示し、特にCDと強く関連している<ref name="pmid20700115">{{cite journal |authors=Margolis DJ, et al. |title=Potential association between the oral tetracycline class of antimicrobials used to treat acne and inflammatory bowel disease. |journal=[[:en:The American journal of gastroenterology]]. |volume=105 |issue=12 |pages=2610-6 |date=2010-12 |url=http://www.nature.com/ajg/journal/v105/n12/full/ajg2010303a.html |doi=10.1038/ajg.2010.303 |pmid=20700115}}</ref>。
 
; 皮膚障害
: ドキシサイクリン対[[メフロキン]]のコホート研究では、1つ以上の有害作用が仕事を妨害したと報告があったのはドキシサイクリン群で[[有意(p]](p < 0.0001)0001)に多かった。[[副作用#定義|有害事象]]の報告率は、メフロキン群で 109/867人(12(12.6%)、ドキシサイクリン群で 152/685人(22(22.2%)であった。メフロキン群は主に精神神経系であったのに対し、ドキシサイクリン群は主に消化器系と皮膚障害であった。有害事象作用のうち何%が服薬と関係しているか不明であるが、ドキシサイクリンはメフロキンと比較して有意に多い報告率であり、仕事への悪影響も大きかった。結論として、マラリア予防薬の第一選択肢はメフロキンであるべきという意見を支持している<ref name="pmid26424621">{{cite journal |author=Terrell AG, et al. |title=Malaria Chemoprophylaxis and Self-Reported Impact on Ability to Work: Mefloquine Versus Doxycycline. |journal=[[:en:Journal of Travel Medicine]]. |volume=22 |issue=6 |pages=383-8 |date=2015-11 |url=https://jtm.oxfordjournals.org/content/22/6/383 |doi=10.1111/jtm.12232 |pmid=26424621}}</ref>。
 
== にきび治療薬として ==
; 自殺との関連
; 適応外使用
ドキシサイクリンで皮膚の治療を受けた精神疾患歴のない3人が自殺傾向を示した。2人は自殺により死亡した。その1人は[[シトクロムP450]]酵素の活性減少を示す[[シトクロムP450#分類・命名|CYP2C19]]*2 [[ヘテロ接合型]] 遺伝子を持っていた。FDAのデータベース上に317件の精神状態変化を示す[[副作用#定義|有害事象]]報告がある<ref name="pmid24347450">{{cite journal |authors=Atigari OV, et al. |title=Doxycycline and suicidality |journal=[[:en:BMJ Case Reports]]. |pii=bcr2013200723 |date=2013-12-17 |url=http://casereports.bmj.com/content/2013/bcr-2013-200723 |doi=10.1136/bcr-2013-200723 |pmc=3888527 |pmid=24347450}}</ref>。この研究を行った英国の精神科医{{仮リンク|ディビッド・ヒーリー|en|David_Healy_(psychiatrist)}}は、「データに基づいた医療<ref name=welcome-to-data-based-medicine>{{cite web |title="Data Based Medicine" (David Healy) |url=http://davidhealy.org/welcome-to-data-based-medicine/ |publisher=[[:en:Data Based Medicine Americas Ltd]]. |date=2012-1-12 |accessdate=2016-6-15}}</ref>」を提唱し、ドキシサイクリンと自殺の関連が有害事象報告システム Rxisk<ref name=rxisk.org>{{cite web |title=RxISK |url=http://rxisk.org/ |publisher=[[:en:Data Based Medicine Americas Ltd]]. |accessdate=2016-5-3}}</ref> において明白に示されていることを公表している<ref name=rxisk-says-doxycycline-causes-suicide>{{cite web |title="RxISK says Doxycycline causes Suicide" |url=http://rxisk.org/rxisk-says-doxycycline-causes-suicide |publisher=[[:en:Data Based Medicine Americas Ltd]]. |date=2013-3-12 |accessdate=2016-6-12}}</ref>。[[イソトレチノイン]]服用中に自殺した者はドキシサイクリンを服用していた報告が多く、[[ニュージーランド]]の自殺予防団体はドキシサイクリンを警告している<ref name=is-doxycycline-associated-with-suicide-b32659>{{cite web |title="Is Doxycycline Associated With Suicide?" (2012-12-07) |url=http://ehealthforum.com/blogs/fiddy/is-doxycycline-associated-with-suicide-b32659.html |accessdate=2016-5-3}}</ref>。{{仮リンク|アラガン|en|Allergan}}に買収された{{仮リンク|ワトソン医薬品|en|Watson Pharmaceuticals}}とFDAに対し、ドキシサイクリンと自殺の関連を調査するよう要求する為の[[署名運動]]が[[Change.org]]で行われている<ref name=doxycycline-causes-suicide-in-teens>{{cite web |title="Doxycycline Causes Suicide in Teens!" |url=https://www.change.org/p/doxycycline-causes-suicide-in-teens |publisher=[[:en:Change.org]] |accessdate=2017-04-12}}</ref>。
: ドキシサイクリンは[[ざ瘡]](にきび)の適応を有しておらず<ref name="doxy_label">{{cite web |title=ビブラマイシン添付文書(第4版) |url=https://www.pmda.go.jp/PmdaSearch/iyakuDetail/ResultDataSetPDF/671450_6152004F1074_2_03 |format=pdf |date=2016-4 |publisher=[[医薬品医療機器総合機構]] |accessdate=2016-06-18}}</ref>、[[公知申請]]や[[適応外使用#55年通知|55年通知]]に該当していないため<ref name=pmda.go.jp_p-drugs_0016.html>{{cite web |title=保険適用される公知申請品目に関する情報について |url=http://www.pmda.go.jp/review-services/drug-reviews/review-information/p-drugs/0016.html |publisher=[[医薬品医療機器総合機構]] |accessdate=2016-06-18}}</ref>、[[適応外使用]]となる。[[レセプト]]は[[表在性皮膚感染症]]でなければ保険適用されない<ref>[http://www.fpmaj.gr.jp/koukinyaku.com/cgi-bin/topic/topic10.html 「適応症 新旧一覧表」(『日本製薬団体連合会 抗菌薬検索システム2005年版』)]</ref><ref>{{PDFlink|[http://www.fpmaj.gr.jp/koukinyaku.com/cgi-bin/pdf1/1_1_089_1.pdf 「塩酸ドキシサイクリン 再評価を終了した医薬品の効能・効果及び用法・用量等」(『日本製薬団体連合会 抗菌薬検索システム2005年版』)]}}</ref>。
 
; 日本皮膚科学会の見解
== 薬物動態 ==
: 2016年改定の[[日本皮膚科学会]]による尋常性ざ瘡治療ガイドライン2016<ref name="尋常性ざ瘡治療ガイドライン2016">{{cite journal |author=林伸和、ほか |title=尋常性ざ瘡治療ガイドライン2016 |journal=『[[日本皮膚科学会雑誌]]』 |volume=126 |issue=6 |pages=1045-86 |year=2016 |publisher=[[日本皮膚科学会]] |url=https://www.jstage.jst.go.jp/article/dermatol/126/6/126_1045/_pdf |format=pdf |doi=10.14924/dermatol.126.1045}}</ref>において、「推奨度 A」で強く推奨されている。1970年の文献<ref name="pmid4245454">{{cite journal |author=Gerd Plewig, et al. |title=Double-blind study of doxycycline in acne vulgaris |journal=[[:en:JAMA Dermatology]]. |volume=101 |issue=4 |pages=435-8 |date=1970-4 |url=https://archderm.jamanetwork.com/article.aspx?articleid=531544 |doi=10.1001/archderm.1970.04000040057011 |pmid=4245454}}</ref>を根拠に、ドキシサイクリン50mgとミノサイクリン100mgの同等性が示されているとした<ref name="尋常性ざ瘡治療ガイドライン2016" />。海外 ([[EU]]) のガイドライン<ref name="pmid22356611">{{cite journal |authors=Nast A, et al. |title=European evidence-based (S3) guidelines for the treatment of acne |journal=[[:en:Journal of the European Academy of Dermatology and Venereology]]. (JEADV) |volume=26 |issue=1 |pages=1-29 |date=2012-2 |url=https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1468-3083.2011.04374.x/full |doi=10.1111/j.1468-3083.2011.04374.x |pmid=22356611}}</ref>ではミノサイクリンよりも推奨されているとした<ref name="尋常性ざ瘡治療ガイドライン2016" />。副作用は[[光線過敏]]があるが中止により軽快し、その他の腹痛や頭痛などは軽微なものであるとした<ref name="尋常性ざ瘡治療ガイドライン2016" />。
* [[分配係数|脂溶性]]が高く、[[胃]]や[[腸管]](特に[[十二指腸]])より[[ADME#吸収|吸収]]され、ヒトでは28分後に50%、1時間後に80%吸収される<ref name="pmda_doxy_if" />。
 
* [[乳製品]]や[[食品|食物]]との同時摂取により[[半減期_(薬学)|最高血中濃度到達時間]](T<sub>max</sub>)が遅れるが、吸収が妨げられることはない<ref name="pmda_doxy_if" />。
== 基礎研究 ==
* [[投与方法#経口投与|経口投与]]による吸収は非常に速やかで、 T<sub>max</sub> は約3時間前後、血中濃度半減時間(T<sub>1/2</sub>)は12時間前後と長く、1日1回投与が可能である。
; 残留農薬
* [[齧歯類]]は血中濃度消失が早いため 25-40mg/kg 腹腔内投与2回でヒト200mg経口投与と{{仮リンク|生物学的同等性|en|Bioequivalence}}である<ref name="pmid26996237">{{cite journal |vauthors=Sharma R, Al Jayoussi G, Tyrer HE, et al. |title=Minocycline as a re-purposed anti-Wolbachia macrofilaricide: superiority compared with doxycycline regimens in a murine infection model of human lymphatic filariasis |journal=Sci Rep |volume=6 |issue= |pages=23458 |year=2016 |pmid=26996237 |pmc=4800446 |doi=10.1038/srep23458 |url=}}</ref><ref name="pmid26327274">{{cite journal |vauthors=Munyeza CF, Shobo A, Baijnath S, et al. |title=Rapid and widespread distribution of doxycycline in rat brain: a mass spectrometric imaging study |journal=Xenobiotica |volume=46 |issue=5 |pages=385–92 |year=2016 |pmid=26327274 |doi=10.3109/00498254.2015.1081307 |url=}}</ref>。
: ドキシサイクリンの[[一日摂取許容量]](微生物学的ADI)は 0.0053mg/kg である<ref name="mhlw_12-11_doxy-animal" /><ref name="mhlw_14-02-03_doxy" />。日本国民は平均として、ADIの1.5%量を食品から摂取している<ref name="mhlw_12-11_doxy-animal" /><ref name="mhlw_14-02-03_doxy" />。なお、毒性学的ADIは設定されていない<ref name="mhlw_12-11_doxy-animal" /><ref name="mhlw_14-02-03_doxy" />。
* ヒト健常者に対する200mg単回経口投与の72時間後の血中濃度は 70ng/mL である<ref name="mhlw_12-11_doxy-animal" />。
: にきび治療で長期使用されている用量(50-200mg/日)は、体重50kgで計算した場合の一日摂取許容量 0.265mg/日 よりも約200-750倍多い。
* [[腎不全]]があっても投与量を変更する必要のない唯一のテトラサイクリン系薬剤である。
 
* 腎臓への移行性が最も高く、動物に対する長期試験では[[副腎]]病変が確認されている<ref name="mhlw_12-11_doxy-animal" />。
; 健忘への影響
* 類薬ミノサイクリンほどではないが[[血液脳関門|中枢移行性]]が強く、脳中濃度は血中濃度の約30%である<ref name="pmid26327274" />。血中濃度の11-56%が[[脳脊髄液]]中に移行するとの報告もある<ref name="mino_assessment_report">{{cite web |title=ミノサイクリン審査報告書(衛研発第2215号) |url=https://www.pmda.go.jp/drugs/2001/P200100048/53039600_15100MZY00056_Q100_2.pdf |format=pdf |date=2002-02-15 |publisher=[[国立医薬品食品衛生研究所]] |accessdate=2016-9-09}}</ref>。
: [[スコポラミン]]誘発健忘に対し、ドキシサイクリン1-100µg/kgは濃度依存性の傾向であった。ドキシサイクリン100µg/kgでの長期治療は顕著な影響が示された<ref name="pmid26700245" />。
* ドキシサイクリンの眼中濃度は脳中濃度よりも約1.5倍高い<ref name="pmid1211925">{{cite journal |authors=Michael Barza, et al. |title=Relation Between Lipophilicity and Pharmacological Behavior of Minocycline, Doxycycline, Tetracycline, and Oxytetracycline in Dogs. |journal=Antimicrob Agents Chemother. |volume=8 |issue=6 |pages=713-20 |date=1975-12 |doi= |pmc=429453 |pmid=1211925}}</ref>。
 
* [[胎児]]への移行性として、100mg投与後4時間で母体血中濃度の1/2〜1/3の値を示した<ref name="pmda_doxy_if" />。
: 「マウス100µg/kg」を[[ヒト等価用量]] (HED) <ref group="注" name="hed_mouse">マウス用量(mg/kg)をヒト用量(mg/kg)へヒト等価用量換算するには 12.3 で除算か 0.08 で乗算。</ref>換算すると「ヒト8µg/kg」となる。思春期]女性の平均体重34-52kg<ref name="e-stat_15-10-11_body-weight">{{cite web |title=年齢別体格測定の結果(身長、体重、座高) |url=https://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_xlsDownload_&fileId=000007480510&releaseCount=1 |format=xlsx |publisher=[[総務省統計局]] |date=2015-10-11 |accessdate=2016-06-07}}</ref>では「0.28-0.42mg」が相当する。
* [[乳汁]]中への移行性として、初回200mg投与2時間後0.14µg/mL、4時間後0.30µg/mL、8時間後0.24µg/mLであった<ref name="pmda_doxy_if" />。
 
: スコポラミン誘発認知障害に対する[[ドネペジル]]のED<sub>50</sub>は0.002mg/kg、[[ガランタミン]]のED<sub>50</sub>は0.7mg/kgである<ref name="pmid25505596">{{cite journal |authors=Andriambeloson E, et al. |title=Methyllycaconitine- and scopolamine-induced cognitive dysfunction: differential reversal effect by cognition-enhancing drugs |journal=[[:en:Pharmacol Res Perspect]]. |volume=2 |issue=4 |page=e00048 |date=2014-8 |url=https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/prp2.48/abstract |doi=10.1002/prp2.48 |pmc=4186438 |pmid=25505596}}</ref>。ドネペジルは0.5mg/kg以上から効果が減少に転じる<ref name="pmid25505596" />。
 
; 自殺との関連
: ドキシサイクリンで皮膚の治療を受けた精神疾患歴のない3人が自殺傾向を示した<ref name="pmid24347450">{{cite journal |authors=Atigari OV, et al. |title=Doxycycline and suicidality |journal=[[:en:BMJ Case Reports]]. |pii=bcr2013200723 |date=2013-12-17 |url=http://casereports.bmj.com/content/2013/bcr-2013-200723 |doi=10.1136/bcr-2013-200723 |pmc=3888527 |pmid=24347450}}</ref>。2人は自殺により死亡した<ref name="pmid24347450" />。その1人は[[シトクロムP450]]酵素の活性減少を示す[[シトクロムP450#分類・命名|CYP2C19]]*2 [[ヘテロ接合型]] 遺伝子を持っていた<ref name="pmid24347450" />。FDAのデータベース上に317件の精神状態変化を示す[[副作用#定義|有害事象]]報告がある<ref name="pmid24347450" />。
 
: 上記文献の著者である英国の精神科医{{仮リンク|デイビット・ヒーリー (精神科医)|en|David_Healy_(psychiatrist)|label=デイビット・ヒーリー}}は、「データに基づいた医療<ref name=welcome-to-data-based-medicine>{{cite web |title="Data Based Medicine" (David Healy) |url=http://davidhealy.org/welcome-to-data-based-medicine/ |publisher=[[:en:Data Based Medicine Americas Ltd]]. |date=2012-01-12 |accessdate=2016-06-15}}</ref>」を提唱し、有害事象報告システム Rxisk<ref name=rxisk.org>{{cite web |title=RxISK |url=http://rxisk.org/ |publisher=[[:en:Data Based Medicine Americas Ltd]]. |accessdate=2016-05-03}}</ref>において、ドキシサイクリンが自殺との関連を明白に示していることを公表している<ref name=rxisk-says-doxycycline-causes-suicide>{{cite web |title="RxISK says Doxycycline causes Suicide" |url=http://rxisk.org/rxisk-says-doxycycline-causes-suicide |publisher=[[:en:Data Based Medicine Americas Ltd]]. |date=2013-03-12 |accessdate=2016-06-12}}</ref>。
== 研究 ==
; 食品からの摂取
ドキシサイクリンの[[一日摂取許容量]](微生物学的ADI)は 0.0053mg/kg である<ref name="mhlw_12-11_doxy-animal" /><ref name="mhlw_14-02-03_doxy" />。日本国民は平均として、ADIの1.5%量を食品から摂取している<ref name="mhlw_12-11_doxy-animal" /><ref name="mhlw_14-02-03_doxy" />。なお、毒性学的ADIは設定されていない<ref name="mhlw_12-11_doxy-animal" /><ref name="mhlw_14-02-03_doxy" />。
 
: [[Change.org]]で、{{仮リンク|ワトソン医薬品|en|Watson_Pharmaceuticals|label=Watson Pharmaceuticals}}、現{{仮リンク|アクタビス|en|Actavis}}とFDAにドキシサイクリンと自殺の関連を調査するよう要求する為の署名募集がなされている<ref name=doxycycline-causes-suicide-in-teens>{{cite web |title="Doxycycline Causes Suicide in Teens!" |url=https://www.change.org/p/doxycycline-causes-suicide-in-teens |publisher=[[:en:Change.org]], Inc. |accessdate=2016-05-03}}</ref>。
; プリオン病への有効性
多くの薬剤が[[クロイツフェルト・ヤコブ病]](CJD)の[[臨床試験]]で失敗している。ドキシサイクリンは、[[In_vitro|試験管内]]とCJD[[実験動物#モデル動物|モデル動物]]の両方で抗プリオン剤として作用することが報告されているが、最近の[[治験#第II相試験(フェーズ II)|第2相試験]]では有効性が証明されなかった。しかし、[[臨床研究#観察研究|観察研究]]ではドキシサイクリン治療の優位性を示す[[メタアナリシス]]がある<ref name="pmid28353030">{{cite journal |vauthors=Al-Ansari A, Robertson NP |title=Creutzfeldt-Jacob disease: new directions in diagnosis and therapeutics |journal=J. Neurol. |volume= |issue= |pages=1-3 |year=2017 |pmid=28353030 |doi=10.1007/s00415-017-8473-4 |url=https://link.springer.com/article/10.1007/s00415-017-8473-4}}</ref>。[[致死性家族性不眠症]]への試験も行われている<ref name="pmid25996399">{{cite journal |author=Forloni G, et al. |title=Preventive study in subjects at risk of fatal familial insomnia: Innovative approach to rare diseases |journal=[[:en:Prion]]. |volume=9 |issue=2 |pages=75-9 |year=2015 |url=https://www.tandfonline.com/doi/full/10.1080/19336896.2015.1027857 |doi=10.1080/19336896.2015.1027857 |pmid=25996399}}</ref>。動物研究では有効性が示されている<ref name="pmid18365024">{{cite journal |authors=De Luigi A, et al. |title=The efficacy of tetracyclines in peripheral and intracerebral prion infection |journal=[[PLOS ONE]]. |volume=3 |issue=3 |page=e1888 |date=2008-3-26 |url=http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0001888 |doi=10.1371/journal.pone.0001888 |pmc=2268013 |pmid=18365024}}</ref><ref name="pmid12149459">{{cite journal |author=Forloni G, et al. |title=Tetracyclines affect prion infectivity |journal=[[:en:Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America]]. ([[PNAS]]) |volume=99 |issue=16 |pages=10849-54 |date=2002-8-26 |url=http://www.pnas.org/content/99/16/10849 |doi=10.1073/pnas.162195499 |pmc=125061 |pmid=12149459}}</ref><ref name="pmid23611039">{{cite journal |authors=Stoilova T, et al. |title=A new face for old antibiotics: tetracyclines in treatment of amyloidoses |journal=[[:en:Journal of Medicinal Chemistry]]. |volume=56 |issue=15 |pages=5987-6006 |date=2013-8-8 |url=http://pubs.acs.org/doi/abs/10.1021/jm400161p |doi=10.1021/jm400161p |pmid=23611039}}</ref><ref name="pmid19200012">{{cite journal |authors=Forloni G, et al. |title=Tetracyclines and prion infectivity |journal=[[:en:Infectious disorders drug targets]] |volume=9 |issue=1 |pages=23-30 |date=2009-2 |url=http://www.eurekaselect.com/83844/article |doi=10.2174/1871526510909010023 |pmid=19200012}}</ref><ref name="pmid10903871">{{cite journal |authors=Tagliavini F, et al. |title=Tetracycline affects abnormal properties of synthetic PrP peptides and PrP(Sc) in vitro |journal=[[:en:Journal of molecular biology]] |volume=300 |issue=5 |pages=1309-22 |date=2000-7-28 |url=http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022283600938403 |doi=10.1006/jmbi.2000.3840 |pmid=10903871}}</ref>。
 
: イソトレチノイン服用中に自殺した者はドキシサイクリンを服用していた報告が多く、[[ニュージーランド]]の自殺予防団体はドキシサイクリンを警告している<ref name=is-doxycycline-associated-with-suicide-b32659>{{cite web |title="Is Doxycycline Associated With Suicide?" (2012-12-07) |url=http://ehealthforum.com/blogs/fiddy/is-doxycycline-associated-with-suicide-b32659.html |accessdate=2016-05-03}}</ref>。
; 抗癌作用
ドキシサイクリンは[[卵巣癌]]や[[子宮頸癌]]への抗癌作用が示された<ref name="pmid24598933">{{cite journal |authors=Wu W, et al. |title=The inhibitory effect of doxycycline on cisplatin-sensitive and -resistant epithelial ovarian cancer |journal=[[PLOS ONE]]. |volume=9 |issue=3 |page=e89841 |date=2014-5-5 |url=http://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0089841 |doi=10.1371/journal.pone.0089841 |pmc=3943859 |pmid=24598933}}</ref><ref name="pmid26913972">{{cite journal |authors=Zhao Y, et al. |title=Doxycycline inhibits proliferation and induces apoptosis of both human papillomavirus positive and negative cervical cancer cell lines |journal=[[:en:Canadian Journal of Physiology and Pharmacology]]. |volume=94 |issue=5 |pages=526-33 |date=2016-2-25 |url=https://www.nrcresearchpress.com/doi/abs/10.1139/cjpp-2015-0481 |doi=10.1139/cjpp-2015-0481 |pmid=26913972}}</ref>。
 
== その他 ==
; インスリン増強作用
: ドキシサイクリンは[[経口血糖降下薬]]である[[スルフォニルウレア系]]薬剤(SU薬)の効果を増強するため、SU剤との併用は注意が必要であることが能書に明記されているが、これはドキシサイクリンがSU剤の効果を増強するとされるためである。これについて最近では、ドキシサイクリンが[[インスリン]]の[[半減期]]を延長させたり[[アドレナリン]]の作用を阻害することにより間接的にインスリンの効果を増強させるためと考えられており、SU薬への直接的な相互作用ではなく間接的な増強作用とされている。また、膵外作用として末梢組織でのインスリン感受性を増強し糖[[代謝]]を改善させることも推測されている{{要出典|date=2016年9月}}
{{see also|下垂体アデニル酸シクラーゼ活性化ポリペプチド}}
 
; 変形性関節症への効果
: 最近、ドキシサイクリンには抗生物質としての抗菌作用以外の作用も発見されている。一つは、[[変形性関節症]]に対して[[軟骨]]厚の減少抑制効果が認められている{{要出典|date=2016年9月}}
 
; 尿路感染症への有効性
; 静菌作用
: 尿路生殖器系の[[クラミジア]]トラコマティス感染に対して、[[アジスロマイシン]]は97%に有効であり、ドキシサイクリンは100%に有効であった<ref name="doi=10.1056/NEJMoa1502599">{{cite journal |author=Geisler WM, et al. |title=Azithromycin versus Doxycycline for Urogenital Chlamydia trachomatis Infection |journal=[[:en:The New England Journal of Medicine]] |volume=373 |pages=2512-21 |date=2015-12-24 |url=https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa1502599 |doi=10.1056/NEJMoa1502599}}</ref>。
[[ペニシリン系]]や[[セフェム系]]などのような殺菌的抗生物質とは異なり、ドキシサイクリンは他のテトラサイクリン系と同様に静菌的抗生物質である。患者の抵抗力や[[免疫]]力が十分でない場合には、殺菌的抗生物質との併用や切り替えが望ましい{{要出典|date=2016年9月}}。
 
== ==
=== 注釈 ===
{{Reflist|group="注"}}
=== 出典 ===
{{Refbegin}}{{Reflist|2}}{{Refend}}
 
== 関連項目 ==