削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m bot: 解消済み仮リンク鶴田錦史を内部リンクに置き換えます
編集の要約なし
1行目:
{{出典の明記|date=2017年5月}}
[[File:Yoshitoshi - 100 Aspects of the Moon - 72.jpg|thumb|[[尾張国|尾張]]に流罪となった[[藤原師長]]が琵琶を弾くと[[宮路山]]の[[水神]]が現れたという場面を描いた『宮路山の月』([[月岡芳年]]『月百姿』)]]
'''琵琶'''(びわ、{{Lang-en|pipa}}, 特に日本のものは {{Lang|en|[[w:Biwa|biwa]]}})は、[[東アジア]]の有棹(リュート属)[[弦楽器]]の一つ。弓を使わず、もっぱら弦をはじいて音を出す[[撥弦楽器]]である。古代において四弦系(曲頚琵琶)と五弦系(直頚琵琶)があり、後者は伝承が廃絶し使われなくなったが、前者は後に中国及び日本においていくつもの種類が生じて発展し、多くは現代も演奏されている。[[ベトナム|ヴェトナム]]にはおそらく[[明]]代に伝播した四弦十数柱のものが伝承され、[[ダン・ティ・バ]]と呼ばれる。なお、広義には[[阮咸]](げんかん)や[[月琴]]などのリュート属弦楽器も琵琶に含めることもある。