削除された内容 追加された内容
Leonidjp (会話 | 投稿記録)
加筆
Leonidjp (会話 | 投稿記録)
3行目:
 
== 原語・原義 ==
{{節stub}}
『総合佛教大辞典』は、正覚と訳された語を仏典から9個挙げている<ref name="総合佛教大辞典838" />。
 
===三藐三菩提===
正覚を含む漢訳語のうち、'''無上正覚'''(むじょう-しょうがく)、'''(無上)正等正覚'''(むじょう-しょうとうしょうがく)、'''(無上)正等覚'''(むじょう-しょうとうがく)、'''(無上)等正覚'''(むじょう-とうしょうがく)、'''無上菩提'''(むじょう-ぼだい)、'''無上正等菩提'''(むじょうしょうとうぼだい)など「無上」を付して訳されるものは、(阿耨多羅)三藐三菩提と同じ原語であることが多い<ref>『仏教漢梵大辞典』 平川彰編纂 (霊友会) 753頁「無上~」。</ref>。
11 ⟶ 14行目:
 
===その他===
正覚と漢訳されるサンスクリット語には、ほかに({{lang-sa-short|abhisaṃ-bodhi}})や、({{lang-sa-short|abhisaṃ-buddha}})があるが、現前した菩提・仏といった意味あいであり、新訳では現正覚(げんしょうがく)や現等正覚(げんとうしょうがく)など、「現」を付して訳されることが多いとみられる<ref>『仏教漢梵大辞典』 平川彰編纂 (霊友会) 753頁「現~」。</ref>。『総合佛教大辞典』は、正覚と訳された語を仏典から9個挙げている<ref name="総合佛教大辞典838" />。
 
== 歴史 ==