「アーキテクト」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
2行目:
 
== 概要 ==
"arkhi"は英語で chief (主任)(接頭辞[[wikt:archi-|archi-]]も参照)、"tekton"は英語で builder (建築者)の意であることから、「主任建築者」というのが本来の意味である。現在「Architect」は、アメリカ、イギリスを初めとしたいくつかの国で建築設計者の職名として法定があるため、その資格者以外に使うのは避けられ、別の語が使われる。日本では諸外国とは違い「建築士」という名称が[[建築]]の[[意匠設計]]のみならず、エンジニアリング分野で[[土木工学]]を含む構造設計や建築設備設計者ら工学設計にも従事し、また施工監理を実践する「[[技術者]]」も含む[[資格]]の[[名称]]として法定されている。このため別の語として「建築家」を使うことがある。[[構造デザイン#概要]]も参照
 
建造物以外の分野の例では、造船技術者をNaval Architect (ネーバル・アーキテクト) と言う<ref>図解入門よくわかる最新船舶の基本と仕組み[第2版](著者: 川崎豊彦)</ref>。
8行目:
== 使用例 ==
* [[建築家]]
** 建築家の定義は曖昧であり建築士資格を持たない場合人物るが、そのような場合も含めてアーキテクトが使われる。建築家の職分の中でも[[マスターアーキテクト方式|マスター・アーキテクト]]、[[エンジニア・アーキテクト]]([[構造技術者]])、[[ランドスケープ]]・アーキテクト([[造園家]])のような用例は、そのままカタカナ表記で使用される。なお、これらの用例の英語表記は、アメリカ、イギリス等でも直接使用が制限されているわけではないため資格者以外が名乗ることもできるが、資格者である Architect と誤認されるような使い方をした場合には違法となる。
* [[建築士]]
** 日本では Architect に対応する語として建築士をあてていたが、1950年(昭和25年)に資格制度として建築士法が制定された。[[法務省]]作成の日本法令外国語訳データベースシステムでは、[[建築士#一級建築士|一級建築士]]の英訳として「first class architect」「class-1 architect」の2種が使われている。