「本多忠利 (挙母藩主)」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
m 改名提案など
1行目:
{{Otheruses改名提案|[[陸奥国]][[石川藩]]主、[[三河国]][[挙母藩]]主の本多忠利|[[岡崎 (挙母]])|t=ノート:本多忠利|本多忠利 (岡崎藩主)date=2017年5月}}
{{Otheruses|石川藩主、挙母藩主の本多忠利|岡崎藩主の本多忠利|本多忠利 (岡崎藩主)}}
{{基礎情報 武士
| 氏名 = 本多忠利
10 ⟶ 11行目:
| 氏族 = [[本多氏]]([[本多氏#忠勝の家系|本多平八郎家]])
| 父母 = 父:[[本多忠義]]、母:[[森忠政]]の娘・法光院
| 兄弟 = [[本多忠平|忠平]]、'''本多忠利'''、[[本多忠以|忠以]]、[[本多忠晴|忠晴]]<br />[[本多忠周|忠周]]、<br />[[本多忠常|忠常]]、[[本多忠寄|忠寄]]、他女子
| 子 = 娘([[本多忠次 (挙母藩主)|本多忠次]]正室)、本光院([[黒田吉之]]正室)<br />養子:''[[本多忠寄|忠寄]]''、'''''[[本多忠次 (挙母藩主)|忠次]]'''''}}
 
'''本多 忠利'''(ほんだ ただとし)は、[[江戸時代]]前期から中期にかけての[[大名]]。[[陸奥国]][[石川藩]]主、[[三河国]][[挙母藩]]主。
 
== 生涯 ==
[[寛永]]12年([[1635年]])、[[本多忠義]]の次男として生まれる。[[寛文]]2年([[1662年]])11月25日、兄である陸奥国[[白河藩]]主・[[本多忠平]]により1万石を分与され石川藩を立藩し、その初代藩主となった。
 
寛文11年([[1671年]])4月25日に[[奏者番]]と[[寺社奉行]]を兼任する。しかし[[延宝]]4年([[1676年]])12月25日に両職を辞任している。[[天和 (日本)|天和]]元年([[1681年]])9月15日に三河国挙母藩に移封される。