「ゲリマンダー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
35行目:
 
===日本===
日本の[[衆議院]]では、一つの選挙区から原則3~5人を選出する[[中選挙区制]]を長らく採用してきたため、元来の意味でのゲリマンダーはほとんど発生しなかった。その理由は、第一に人口変動が生じても各選挙区の定数を増減させることによって概ね対応でき、区割りを変更する必要性が小さかったこと、第二に各選挙区の規模が大きく、概ね[[市区町村]]などの境界に従って設定されていたため、恣意的な区割りを行う余地がもともと少なかったことである。[[参議院]]の場合も、選挙区の範囲は都道府県単位の「選挙区」ならびに全国一円の「[[全国区制|全国区]]」([[第13回参議院議員通常選挙|1983年]]以降は「[[参議院比例区|比例区]]」)として固定されていたため、この選挙制度の運用上はゲリマンダーの危険性は存在しなかった。
 
<!--そのため、[[一票の格差]]の拡大や、選挙制度そのものの改定を指してゲリマンダーと呼ばれることもあった。-->