「天使にラブ・ソングを…」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
35行目:
 
== キャスト ==
括弧内は日本語吹替え声優で、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]版/ソフト版の順。[[BS日本|BS日テレ]]ではソフト版で放送された
[[BS日本|BS日テレ]]ではソフト版で放送された。
;デロリス・ヴァン・カルティエ
:演:[[ウーピー・ゴールドバーグ]]([[中村晃子]]/後藤加代)/子供時代:アイシス・カーメン・ジョーンズ
:本作のメインキャラで[[リノ (ネバダ州)|リノ]]のクラブ「ムーンライトラウンジ」で働くしがないクラブ歌手。ギャングである愛人ヴィンスが裏切り者を抹殺する現場を目撃して命を狙われる羽目になり、'''シスター・メアリー・クラレンス'''と名乗ってカトリックの修道院にかくまわれることになる。
:「ここは[[禁煙]]で、しかも修道服着なさいだなんて、[[ペンギン]]みたいな姿じゃない!」と堅苦しい生活に辟易しながらも、やがて歌を通じて閉塞感の漂う修道院に改革の嵐を巻き起こし、修道院長や周りのシスターたちと固い絆で結ばれていくことになる。
:性格は優しいが大雑把かつ型破りで、堅苦しいのが大の苦手で明るくお茶目。手先はロバートに負けず劣らず、かなり不器用<ref>ロザリオ製作でビーズを2回飛ばして複雑と愚痴るなど</ref>。お茶目な性格からたまにジョークを話すが、元来の性格から下ネタを放って周りのシスター達がドン引きする事も。
:彼女の型破りな行動は周囲に影響を与えていき、その影響力は周りのシスター達から堅物過ぎる修道院長、さらには町や町人の心までも変えてしまった。
:幼少時はカトリック系の学校に通っており、担任のシスターに見放される位の問題児だった。
:この映画のためにウーピーは歌唱訓練を受けており「バスタブで歌う鼻歌がどれだけ気楽か思い知った」とインタビューに答えている。なお、コメンタリーでは修道服の下にジーパンを履いていることや、修道服が複雑かつ暑いことを話している。
<!--初版のサウンドトラック封入の歌詞カードに載っている解説では、ウーピーがインタビューに対して上述の回答を寄せたことについて言及されているので、「雑誌でのインタビューで~」の件だけ消しました-->
;ヴィンス・ラ・ロッカ
:演:[[ハーヴェイ・カイテル]]([[堀勝之祐]]/同)
:ネバダ州一帯に縄張りを持つギャング。デロリスは愛人であったが、殺人現場を目撃されたため、抹殺しようと執拗に狙うが、尼僧のデロリスを撃てない信心深いかつ小心者で、毎回部下のジョーイやウィリーに撃たせようとする。デロリスを捕まえようとしてジョーイやウィリーと共に一斉に動いて通り道につっかえたりするなど、ギャングなのにちょっとだが少しマヌケ。
;修道院長
:演:[[マギー・スミス]]([[藤波京子]]/[[京田尚子]])
60 ⟶ 59行目:
:修道女仲間の中ではメアリー・ロバート、メアリー・ラザラスと特に親しい。
:コメンタリーにおいて、演じたキャシー曰く、パトリックはデロリス同様に「形だけの」シスターよ、と話し「パトリックの歌い方はずっとハイトーン系なの。スタッフ達の中に頭痛や耳鳴りを起こした人がいたら、私の所為だわ」と笑って話している。
:なお、キャシーはパトリックを演じるに辺り、偶然つけたTVに写った元気で明るく陽気なシスター、シスター・ハートを見て、彼女がパトリックのモデルだと思い、彼女をモチーフにパトリックのキャラを作ったとも話した。
;メアリー・ロバート
:演:[[ウェンディ・マッケナ]]([[矢島晶子]]/[[石川悦子]])歌唱部分:アンドレア・ロビンソン
72 ⟶ 71行目:
:聖キャサリン修道院のシスターで聖歌隊の元指揮者。シスター内でも年はかなり上の方で、シスターの中で2番目に大柄な体格をしている。成り行きから聖歌隊の指揮をすることになったデロリスを煙たがるが、彼女の指揮能力を認めてからは良き友人になり、パトリックやロバートとも友人に。やや低い中間音の声質で、ロバートやパトリックと共にソロパートが多い。なお、歌うことに関してはデロリスにパートを任されて歌い出してから楽しさを感じて笑顔を見せており、他の聖歌隊仲間とも親しくなっている。年齢のためか、振り付けを間違ったりしている。
:デロリスとの絆から、彼女が拐われた際には「警察だけじゃ不安」と話して助けに行こうとしていた。
:なお、彼女が聖キャサリン修道院の前にいた修道院は森の中深くにあり、電気は無く、真冬も裸足で、文明から離れているという凄まじい場所だったため、聖キャサリン修道院すら「此処ここはホテル並みよ」と言わしめている。
:なお、作中でデロリスなどはシスター・ラザラスと呼んでいるが、吹き替え版ではシスター・ラザロになっている。
:ラザラスを演じたメアリー・ウィックスはコメンタリーで「ラザラスは最初、固定観念を持っているの。でも、デロリスに歌の楽しさを教えて貰ってから、ラザラスは変わっていくのよ」と話し、さらに修道服の着用が複雑、かつ着ていて暑いなどの理由から「2度と尼僧役はごめんだわ」と笑って話している。
;シスター・メアリー・アルマ
:演:[https://it.m.wikipedia.org/wiki/Rose_Parenti ローズ・パーレンティ]
:聖キャサリン修道院のシスターの1人で、ピアノを弾く担当の補聴器おばあちゃんシスター。補聴器は片一方のイヤホン部分に本体が繋がり、それを胸元に付けるタイプのものを使用し、左耳につけている。デロリスからは最初以外、アルマと呼ばれている。年長シスターは沢山いるが、ラザラスや一番小柄なおばあちゃんシスターと共にその中でもかなり年長だと思われる。ピアノを弾くのだが耳が遠いため(補聴器の関係上、左耳の聴力が悪い可能性も)に補聴器が必須であるが、度々スイッチを入れ忘れてしまう<ref>初期の練習ではパトリックのハイパワーボイスを聞かないように自分で切って補聴器をいじっているシーンがある。</ref>。ピアノは長年弾いているだけはある巧さで、弾いている際は可愛らしく楽しげな笑顔である(ただし、初期段階の調律されていない状態のピアノを弾いている際は苦い、嫌そうな表情をしている)。デロリス及びデロリスがアレンジした曲が非常に好きで、普通に弾く時よりもより楽しげに、より笑顔になる。修道院長が法王の前で本来の賛美歌か前衛的な賛美歌、どちらを歌うか多数決した際には前衛的なデロリスの方の時に誰よりも真っ先にピンと手を挙げたほどに好んでいる。
;エディー・サウザー(サウザー警部)
:演:[[ビル・ナン]]([[玄田哲章]]/[[西村知道]])
:事件の捜査とデロリスの警護を担当する警部。優しく曲がった事が嫌いで正義感にあふれておりちょっと少し口が悪いかなりの猪突猛進型内通者を見抜くなど頭の回転と勘は良いが、拳を食らわすなどちょっと少し手が出やすい部分もある。他者を守りたいという気持ちが非常に強く、その思いから強い口調になったり暴言を吐くことも。
:デロリスは助けられた後、エディーに対し「人を警護するよりも攻撃の方が得意ね」と称した。
:サウザー警部を演じたビル・ナンはコメンタリーで「演じたサウザーの台詞に面白い台詞が無かったのが不満だったんだ」と笑って話した。
:''';オハラ司教(Bishop O'Hara)'''
:演:[[ジョゼフ・メイハー|ジョゼフ・メイハー]]
:聖キャサリン修道院の司教。作中ではミサで向上を述べたりする役割を担う。穏やかで優しい性格で、賛美歌をモータウン風(ゴスペル風)に勝手にアレンジしたデロリスに対して怒ることなく「こんな楽しいミサは何年ぶりでしょう、とても新鮮で胸が震えました」と嬉しそうに褒め、その後に修道院長を「あなたは素晴らしい、真のリーダーです」とサラッとフォローするなど、柔軟な対応力をも併せ持つ紳士な人物。
94 ⟶ 93行目:
;聖キャサリン修道院聖歌隊のシスター達(和訳では聖歌隊の修道女)
:演:[https://en.m.wikipedia.org/wiki/Susan_Johnson_(actress) スーザン・ジョンソン]、[https://en.m.wikipedia.org/wiki/Susan_Browning スーザン・ブロウニング]、[https://en.m.wikipedia.org/wiki/Edith_D%C3%ADaz エディス・ディアス]、[https://en.m.wikipedia.org/wiki/Darlene_Koldenhoven ダーリーン・コルデンホーブン]、[https://en.m.wikipedia.org/wiki/Beth_Fowler ベス・ファウラー]、[https://en.m.wikipedia.org/wiki/Ruth_Kobart ルース・コバート](シスター・メアリー・イグネイシャス)、プルーデンス・ライト・ホルムズ、[[カルメン・サパタ]]、[https://en.m.wikipedia.org/wiki/Pat_Crawford_Brown パット・クロフォード・ブラウン]、[https://en.m.wikipedia.org/wiki/Ellen_Albertini_Dow エレン・アルバーティーニ・ダウ]、シェリ・イザード、ジョージア・クレイトン
:聖キャサリン修道院における聖歌隊のシスター達。大抵がおばあちゃんまたはおばちゃんの年齢層だが、若く見えるシスターもいる。白枠眼鏡の3番目に長身のシスターがシスター・メアリー・イグネイシャス(修道院長の発音はイグネイシャスだが字幕等ではイグナティウス)、イグネイシャスに少しにた顔立ちの度の強いフチなし丸眼鏡の比較的長身の落ち着ついているシスターがシスター・メアリー・アニマと名前がそれぞれ出ている<ref>イグネイシャス(イグナティウス)はデロリスを助けに行った際にリノのカジノでいつの間にかスロットをしており、修道院長がそれを叱った際に名前を呼ばれた。アニマの名前は修道院長が神父の修道院長に助けに行く旨を伝えるよう指示した際に名前を呼んでいるが、何故か字幕には出ない。</ref>。聖歌隊の初期段階ではそれぞれがぐちゃぐちゃに歌っており、ソロまでいるという自分達でも自覚出来るほどに酷い状況<ref>デロリスが言葉巧みに言いくるめながら、何とか彼女たちの[[音感]]と[[音程]]を矯正して、やっと和音で歌えるようになったとパトリックが言い放ったレベル。</ref>だったが(ラザラス曰く、ド素人)、ロバートのささやきからパトリックがデロリスに聖歌隊への助けを求めたのちに全員がデロリスに期待を寄せて助けを求め、みるみる聖歌隊が成長していくにつれて楽しく歌うという喜びと素晴らしさを知り、より心から信頼を置くようになり、ロバートやパトリック、ラザラス同様にデロリスと固い絆で結ばれていき、デロリス無しでは歌えない程に心の支えにしている(ロバートの「彼女無しじゃ歌えない!」という言葉に全員が「無理よ!」という表情になり強く首を横に振ったほど)。法皇が観覧に際した際は多少葛藤したものの皆がデロリス側に恐る恐る挙手しており、全員が修道院長の方を見られなくなっていた。その後デロリスが誘拐され、修道院長の口から語られたデロリスの素性を知った際は全員が動揺し、アニマが「彼女は嘘を?」と話したりしていたが、ロバートやパトリック、ラザラスの言葉に感化され、デロリスへの絆から助けに行こうと修道院長にそれぞれが言葉を発していた。
:底抜けに明るい笑顔のおばあちゃんシスター、スーザン・B演じるちょっと厳しそうにも見えるふくよかおばちゃんシスター、エレン・アルバーティーニー・ダウ演じる一番小柄だが非常に身軽な甘い声の年長組おばあちゃんシスター、パット・クローフォード・ブラウン演じる三番目に小柄で胴縁の楕円眼鏡の車が修理出来るハイスペックなおばあちゃんシスター(尚(なお、オイルが顔にクリーンヒットする方)、プルーデンス・ライト・ホルムズ演じる若めだが暗めに見える比較的に小柄で一際小顔な銀の腕時計をつけている左利きのおばちゃんシスター、シェリ・イザード演じる表情がパトリックに負けない程豊かなアルトパートの丸眼鏡で丸顔の比較的若めのシスターなど、実は非常に個性豊かである。
:基本的に皆敬虐なシスターだが、イグナティウスはデロリスを助けに行った際にいつの間にやらスロットをしており、デロリス側に傾き始めている。
:なお、シスターを演じたキャストは女優が多いが、車を修理していた、ずらして眼鏡をかけているベースパートの2列目右端のシスターを演じたスーザン・ジョンソンやシスター1の長身でタンバリン担当シスターを演じたダーリーン・コルデンホーブン、2列目右から三番目のポジションのシスターのベス・ファウラー、シスター・メアリー・イグナティウス役のルース・コバート(ルースはオペラ経験もある)など、女優と歌手を両立しているキャストも多い。二番目に小柄で丸っこい体格のシスターを演じたエディス・ディアスは歌手では無いがシスター内での歌唱力は高い(尚(なお、エディス演じるシスターは初期段階ではアルトパートで挙手していたが、歌う時にはソプラノパートに変わっている)
:なお、ベス・ファウラー演じたチャーミングなシスターはHail Holy Queenの楽曲の中において、賛美歌部分ではアルトパートを、アレンジされた賛美歌ではベースパートを歌っている(他にも、彼女の腕をよく見ると腕時計が現れたり消えたりしている)
:'''コニー・ラロッカ'''
:演:[https://en.m.wikipedia.org/wiki/Toni_Kalem トニ・カレム]