「サウンドデザイナー」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
{{出典の明記}} {{独自研究}}
Makoto S (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
9行目:
==サウンドデザインとサウンドデザイナーの歴史==
サウンドデザイナーという言葉を辿ると、それは過去の演劇や舞台というところから始まる。
先史時代すでに、人類は演劇に音楽を使用することで、感情高め、物語の心情を演出し表現する文化があった。当時のこれらのものは宗教的な慣習として、癒しやコミュニケーションのため、に行われた。古代の日本における、音楽と舞による「[[神楽]]」と呼ばれる演劇もその一つであった。<ref>{{cite book | last = Brazell | first = Karen | year = 1999 | title = Traditional Japanese Theater | publisher = Columbia University Press | isbn = 0-231-10873-7 }}</ref>
 
中世になり演劇では、「音響効果」という音楽を強化するたの存在が生まれ始めた。初期ではベルやホイッスル、ホーンなどの楽器を使い、効果音が舞台外で鳴り始めるようになり、徐々に当時の楽譜にも演奏楽器以外の、効果音のための記述等は存在するようになってくる。