「清和政策研究会」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
48行目:
「十日会」([[岸信介]]派)の分裂を受けて、福田赳夫を中心として[[1962年]]に結成された「党風刷新連盟」(結成当初は「党風刷新懇話会」)が起源<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2301J_T20C12A1000000/ 親台湾派議員の総帥に 「群雀中の一鶴」灘尾弘吉(4)]</ref><ref>[https://www.jstage.jst.go.jp/article/nenpouseijigaku1953/18/0/18_0_34/_pdf 自由民主党の組織と機能]</ref>。[[1970年]]11月に時の首相・[[佐藤栄作]]に勧められ「紀尾井会」、通称福田派が派閥として正式に旗揚げされた。
 
[[1972年]]まで7年に及んだ[[佐藤栄作政権]]の後継をめぐるいわゆる「ポスト佐藤」の争いにおいて、佐藤の意中の人は福田であったが、政権末期に田中の猛追を受け、結局総裁選で敗れた。この挫折を機に、領袖福田のもと、[[木曜クラブ]](田中派)と「[[角福戦争]]」と呼ばれる激しい派閥抗争を繰り広げたが、福田自身が「派閥解消」論者であり、必ずしも派閥活動に積極的でなかったこともあって伸び悩み、[[1976年]]に悲願の福田赳夫政権誕生にこぎ着けるものの2年後には大平・田中連合の前に総裁選で敗北した。
 
[[1972年]]、総裁選で敗れた直後に[[周山会]](保利グループ)と[[春秋会]](園田派)を統合して「八日会」へと名称変更、1976年末、[[福田赳夫内閣]]の発足にあたり派閥解消を提唱、率先して八日会を解散したが、福田退陣後に再結成の機運が高まり、[[1979年]]1月に'''清和会'''を結成した。出典は、[[東晋]]の[[元帝 (東晋)|元帝]]が[[詔]]で[[諸葛恢]]の統治を「政清人和(清廉な政治でおのずから人民を穏やかにした)」と称賛した故事による(『[[晋書]]』諸葛恢伝)。この旧「清和会」は略称ではなく正式名称である。[[1984年]]に[[自由革新同友会]]([[石原慎太郎|石原]]派・旧[[中川一郎|中川]]派)を吸収する(後の志帥会の源流。なお、[[古屋圭司]]の養父・[[古屋亨]]は先行離脱し福田派移籍していた)。
64行目:
 
=== 森派 ===
森喜朗が三塚の後継会長となった1998年末に、かつての清和会にちなんで「新政策研究会」から'''清和政策研究会'''へ改称した。[[2000年]]に森が首相に就任し福田以来の総裁派閥となった。森が慣例に従い派閥を離脱したため、小泉純一郎が2000年4月から清和政策研究会会長に就任し[[森内閣]]を支えた。派閥を継承した森は同じく発言力を増しつつあった小泉と組むことによって混乱していた派内をまとめることに成功した。ただ、森内閣は基本的には小渕前内閣の骨格を継承しており、[[野中広務]]や[[亀井静香]]といった前内閣を支えた他派閥の実力者に強く依存する政権であった。なお、小泉が会長を務めていた期間も呼称は森派のままであった。
 
森の退陣後に小泉が首相に就任、森は派閥の会長に復帰した(小泉は派閥離脱)。小泉が最大派閥であった[[平成研究会|橋本派]]を非主流派とし位置づける中、引き続き総裁派閥として勢力を伸張し、[[2005年]]の[[第44回衆議院議員総選挙|衆議院選挙]]で、橋本派を抜き、党内第一派閥へと躍り出た。
74行目:
2006年10月19日、森は派閥会長を退任し、町村信孝が同派会長に就任。派閥名は「町村派」となった。10月26日の派閥総会で森は同派名誉会長に就任した。町村への派閥継承は、幹事長に就任したもう一方の実力者中川秀直とのバランスを考慮したものだった。その影響力や行動などから領袖から退いた後も森が事実上の派閥のオーナーと考えられていた。
 
同年9月、[[福田康夫]]が総理総裁になり森・小泉・安倍・福田の4代連続で総理総裁を輩出する。町村が[[福田康夫内閣]]の[[内閣官房長官|官房長官]]に就任したことにより、派閥会長職を廃して代わりに代表世話人を置くことを決定。代表世話人には町村・中川秀直・[[谷川秀善]](参院)の3人が就き、集団指導体制となった。官房長官という要職での入閣により閥務に比重が置けない町村と、党幹事長を辞任して派閥に復帰した中川の派内での処遇を考慮した結果の措置であった。報道での派閥名は町村派から変更されなかった。
 
2007年7月に行われた[[第21回参議院議員通常選挙]]の結果自民党は敗北したが、町村派は[[参議院]]でも[[平成研究会|津島派]]を抜き、衆参両院で党内最大派閥となった。数を減らした他派閥に配慮して、無派閥議員への派閥勧誘は他派閥が終えるのを待ってから行った。
86行目:
2009年2月5日の派閥総会で森が提案した人事案は、町村を会長に昇格させ、中川と谷川を代表世話人として続投させるというものであった。中堅、若手の一部からは反対する声もあったが、最終的に人事案は了承され、町村が会長に復帰することになった。同年3月5日の総会で森が最高顧問から安倍と同じく相談役に就くことが決まり、町村会長のもとでの新体制が固まった。
 
2009年8月30日の[[第45回衆議院議員総選挙]]により、[[衆議院]]における勢力は公示前の3分の1に減少し、[[宏池会|古賀派]]に次ぐ第2位に後退したが、参議院と合わせ、全体として最大派閥の座は維持した<ref>{{cite news |url=http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090901-OYT1T00063.htm |title=大量落選で派閥必衰…「本当に自民壊れた」 |newspaper=YOMIURI ONLINE |publisher=読売新聞社 |date=2009年9月1日 |accessdate=2009年12月8日 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20090903160449/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090901-OYT1T00063.htm |archivedate=2009年9月3日}}</ref>。9月3日、元[[防衛大臣]]の[[小池百合子]]が「派閥単位ではなく、党まるごとで一致団結すべき」として退会した<ref>{{cite news |url=http://www.47news.jp/CN/200909/CN2009090301000648.html |title=小池百合子氏が町村派を退会 「派閥の時代でない」 |newspaper=47NEWS |agency=共同通信 |publisher=全国新聞ネット |date=2009-09-03 |accessdate=2010-01-14}}</ref>。
 
2009年9月に発足した谷垣新執行部では総裁および党幹部ポストから外された。町村派が党執行部ポストに就任できなかったことは、福田派時代の1979年の[[大平政権]]以来30年ぶりのことであった。
 
同年10月、町村の意向で代表世話人の廃止が了承された<ref>{{cite news |url=http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091015/stt0910151932014-n1.htm |title=自民・町村派が代表世話人を廃止へ 中川秀直氏外し? |newspaper=MSN産経ニュース |publisher=産経デジタル |date=2009年10月15日 |accessdate=2009年12月2日 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20091101063957/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091015/stt0910151932014-n1.htm |archivedate=2009年11月1日}}</ref>。同月末、代表世話人廃止により派内で事実上失脚した[[中川秀直]]が退会した<ref>{{cite news |url=http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091029/stt0910291058004-n1.htm |title=自民、中川秀直元幹事長が町村派を退会 |newspaper=MSN産経ニュース |publisher=産経デジタル |date=2009年10月29日 |accessdate=2009年12月2日 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20091101063013/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091029/stt0910291058004-n1.htm |archivedate=2009年11月1日}}</ref>。
 
[[2010年]][[8月12日]]の自民党[[参議院議員会長]]選挙をめぐり、[[森喜朗]]が音頭を取って町村派、[[平成研究会|額賀派]]、[[宏池会|古賀派]]は[[谷川秀善]]参院幹事長を推した。しかし町村派の安倍晋三、[[世耕弘成]]など中堅・若手が「派閥で動くのは良くない」と造反し、[[志帥会|伊吹派]]の[[中曽根弘文]]を推薦した<ref>{{cite news |url=http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100812ddm005010030000c.html |title=自民党:参院会長に中曽根氏 得票同数で抽選、派閥連合に勝利 |newspaper=毎日jp |publisher=毎日新聞社 |date=2010年8月12日 |accessdate=2010年8月12日 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20100814154056/http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100812ddm005010030000c.html |archivedate=2010年8月14日}}</ref>。選挙の結果、中曽根が参院議員会長に就任した。
 
町村派では[[9月2日]]に幹部会を開き、造反議員の処分を検討したが結論は出ず、森は、谷川の票固めに失敗した[[鈴木政二]]をなじったり、安倍に対する不満をあらわにしたりした挙句、「額賀派や古賀派に合わせる顔がない」「もう面倒見切れない」と派閥退会届を提出した<ref>{{cite news |url=http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100903k0000m010082000c.html |title=自民町村派:参院会長選の処分うやむや 森氏が退会届 |newspaper=毎日jp |publisher=毎日新聞社 |date=2010年9月2日 |accessdate=2010年9月2日 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20100903044938/http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100903k0000m010082000c.html |archivedate=2010年9月3日}}</ref><ref>{{cite news |url=http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100903/stt1009030021000-n1.htm |title=町村派のお家騒動深刻 森氏が「退会届」 |newspaper=MSN産経ニュース |publisher=産経デジタル |date=2010-09-03 |accessdate=2010-10-18 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20100903233208/http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100903/stt1009030021000-n1.htm |archivedate=2010年9月3日}}</ref>。[[12月11日]]、会長の町村が正式に届を受理した<ref>{{Cite news |url=http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY201012110177.html |title=森元首相が町村派退会 町村氏「今後は会友として相談」 |newspaper=asahi.com |publisher=朝日新聞社 |date=2010年12月11日 |archiveurl=http://web.archive.org/web/20101212201117/http://www.asahi.com/politics/update/1211/TKY201012110177.html |archivedate=2010年12月12日}}</ref>。
103行目:
 
=== 細田派 ===
[[第47回衆議院議員総選挙]]の結果、会長の町村が[[衆議院議長]]に就任。このため、立法府と行政府の長を町村派出身議員が独占することとなった。また、慣例により町村が会派を離脱したために、[[細田博之]]が後任の会長に就任し、細田派となった。
 
[[第24回参議院議員通常選挙]]の結果、会員の[[伊達忠一]]が参議院議長に就任。