「業界用語」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
昼蔵医務 (会話 | 投稿記録)
→‎鉄道: グモ、マグロ、閉塞、滅、SDを追加。
834行目:
* ハネ([[B寝台]] 三等の'''ハ'''に“'''寝'''る”)同種にロネ([[A寝台]]) なお、「イ」つまり一等は廃止されて現存しない。
* バラス([[砂利]]のこと。本来は「[[バラスト]]」)
* マスコン([[マスター・コントローラー]]の略語。マスコンハンドル等の言葉もある。"自動車の[[アクセルペダル|アクセル]]"という例えは適当ではない
* マル(列車定時発車及び定時通過時等で、遅延時分なしという意味)
* マルス([[マルス (システム)|'''MARS''']]、JR全線の[[指定席]]予約[[オンライン]][[コンピュータシステム]]。元々は『'''M'''agnetic electronic '''A'''utomatic seat '''R'''eservation '''S'''ystem』の略だった。[[マルス (システム)|マルス]]専用端末はJR駅のみどりの窓口やJR券を取扱う旅行代理店に設置してある)
840行目:
* 抑止(列車の運行(若しくはその路線全体の列車)を止める事。〜信号で赤信号の事。[[運転整理]]を参照)
* ラッチ([[改札]]口。「埒」から。)
* レチ((普通)[[車掌]]・列車長 '''れ'''っしゃ'''ち'''ょう。[[東海道新幹線]]の場合は[[運転士]]職の者で指定された場合、「車掌長」の業務を行う
* 割り出し([[分岐器]]が開通していない方向から車両を進入させること。ばねで動作する[[分岐器#手動転轍機|スプリングポイント]]以外では故障の原因となる)
* グモ([[鉄道人身障害事故]])
* [[マグロ (鉄道事故)|マグロ]](鉄道事故による遺体)
* [[閉塞 (鉄道)|閉塞]](線路を一定区間(閉塞区間)に区切り、1つの区間に2つ以上の列車を入れないことで衝突事故を防ぐシステム)
* 滅(めつ。消灯のこと)<ref>例えば[[車掌]]は[[自動ドア]]を閉め、[[車側表示灯|戸閉め車側灯]]が消灯すると「側灯、滅」と[[指差喚呼]]する。</ref>
* SD(エスデー。清掃('''S'''eiso)+[[ドアコック]]('''D'''コック)扱いの略)<ref>例えば[[東日本旅客鉄道]](JR東日本)の[[上野駅]]の業務放送で使われている。同駅で折り返す列車は折り返し前に車内清掃があり、清掃前に全ての扉を閉められた後1つの扉のみドアコックで手動化され、清掃中はそこから清掃員が出入りする。そして清掃が終わるとドアコック扱いが終了し、「業務放送、○○番(線)エスデー終了」という業務放送が流れ、客扱いが始まる。</ref>
 
=== パチンコ・パチスロ ===