「ズゴック」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
プロトタイプズゴック、他
1行目:
<div class="pathnavbox">
* {{Pathnav|ジオン公国の機動戦士ガンダム|hide=1兵器}}
* {{Pathnav|機動戦士ガンダムΖΖ|hide=1}}
* {{Pathnav|機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争|hide=1}}
* {{Pathnav|機動戦士ガンダム MS IGLOO|hide=1}}
** {{Pathnav|ジオン公国の機動兵器}}
</div>
 
'''ズゴック'''('''Z'GOK''')は、「[[ガンダムシリーズ一覧|ガンダムシリーズ]]」に登場する架空の兵器。有人操縦式の人型ロボット兵器「'''[[モビルスーツ]]'''('''MS''')(MS)」の一つ。初出は、1979年に放送された[[テレビアニメ]]『[[機動戦士ガンダム]]』。
 
作中の敵側勢力である「'''[[ジオン公国]]軍'''」の量産機で、水中行動が可能な「[[水陸両用モビルスーツ|水陸両用MS]]」に分類される機体。通常のMSと違って首がなく、胴体自体にジオン系MSの特徴であるモノアイ([[単眼]])[[カメラ]]を内蔵している。ほかにも[[蛇腹]]のような構造を持つ手足、両手の鋭い[[爪]](アイアン・ネイル)といった独特の構造を持つ。ズゴックに限らず、水陸両用MSは一般的な人型を外れた異形の機体が多い
 
劇中では、ジオン軍エースパイ主人公[[アムット「'''・レイ]]のライバルである[[シャア・アズナブル]]'''」が搭乗する赤系統の機体と、量産型である青系統の機体が登場する。当初は、シャア専用機と量産の違いはカラーリングのみとされていたが、設定の変遷によって「シャア専用機はより高性能な指揮官機で、のちに量産も指揮官機と同じ仕様に改修された」とされている。
 
メカニックデザインは[[大河原邦男]]。
83 ⟶ 79行目:
 
漫画『[[機動戦士ガンダム (冒険王版)|機動戦士ガンダム]]』([[岡崎優]]版)では、[[ザビ家#ドズル・ザビ|ドズル・ザビ]]の指揮下でゾックなど他の水陸両用MSと共に宇宙を飛び回っていた。後年制作された『[[模型戦士ガンプラビルダーズ ビギニングG]]』第2話や『[[ガンダムビルドファイターズ]]』第21話においても同様に「宇宙フィールドへ出撃するズゴック」のカットが描かれている。
{{clear}}
 
== 設定の推移 ==
90 ⟶ 87行目:
 
その名称についてはバラつきがあり、シナリオによって「ジオッグ<ref>機動戦士ガンダム台本全記録・第27話</ref>」、「ジゴック<ref>機動戦士ガンダム台本全記録・第30話</ref>」との表記がみられる。
{{clear}}
 
== バリエーション ==
* [[#プロトタイプズゴック|プロトタイプズゴック]]
* MSM-07E [[#ズゴックE|ズゴックE]]
* MSM-07F [[#ズゴック・クラブ|ズゴック・クラブ]]
* MSM-07N [[#ラムズゴック|ラムズゴック]]
* MSM-07Di [[#ゼーゴック|ゼーゴック]]
* OMSM-07RF [[#RFズゴック|RFズゴック]]
* MSM-07FC-B [[#パーフェクトズゴックキャノン|パーフェクトズゴックキャノン]]
{{clear}}
 
== プロトタイプズゴック ==
[[曽野由大]]の漫画『アッガイ博士』に登場する、ズゴックの試作型。名称は[[ゴッグ#プロトタイプゴッグ|プロトタイプゴッグ]]や[[アッガイ#プロトタイプアッガイ|プロトタイプアッガイ]]に倣った仮のものである。
 
同作品の主人公であるMIP社のソースケ・カトーが設計に携わっている。量産型との主な相違点は、モノアイ下部にある「鼻」と「口」を思わせるユニットと、そこから「髭」のように伸びる動力パイプ。また腕部と脚部はこの時点ではフレキシブル・ベロウズ・リムが採用されていない。
 
第1巻ではプロトタイプゴッグ、プロトタイプアッガイと共に水陸両用MSの評価試験に参加しているが、本機の名称は呼ばれない。第2巻では「ズゴック」と呼ばれ、地球侵攻作戦直前に開催された全MSメーカーの水陸両用MSによる競技会に参加し、パイロットはソースケが務めている。またこのとき、頭部発射管の一部にフリージーヤードを装填している。
{{clear}}
 
== ズゴックE ==
135 ⟶ 151行目:
 
OVA版において登場したズゴックEとハイゴッグの代わりに登場する。ズゴックの改良型であり、重量バランスの変更などによって汎用機に比べて劣る陸戦能力を強化した機体となっている。また、OVA版のハイゴッグと同様、腕部にハンドミサイルユニットを装着することも可能である。
{{clear}}
 
== ズゴック・クラブ ==
142 ⟶ 159行目:
 
宇宙世紀0079年11月に、[[ジオン公国の艦船及びその他の兵器#マッドアングラー|マッドアングラー級潜水艦]]「ズアイ」に搭載された機体が、[[ジオン公国の機動兵器#グラブロ4号機|グラブロ4号機]]の護衛を兼ねて実戦テストを行っている。
{{clear}}
 
== ラムズゴック ==
160 ⟶ 178行目:
 
一年戦争時において、主に北ヨーロッパや北米大陸で運用されており、形式番号は終戦間際に与えられたものである。
 
小説『MSV-R ザ・トラブルメーカーズ』では、一年戦争終結直後に地中海海域で通常のズゴック1機とともに活動するジオン残党軍の1機が登場する。リンツ・メイヤー軍曹が操縦する。
{{clear}}
 
== ゼーゴック ==
196 ⟶ 217行目:
:*4回目の試験は12月7日に行われた。MA用のビーム砲を改造した拡散ビーム砲「クーベルメ」を搭載し<ref>OVA『MS IGLOO -黙示録0079-』第1話、キャデラック大尉とマイ技術中尉の会話より。</ref>、垂直上昇中の連邦軍艦船とすれ違いざまに下方から攻撃を行った。その際の戦果は[[マゼラン (ガンダムシリーズ)|マゼラン]]級戦艦1隻、[[サラミス (ガンダムシリーズ)|サラミス]]級巡洋艦4隻の同時撃沈というそれまでの失敗を払拭する晴れ晴れしいものであった。<BR>しかし、その直後に[[コア・ブースター#コア・ブースターII・インターセプトタイプ|コア・ブースターII・インターセプトタイプ]]の追撃を受けて回収機のガウが撃墜され、ゼーゴックも被弾し海上に[[墜落]]しホルバイン少尉は消息を絶った。
:もともと急造・転用兵器としての問題点も抱えてはいたが、高い技量を持つパイロットが不足している(大気圏突入を行いながらLWCを温存し、敵の迎撃を回避しつつ攻撃を行うため)こと、および先のとおり主戦場が宇宙へ移行した(地上の拠点がなければデータやパイロットの回収も不可能になるため)ことにより、公国軍はこれ以降の試験を打ち切った。
{{clear}}
 
== フォロック ==
メカニックデザイン企画『MSV90』に登場。ズゴックの発展型とされる。
 
{{Main|ジオン公国の機動兵器#ロック}}
 
== RFズゴック ==
233 ⟶ 250行目:
 
なお、カードダスでの型式番号は「MSM-07FC-B」だが、『[[GUNDAM WEAPONS]] "ニュージェネレーション"編』では「MSM-07OP」という型式番号になっている。
{{clear}}
 
== ズゴック(サンダーボルト版) ==
漫画・OVA『[[機動戦士ガンダム サンダーボルト]]』に登場。
 
[[ゴッグ#ゴック(サンダーボルト版)|ゴッグ]]同様に足を折りたたむ機構が追加されている。従来のデザインと違い腕に肩部分があるため、首周り以外のイメージは少し変わっている。
{{clear}}
 
== 脚注 ==