「一般国道」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
144行目:
;標高が最も低い国道 : [[国道409号]] - [[東京湾アクアライン]]の東京湾の海底にあるアクアトンネルで、海面下60m地点{{sfn|浅井建爾|2015|p=ii}}{{sfn|佐藤健太郎|2014|p=141}}。
;標高が最も高い国道 : [[国道292号]] - 長野県と群馬県の県境の[[渋峠]]にある標高2178m地点{{sfn|浅井建爾|2015|p=ii}}{{sfn|佐藤健太郎|2014|p=139}}。なお、2位は[[国道299号]]の長野県・[[麦草峠]](標高2120m){{sfn|浅井建爾|2001|p=48}}、3位は[[国道120号]]の[[金精トンネル]]である{{sfn|佐藤健太郎|2014|p=140}}。
;緯度が北端のも高い国道 : [[国道238号]] - 北海道稚内市の宗谷岬にある北緯45度31分、東経141度56分の地点{{sfn|浅井建爾|2015|p=ii}}。
;緯度が東端のも低い国道 : [[国道44390号]] - 北海道根室沖縄県石垣常盤町(石垣島)の中心市街地にある北緯4324199分、東経145124359分の地点{{sfn|浅井建爾|2015|p=iiiii}}。
;経度が南端のも大きい国道 : [[国道39044号]] - 沖縄県石垣北海道根室(石垣島)の中心市街地常盤町にある北緯2443919分、東経124145935分の地点{{sfn|浅井建爾|2015|p=iiiii}}。
;経度が西端のも小さい国道 : 国道390号 - 国道最南端の地点より西に約1kmの地点{{sfn|浅井建爾|2015|p=iii}}。
;交差数が最多の地点 : 8路線の起終点が集まる次の2地点。[[新潟市]]の本町交差点(国道7号・8号・113号・289号・350号・17号・116号・402号)および、[[高知市]]の県庁前交差点(国道33号・56号・194号・195号・197号・493号・32号・55号){{sfn|佐藤健太郎|2014|pp=40-42}}{{sfn|浅井建爾|2015|p=ii}}