「三枝博音」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
脚注の追加等
4行目:
[[広島県]][[山県郡]]本地村(現・[[北広島町]])出身。生家は[[浄土真宗]]の寺院・浄専坊。第四仏教中学(現・[[崇徳学園|崇徳高等学校]])を経て、[[東京大学|東京帝国大学]][[文学部]]哲学科に進む。在学中1年間の兵役体験から、社会的なものへ傾倒し[[マルクス主義]]に没頭した。
 
1922年大学卒業<ref>[http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1457829/164 『東京帝国大学卒業生氏名録』東京帝国大学、1939年、p.308]</ref>後は同郷で、医学史の大家・[[富士川游]]に師事。[[東洋大学]]、[[立正大学]]、[[法政大学]]などで教職に就いた。[[1928年]]、[[無神論]]運動を起こす。[[1931年]]半年間[[ドイツ]]に留学、世界観の変革に多大な影響を受けた。[[1932年]]に[[戸坂潤]]らとともに[[唯物論研究会]]の創立に参加。機関誌『唯物論研究』の初代の編集部長となる。[[1933年]]思想弾圧により1ヶ月間拘禁の難に遭い教職を辞した。この事件を機に富士川らの薦めで日本哲学思想史の本格的研究を始めた。
 
戦後は鎌倉大学校(後の[[鎌倉アカデミア]])の創立に加わり、第2代校長。後に日本科学史学会会長や[[明治大学]]教授、[[横浜市立大学]]教授・学長、国鉄[[鶴見事故]]で死去。帰宅中で列車に乗っていた。
13行目:
 
==著書==
{{colbegin|3}}
*認識論考 大雄閣 1928
*資本論の弁証法 刀江書院 1931 
48 ⟶ 49行目:
*'''三枝博音著作集''' 全12巻 中央公論社 1972-73
*三枝博音著作集 別巻 中央公論社 1977.7
{{colend}}
 
==共編著==
*ヘーゲルの観念論的マルクスの唯物論的弁証法新研究 [[今田竹千代]]共編 モナス 1931
76 ⟶ 77行目:
* 書誌 飯田編『三枝博音』<人物書誌大系27>([[日外アソシエーツ]] 1992年)
 
== 脚注 ==
{{reflist}}
== 外部リンク ==
* {{青空文庫著作者|1804}}