「高村坂彦」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
9行目:
[[山口県]][[熊毛郡 (山口県)|熊毛郡]]三井村(現[[光市]]三井)の[[農家]]に生まれる<ref name="Koumurap346">[[安藤輝国]]『<small>激動の世に生きた政治家</small> 高村坂彦伝』346頁</ref>。[[農業]]・[[高村宇佐吉]]、キチの四男<ref name="Koumurap52">安藤輝国『<small>激動の世に生きた政治家</small> 高村坂彦伝』52頁</ref>。父・宇佐吉は[[大工]]の[[棟梁]]でもあり、村会議員もしていた<ref name="Koumurap52"/>。
 
[[1917年]](大正6年)、三井尋常高等小学校高等科卒業<ref name="Koumurap55">安藤輝国『<small>激動の世に生きた政治家</small> 高村坂彦伝』55頁</ref>。「おまえは[[商人]]になれ」という父親の言いつけに従って[[厚狭郡]][[船木町]]にある[[酒]]、[[醤油]]の[[醸造]]と[[呉服]]店を営む蔵重商店の別家に見習い奉公人として住み込む<ref name="Koumurap55"/>。[[1920年]](大正9年)、見習い奉公から独立、厚狭町で叔父との共同事業の形で醤油醸造業を経営、「山高醤油」の名で売り出す<ref name="Koumurap55"/>。順調に伸びていた「山高醤油」の経営を一年半ほどで叔父に譲り、父や兄たちの反対を押し切ってやめた<ref name="Koumurap56">安藤輝国『<small>激動の世に生きた政治家</small> 高村坂彦伝』56頁</ref>。
 
上京して東京商工学校(現・[[埼玉工業大学]])の二年に編入<ref name="Koumurap57">安藤輝国『<small>激動の世に生きた政治家</small> 高村坂彦伝』57頁</ref>。商工学校三年になったところで退学すると、[[正則学園高等学校|正則英語学校]]と正則予備校に入学、午前中は英語を、午後は物理、化学、数学、国語を、そして[[高等文官試験|高文]]受験資格の取得をめざし、夜間の中央大学専門部法科の別科にも入学する<ref name="Koumurap58">安藤輝国『<small>激動の世に生きた政治家</small> 高村坂彦伝』58頁</ref>。[[1925年]](大正14年)9月には専門学校入学者検定試験にパス、中大の別科生から本科生となった<ref name="Koumurap58"/>。[[1926年]](大正15年)7月[[高等文官試験|高文]]予備試験合格<ref name="Koumurap59">安藤輝国『<small>激動の世に生きた政治家</small> 高村坂彦伝』59頁</ref>。[[1926年]](大正15年)9月高文本試験合格<ref name="Koumurap59"/>。
46行目:
* 1976年[[12月5日]] [[第34回衆議院議員総選挙]](旧山口2区)で自民党公認で再選
* [[1979年]][[10月7日]] [[第35回衆議院議員総選挙]](旧山口2区)で自民党公認で落選、76歳(以後は四男の[[高村正彦]]が継ぐ)--><!-- 出典がありません。出典を書いてください-->
 
== 人物像 ==
=== 徳山市長として ===