「アバター」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
ロウ病 (会話 | 投稿記録)
ロウ病 (会話) による ID:64502405 の版を取り消し
4行目:
 
== 特徴 ==
アバター利用者であるユーザー模した姿にされることがある一方、現実の自分と違う性別にしたり、カスタマイズした姿に合わせて性格を変えたりるなどして別の人間に「なりきる」など、ある種の遊びとしても機能する。無論、このような遊びやコミュニケーションの形はアバター出現以前から存在していたが、より視覚に訴えかけるアバターが出現したことから、容易になった。
 
基本的には感情などを直感的に相手に伝えるのに適しているが(アイコンという形でアバターの表情を変えられるサービスがついている)、従来の文字によるコミュニケーション([[顔文字]]などを強化する意味合いを持っている。
 
アバターを好んで使うのはライトユーザ層や初心者、それから10代の子どもに多いと言われている。<ref>[http://e-words.jp/w/E382A2E38390E382BFE383BC.html IT用語辞典e-wordsより]</ref><ref>[http://research.goo.ne.jp/database/data/000658/ gooリサーチ 第8回ブロードバンドコンテンツに関する調査]、「(4)アバターの利用経験は約4分の1-年齢別にみると、10代によるアバター利用率が高くなっており、半数近くがすでに何らかのアバターを利用したことがあるという結果になっている。(2007年10月4日報道発表資料) 2012年2月5日 閲覧
12行目:
 
アバターは[[World Wide Web|Web]]上のコミュニティで積極的に用いられており、これを作成すること自体は無料で出来る場合が多い。
モバゲータウンや似たようなサービスである[[ハンゲーム]]などは、[[ネットワークゲーム]]を基本的に無料で提供し他の参加者とのコミュニケーションツールとして利用してもらい、多くのゲームにおいて自身を表すアバターのカスタマイズアイテムを有料化([[アイテム課金]])するという収入体系を持っている。
 
== 語源 ==