「多胡郡」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
42行目:
|}
* [[慶応]]4年[[6月17日 (旧暦)|6月17日]]([[1868年]][[8月5日]]) - 新政府が岩鼻陣屋に'''[[岩鼻県]]'''を設置。幕府領・旗本領を管轄。
* 明治2年[[12月26日 (旧暦)|12月26日]]([[1870年]][[1月27日]]) - 吉井藩が廃藩となり、領地。管轄区域が岩鼻県の管轄となる。
* 明治3年 - 上河内村・下河内村が合併して川内村となる。(28村)
* 明治4年
** [[7月14日 (旧暦)|7月14日]]([[1871年]][[8月29日]]) - [[廃藩置県]]により藩領が'''[[小幡県]]'''の管轄となる。
** [[10月28日 (旧暦)|10月28日]](1871年[[12月10日]]) - 第1次府県統合により、全域が'''[[群馬県]]'''(第1次)の管轄となる。
* 明治6年([[1873年]](明治6年)[[6月15日]] - 群馬県(第1次)が[[入間県]]と合併して'''[[熊谷県]]'''の管轄となる。
* 明治9年([[1876年]](明治9年
** [[8月21日]] - 第2次府県統合により、熊谷県が[[武蔵国]]の管轄地域を[[埼玉県]]に合併して'''群馬県'''(第2次)に改称。当郡域は群馬県の管轄となる。
** 上長根村・中長根村が合併して長根村となる。(27村)
* 明治11年([[1878年]](明治11年)[[12月7日]] - [[郡区町村編制法]]の群馬県での施行により、行政区画としての'''多胡郡'''を設置が発足[[緑野郡]]藤岡町に「緑野多胡南甘楽郡役所」が[[緑野郡]]藤岡町に設置され、緑野郡・[[南甘楽郡]]とともに管轄。
* 明治15年([[1882年]](明治15年) - 吉井村・川内村が合併して吉井町となる。(1町25村)
 
=== 町村制施行後以降の沿革 ===
[[ファイル:Gumma Tano-gun 1889.png|frame|11.吉井町 12.多胡村 13.入野村 14.日野村(紫:高崎市 桃:藤岡市 1 - 10は緑野郡 21 - 24は南甘楽郡)]]
* 明治22年([[1889年]](明治22年)[[4月1日]] - [[町村制]]の施行により、以下の町村が発足。特記以外は全域が現・高崎市。(1町3村)
** '''[[吉井町 (群馬県)|吉井町]]''' ← 吉井町、矢田村、池村、塩川村、長根村、下長根村、片山村、本郷村、小棚村(現高崎市吉井地域)
** '''[[多胡村]]''' ← 多胡村、塩村、神保村、高村、東谷村、大沢村(現高崎市吉井地域)
** '''[[入野村 (群馬県)|入野村]]''' ← 小串村、黒熊村、深沢村、石神村、中島村、小暮村、馬庭村、岩井村、多比良村(現高崎市吉井地域)
** '''[[日野村 (群馬県)|日野村]]''' ← 上日野村、下日野村および[[緑野郡]]金井村(現藤岡市)
* 明治29年([[1896年]](明治29年)4月1日 - 多胡郡・緑野郡・南甘楽郡の区域をもって'''[[多野郡]]'''を設置が発足。同日多胡郡廃止。
 
== 参考文献 ==