削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Resto1578 (会話 | 投稿記録)
+cite, -tmp
2行目:
'''菩提'''(ぼだい、{{lang-sa-short|बोधि}}; bodhi、{{lang-pi-short|bodhi}})とは、[[サンスクリット]]語・パーリ語の'''ボーディ'''(bodhi)の音写であり<ref name="ib923">{{Cite book |和書 |author=中村元ほか(編) |authorlink= |coauthors= |others= |date=2002-10 |title=岩波仏教辞典 |edition=第二版 |publisher=岩波書店 |volume= |page=923 |isbn=}}</ref>、仏の[[正覚]]の智、[[悟り|さとり]]<ref name="kb1528">中村元 『広説佛教語大辞典』下巻 東京書籍、2001年6月、1528頁。</ref>、仏の悟りの境地<ref name="kb1528" /><ref name="bodai" />、[[極楽往生]]して[[成仏]]すること<ref name="bodai">[http://www.weblio.jp/content/%E3%83%9C%E3%83%80%E3%82%A4 菩提] - Weblio古語辞典(日外アソシエイツ難読語辞典)</ref>、悟りの智慧<ref name="ib923" />などを意味する[[仏教用語]]。bodhi の[[漢訳]]に"悟"という訳語はないが<ref name="ib923"/><ref>『梵和大辞典』 (鈴木学術財団) bodhi 932頁。</ref>、[[日本仏教]]では菩提を"さとり"と意訳する。bodhiの漢訳はほかに、'''智'''、'''道'''、'''覚'''<ref name="ib923" /><ref name="kb1528" />。
 
菩提を得た者が[[仏]]であり、これを目指す[[衆生]]を[[菩薩]]という<ref name="ib923" />。[[声聞]]菩提・[[縁覚|独覚]]菩提・仏菩提を'''三菩提'''といい、このうち仏菩提は至高であるため'''無上正等覚'''('''[[正覚|阿耨多羅三藐三菩提]]''')とも呼ばれる<ref name="ib923" />。{{要検証|date=2017<ref>水野弘元 『仏教用語の基礎知識』 春秋社、20067月28日(UTC)}}、p.82「(3)正徧知」。</ref>。
 
俗に[[冥福]]の意味にも用いる<ref name="kb1528" /><ref name="ktb">{{Cite web|url=https://kotobank.jp/word/%E8%8F%A9%E6%8F%90-133311|title=菩提(ぼだい)とは - コトバンク|publisher=朝日新聞社|accessdate=2017-07-22}}</ref>([[#菩提を弔う]]を参照)。