「昭和侠客伝」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
70行目:
== 製作経緯 ==
=== 企画 ===
企画、及び[[タイトル|映画タイトル]]命名は、当時の[[東映東京撮影所]](以下、東撮)所長・[[岡田茂 (東映)|岡田茂]](のち同社社長)<ref name="映画魂124"/>。低迷していた東撮を"ギャング路線"で復活させた岡田が<ref name="ninkyo">[http://www.toei.co.jp/annai/brand/ninkyo/index.html 歴史|東映株式会社〔任侠・実録〕]</ref><ref>{{Cite book | 和書 | title = 石井輝男映画魂 | author = [[石井輝男]]・[[福間健二]] | publisher = [[ワイズ出版]] | year = 1992 | id = ISBN 4-948735-08-6 | pages = 117-120 }}{{Cite book | 和書 | title = 仁義なき日本沈没 東宝VS.東映の戦後サバイバル | author = [[春日太一]] | publisher = [[新潮社]] | year = 2012 | id = ISBN 978-4-10-610459-6 | pages = 102-103 }}</ref>この年[[プロデュース]]した『[[人生劇場 飛車角]]』(1963年3月16日公開)、続く『[[人生劇場 続飛車角]]』(5月19日公開)の大ヒットにより<ref>{{Cite journal | 和書 | author = 渡辺武信 |date = 1971年8月10日増刊号 | title = 任侠藤純子 おんなの詩 |chapter = やくざ映画十年の系譜 | journal = キネマ旬報 | pages = 116-126 }}</ref>「[[ヤクザ映画#東映|仁侠映画路線]]」を展開させるべく<ref name="ninkyo"/><ref>『任侠映画大全集』、134頁、村尾昭「レールの上しか走れない汽車」。</ref><ref>{{Cite journal |和書 | author = | year = 2003 | title = 映画監督 深作欣二の軌跡 |journal = キネマ旬報臨時増刊 | volume = | issue = 1380 | publisher = キネマ旬報社 | page = 152 }}{{Cite book | 和書 | title = やくざ映画とその時代 | author = 斯波司・青山栄 | publisher = [[筑摩書房]] | year = 1998 | id = ISBN 4-480-05750105750-1 | page = 39 }}</ref>[[石井輝男]]に撮らせたのが本作である<ref name="映画魂124"/>。東撮の仁侠映画としては、先の『人生劇場』二作品の後、7月31日公開の『[[浅草の侠客]]』([[村田英雄]]主演、[[佐伯清]]監督)に続く4作目にあたる。岡田が『昭和侠客伝』というタイトルを先に思いつき、石井を呼んで「『昭和侠客伝』ええやろう」「姐さん、すまねえ」などとセリフを話し「なあ、わかったやろ、わかったやろ」と石井に世界観を伝えた<ref name="映画魂124"/>。題名がダサい感じがして石井は嫌だったが岡田に無理やり押し付けられた<ref name="映画魂124"/>。[[鶴田浩二]]主演と聞かされ渋ったが「いや、仲悪いもんどうしでやると、ええシャシンできるんやで」といわれたという<ref name="映画魂124"/>。石井は「当時、岡田茂さんが最高潮だったんじゃないでしょうか。企画会議でホンを検討して決めるというようなスタイルじゃないんですね。もう岡田さんの一言で、会議なしって感じだったです」と述べている<ref>『石井輝男映画魂』、117-118頁。</ref>。
 
=== 企画 ===