「北木島」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
リンク付与
流し雛追記。出典表示変更。
25行目:
'''北木島'''(きたぎしま)は[[岡山県]][[笠岡市]]に属する[[笠岡諸島]]の島。[[笠岡港]]から南に約15kmの地点にある。
== 地勢 ==
* 面積:7.4950 [[平方キロメートル|km{{sup|2}}]]<ref name=岡山県庁離島>[http://www.pref.okayama.jp/site/271/456767.html 北木島 (笠岡市・笠岡諸島地域)] - 岡山県ホームページよりHP 岡山県の離島</ref>
* 人口:1136:931人(2017年4月1日現在)<ref name=岡山県庁離島/><!--1136人(2010年3月31日現在)-->
* 高齢化率:68.1%<ref name=岡山県庁離島/>
 
日本国内では小さい島の部類に入るが、どちらも笠岡諸島の中では最大である。島の北側に金風呂(かなふろ)と豊浦、東側に大浦の港があり、港の周辺には集落が形成されている。
島の岩盤は[[中生代]][[白亜紀]]の[[花崗岩]]<ref>{{Harvtxt|元気ユニオンin北木を語る p81 編|1996|p=81}}</ref><ref>200万分の一日本地質図第5版 独立行政法人産業技術研究所 地質調査総合センター</ref>からなり、島から産出する[[石材]]は[[北木石]]のブランド名で流通している。丁場と呼ぶ[[採石場|石切り場]]は良質の石を求めて地下深く掘られており、採掘をやめた丁場には水が溜まって写真のような丁場湖の景観を見せる。
=== 丁場湖 ===
北木島では、地表近い花崗岩は水分の影響を受け岩石中の[[鉄|鉄分]]が[[酸化]]して赤みがかった[[恵那錆石#錆石|錆石]]となっている。錆石の下には酸化されていない新鮮な花崗岩が地下深くまで続いている<ref>{{Harvtxt|元気ユニオンin北木を語る」p152 編|1996|p=152}}</ref>。北木島の丁場では良質な白い花崗岩を求めて地下深くまで採掘を行い、多くの丁場で海面比マイナス数十メートルまで掘り進んだ。採掘を終えた丁場では、垂直に彫られた深い穴に水を湛えた池が残され、興味深い風景となっている。
 
==歴史==
海の見える小高い丘の上に[[古墳]]が3箇所現存しているので、古墳時代から人が住んでいたと思われる。[[享徳]]2年[[1453年]]に書かれた、真鍋氏系図(南東にある[[真鍋島]]に由来する豪族の系図)には「柴ノ島」とあるが、戦国末期と推定される書状には「北木」と書かれており、真鍋氏の一族が住んでいた<ref>「日本歴史地名大全34」 p826{{Harvtxt|藤井駿 編|1988|p=826}}</ref>。江戸時代は[[1619年]]から[[備後]][[福山 (城下町)|福山]][[水野氏#江戸時代|水野氏]]の領地となったが、[[1698年]]以降[[天領|幕府領]]となった<ref>「日本歴史地名大全34」 p826{{Harvtxt|藤井駿 編|1988|pp=826-827}}</ref>。江戸時代[[1834年]]の[[旧国郡別石高の変遷|天保郷帳]]では北木島の取れ高は約224[[石高|石]]とされている<ref>「日本歴史地名大全34」 p1011{{Harvtxt|藤井駿 編|1988|p=1011}}</ref>。しかし江戸時代の[[検地帳]]では島の田畑のランクは低く、島の経済は[[漁業]]に依存していた<ref>「日本歴史地名大全34」 p827{{Harvtxt|藤井駿 編|1988|p=827}}</ref>。
 
===石材の島としての北木島===
北木島を含む瀬戸内海の島々は良質の[[花崗岩]]を産出している。[[江戸幕府]]が[[豊臣氏]]を滅ぼした後に建造した、[[大阪城]]の[[石垣]]の巨石も[[小豆島]]などから切り出した花崗岩が使われている。この大阪城の建造に際し北木島からも石垣に用いられる石材を搬出したとされる<ref>「日本歴史地名大全34」 p827{{Harvtxt|藤井駿 編|1988|p=827}}</ref>。江戸時代末の[[1863年]]には、[[京都]]を[[鎖国#開国までの動きと鎖国の終焉|異国の侵略]]から守るために建造された「[[西宮砲台|西宮お台場砲台]]」の石材を供出<ref>{{Harvtxt|元気ユニオンin北木を語る」p135 編|1996|p=135}}</ref>。[[1879年]]には[[横浜正金銀行]]の石材を受注<ref>{{Harvtxt|元気ユニオンin北木を語る」p136 編|1996|p=136}}</ref>、[[1896年]]には北木島の石材を使用した[[日本銀行本店]]が竣工し、建築用石材としての[[北木石]]の名が広まる<ref>{{Harvtxt|元気ユニオンin北木を語る」p137 編|1996|p=137}}</ref>。[[1932年]]には[[靖国神社]]の[[鳥居|大鳥居]]と[[石灯籠|大石灯籠]]の石材を積み出した<ref>{{Harvtxt|元気ユニオンin北木を語る」p137 編|1996|p=137}}</ref>。[[第二次世界大戦]]をはさむしばらくの期間、石材産業は一次衰退したが、戦後の[[高度経済成長#日本の高度経済成長期|復興・経済成長期]]には再度著しく発展した。最盛期の[[1957年]]には花崗岩を採掘する丁場の数が127箇所あった<ref>{{Harvtxt|元気ユニオンin北木を語る」p178 編|1996|p=178}}</ref>。
 
その後、安価な輸入石材におされて石材の産出量は減少し、2015年現在は帳場は2箇所に減っている。
島の北木中学校に「北木石記念室」が設置されており、花崗岩の石材の見本や、かつての丁場(石切り場)で使用された機械・道具類が収蔵・展示されている。そのうち[[明治時代|明治]]から[[昭和時代|昭和]]後期まで使われた道具類が平成26年に[[登録有形民俗文化財]]に登録された<ref>岡山県ホームページ [httphttps://www.prefcity.kasaoka.okayama.jp/sitesoshiki/1628/363105isiku.html 北木島の石工用具] - 笠岡市生涯学習課</ref>
 
== 産業 ==
島では北木石とよばれる極めて良質の[[花崗岩]]が産出し、その石を利用し[[大坂城]]や[[福山城]]の石垣や[[明治神宮#参拝|明治神宮神宮橋]]、[[靖国神社]]の[[北木石#活躍している北木石|大鳥居]]などが造営されたほどの名石である。現在でも採石と漁業が主な産業である。
 
== 文化 ==
* 流し雛 - [[旧暦]][[3月3日]]に大浦の海岸で、[[雛人形|紙雛]]を乗せた小舟を海に流す[[伝統行事]]。笠岡市指定重要無形民俗文化財<ref>[https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/28/b-nagasi.html 北木島の流し雛] - 笠岡市生涯学習課</ref>。
 
== 島内を走る県道 ==
* [[岡山県道295号北木島線]]
(ただし、本路線は北木島の北~東岸に沿って通っている路線であるために、島内一周道路にはなっていない。)
 
== ギャラリー ==
<Gallery>
55 ⟶ 63行目:
File:Kitagishima Quarry lakes 06 1.jpg|丁場湖({{Location dec|34.396640|133.537784}})。
</Gallery>
 
== アクセス ==
・笠岡港〜金風呂港または、豊浦港
* 笠岡住吉港から大浦港 最速36分 大人 1,410円 各島経由(楠港) 55分 大人 790円 三洋汽船
* フェリー笠岡伏越港 約50分 大人520円(子供260円)[[瀬戸内クルージング]]金風呂丸、有限会社大福丸、有限会社えびすフェリー(廃業)
 
== 出身の人物 ==
* 大悟(お笑い芸人、[[千鳥_(お笑いコンビ)|千鳥]])
65 ⟶ 75行目:
* [[白石島]]
* [[真鍋島]]
 
==出典==
{{Reflist}}
 
==参考文献==
*  {{Cite book|和書|author=元気ユニオンin北木 編|year=1996|title=ふるさと読本「北木を語る」-島と石と人の営みと- [[1996年]] |publisher=元気ユニオン in 北木|isbn=|ref=harv}}
*  {{Cite book|和書|author=藤井駿 編|year=1988|title=「岡山県の地名」日本歴史地名大系34 [[|publisher=平凡社]] [[1988年]]|isbn=9784582490343|ref=harv}}
 
== 外部リンク ==
{{commonscat|Kitagishima}}
* <del>[http://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/21/kitagisima.html 北木島] - 笠岡市</del>
* [http://www.kitagi.com 北木島情報サイト]
* [http://www.pref.okayama.jp/kikakusite/chishin/ritou/17kitagishima271/456767.html 北木島 (笠岡市・笠岡諸島地域)- 岡山県ホームページ HP 岡山県の離島] 
 
{{笠岡諸島}}
{{Japan-geo-stub}}