削除された内容 追加された内容
RJANKA (会話 | 投稿記録)
RJANKA (会話 | 投稿記録)
5行目:
== 歴史 ==
{{節スタブ}}
[[石器時代]]、およそ2万年<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG2803Y_Y2A620C1CR8000/ 中国で世界最古の土器片 2万年前、料理の跡?:日本経済新聞]</ref>からそれ以上前、人類は[[土器]]を作り始め、その当初からの用法の一つは食物を煮炊きする鍋であったと考えられている。日本では、[[縄文土器]]の基本形態である深鉢は、尖ったあるいは丸くなっている底の部分を土や火床の上に突き立て、周りで火を炊いて中身を加熱調理する鍋であった。その歴史は1万4千年前まで遡れる<ref>[http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG10042_Q3A410C1CR8000/ 料理に使った最古の土器 縄文人がサケ煮炊きか:日本経済新聞]</ref>。金属製の鍋は少なくとも[[青銅器文明]]の[[紀元前2000年]]頃からエジプト、メソポタミア、中国でコルドロンに分類される大釜が使われ出した。[[釉薬]]を掛けていない素焼きの土鍋と違い、砂や灰でこすれば清潔が保て、熱の伝わり方も早く、焼き物と違って欠けたり割れたりすることが少ない金属製の鍋釜は便利であったが、当時は金属製の鍋を作るのは技術的にも大変だったため貴重品であった。金属製の鍋が貴重品だった時代は長く続き、ヨーロッパでは地域によってコルドロンの形状や大きさの差異は出たが、全般的に長らくコルドロンのみで作れる料理が一般的な食事とされ、[[1412年]]にロンドン在住のジョン・コールとジュリア・コール夫妻の主だった財産と言える重さ7キロのコルドロンは、当時の土鍋が1[[ペニー]]ほどの時代に4[[シリング]](1シリングは12ペニー)したとされる。<ref>{{Cite book|和書|last=Wilson|first=Bee|translator=真田由美子|title=キッチンの歴史 料理道具が変えた人類の食文化|origyear=2012|edition=初版|date=2014-1-30|publisher=[[河出書房新社]]|isbn=9784309022604|pages=41-46}}</ref>
 
== 種類 ==