「赤坂プレスセンター」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Wikinabi (会話 | 投稿記録)
21行目:
[[File:Roppongi Tunnel.jpg|thumb|[[六本木トンネル]](下側)とヘリポート(トンネル上の敷地)]]
[[File:The_National_Art_Center,_Tokyo 2.jpg|thumb|代替地として2011年に返還された基地北側の敷地 (写真左下隅の細長い緑地)。中央の建造物は国立新美術館、左端の道路は都道319号・環状3号線。]]
[[1985年]]([[昭和]]60年)まで赤坂プレスセンターのヘリポートは、2015年現在のヘリポートより狭いものであった。[[1990年]]([[平成]]2年)にヘリポートの地下に[[東京都道319号環状三号線|環状3号線]]の[[六本木トンネル]]を通す工事が実施され、道路工事建設の期間ヘリポートが使用できなくなった。
 
そのため東京都が工事期間中の代替用地として[[青山公園]]の一部を提供し、そこにヘリポートを移設した<ref name="sankei20070113"/>。この移設工事に際して、在日米軍・東京防衛施設局・東京都の3社は道路工事終了後には提供地を返還し、原状回復する協定を結んだ<ref name="sankei20070113"/>。
 
==== 大幅に拡大されたヘリポート ====
ところが六本木トンネルの建設工事が[[1993年]](平成5年)に竣工したのちも、在日米軍は移設地のヘリポートの方が周囲に[[高層建築物]]が少なく、安全運航に適しているなどとして占有を続け、代替用地返却に応じなかった<ref name="sankei20070113"/>。
 
また工事終了後に再び使用できるようになったヘリポート部分も、代替用地と合わせて運用を開始したため、結果的にヘリポートは大幅に拡張され(道路工事前比1,000m<sup>2</sup>)広くなった<ref name="tokyowwa"/>。
 
東京都は原状回復と返却を13年間近くアメリカ側に求めたが、アメリカ側は東京都の要求に応じなかった。
 
==== 東京都の譲歩 ====
2007年(平成19年)、東京都はヘリポート占有地の代替として、施設北側の隅地などの不使用地を東京都に返還する案をアメリカ側に提案した<ref name="sankei20070113"/>。アメリカ側もこれを了承し、2008年(平成20年)年末に合意に至った。
 
東京都はあくまで「敷地の全面返還」を求めており、この代替地の返却も「全面返還への暫定措置」としている<ref name="sankei20070113"/>。代替地は施設北側の4,700平米で2010年(平成22年)中の引き渡しを求めていたが<ref name="tyuunichi201002"/>、敷地内の給油所や街灯を移設する工事が遅れ、早くても2011年(平成23年)にずれ込んだ<ref name="tyuunichi201002"/>。
 
[[日米地位協定]]によりアメリカ側に返還する土地の原状回復義務はなく、返還に伴う諸費用は全て[[日本国政府]]の負担となった。用地返還までに1億円が必要となり、さらに敷地に残された旧給油所の撤去作業等にも追加費用が必要となった<ref name="tyuunichi201002">米軍施設 赤坂プレスセンター 来年3月の返還不可能 手続き進まず 2010年02月28日 [[中日新聞]] 朝刊 1頁1面 (全550字)</ref>。
 
代替地として返還されたプレスセンター北側の敷地は、[[国立新美術館]] (六本木7丁目22, 2007年開業)と環状3号線に挟まれた細長い「死に地」のため用途に乏しく返還後は緑地帯となった。
 
=== 防災計画上のヘリポート ===
[[2007年]]1月12日、当時の[[石原慎太郎]]都知事は災害時の救援物資搬送などで、東京都も米軍ヘリポートを共同使用する事を確認した<ref name="sankei20070113"/>。それ以降、東京都の総合防災訓練では同基地のヘリポートが使用されている<ref name="20150827mainichi"/>。
 
== 反対運動 ==