「ブレスト=リトフスク条約」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m レイアウト修正
→‎その後: https://en.wikipedia.org/wiki/Treaty_of_Brest-Litovskより翻訳、追記
41行目:
 
== その後 ==
その後、1918年[[11月13日]]には、中央同盟の降伏と第一次世界大戦の終結を受けて、ボリシェヴィキ政府が条約を破棄したことで、結局、ブレスト=リトフスク条約は8ヶ月しか効力を持たなかった。オスマン帝国は1918年5月に[[アルメニア第一共和国]]を建国したので、この条約を2ヶ月で破棄した。ドイツと連合国の休戦協定の後、ドイツ軍はブレスト=リトフスクによって獲得した地域から軍を撤退させたので、さまざまな国の軍がこの空白地帯を占領しようとした。[[1919年]]に調印された[[ヴェルサイユ条約]]でドイツはブレスト=リトフスク条約の失効を受け入れ、[[1922年]]の[[ラパッロ条約 (1922年)|ラパッロ条約]]では、ソ連・ドイツ双方が、協議されたすべての地域に対する権利と賠償を相互に放棄することが合意された。
 
ブレスト=リトフスク条約により旧ロシア帝国領が大きく割譲されたため、条約を受け入れたボリシェヴィキ政府には左右の立場を問わず国内のあらゆる層から非難が向けられ、ボリシェヴィキも分裂の危機にさらされた。実際、ロシアの国家主義者と一部の革命家はブレスト=リトフスクの講和受諾に激怒し、白軍に加わった。さらにこの争いに乗じて協商国側が干渉し、2年におよぶ[[白軍]]との内乱が続いた([[ロシア内戦]])。またボリシェヴィキがこの条約で失った地域に居住していた非ロシア人は、この条約締結をボリシェヴィキの元から地域を独立させるチャンスであると考えた。また、ポーランドの干渉により[[ポーランド・ソビエト戦争|ポーランド・ソヴィエト戦争]]も行われた。1920年には[[西ウクライナ]]を除くウクライナ大部分は赤軍の働きとスパイの工作活動によってボリシェヴィキ側に奪回され条約を受諾し直後バルト海沿岸部やポニンは首都をペテログからモスクワ帰属され遷都し広い領域。トロツキーこの条約をブルジョワジーエストニア、ラトヴィア社会革命家ツァートアニアの外交官ポーラケレスキー、ツェレテリ、チェルノフ領土とよう官僚による条約であり、[[第二次世界大戦]]旧体制とプルジョワジーに対するつらない妥協ソ連の手を離れになっ批判した。
 
これらの空白地帯の命運とソ連の西側の国境はこの後の3年半に行われる戦争によって決められた。ポーランド・ソビエト戦争は特に激しい戦闘が行われ、1921年のリガ平和条約によって戦争が終結した。
 
1920年には[[西ウクライナ]]を除くウクライナの大部分は赤軍の働きとスパイの工作活動によってボリシェヴィキ側に奪回されたが、バルト海沿岸部やポーランドに帰属された広い領域は、エストニア、ラトヴィア、リトアニア、ポーランドの領土となり、[[第二次世界大戦]]までソ連の手を離れることになった。
<!-- コメントアウトについてはノートをご参照下さい。
==最初の条約の黙殺==