「文字列」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
2行目:
 
== プログラミング言語における文字列 ==
文字列の処理は、数値演算と並んでコンピュータの基本的処理であり、多くの[[プログラミング言語]]それを表現する扱うための型や手続き、関数などがあるが、C言語機能ように自分でstrcatなどの関数呼ぶようなコードを書かなかればならない言語ある
 
[[FORTRAN]]に始まる伝統的な言語では、1文字は1[[バイト (情報)|バイト]]の数値で表現され、文字列は一般にその[[配列]]として扱われる。文字列の終了を示すために最後に特定の文字を入れる方式の言語と、別途長さを示す情報を持たせる言語がある(長さの情報をどう持たせるかは実装に任されている)。前者には[[C言語]]とその派生言語があり、終了文字として[[ヌル文字]]を使う([[ヌル終端文字列]])。後者の例としては[[Pascal]]などがある。
10行目:
1バイトで表される数値、すなわち文字のコードと実際の文字の対応付けはいくつかの方式があり、[[ASCII]]コードが代表的なものである。その後、漢字など多くの文字を使う文化圏のために1文字を多バイト列で扱えるように言語に拡張が行われるようになった。[[Java]]など最近の言語では当初から多バイト文字に対応したものもある。多バイト文字のコードには[[ISO-2022-JP|JISコード]]、[[Extended Unix Code|EUC]]、[[Unicode]]など各種ある。
 
[[コンパイラ|コンパイラC言語]]では言語でサポートが全無く、文字列の長さを意識するなどながらプログラミングする必要があるが、C++をはじめ、[[スクリプト言語]]・[[マクロ言語]]と呼ばれるものなど、近年の[[オブジェクト指向]]プログラミング言語では簡易に使用できるそのように長な鬱陶しなく文字列気にせず使えるもの機能やライブラリ多いある
 
== 関連項目 ==