「アンデルス・オングストローム」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m LK
en:Anders_Jonas_Ångström oldid=783320791を参考に編集
33行目:
1858年[[アドルフ・スヴァンベルク]](スヴァンベリ、[[:sv:Adolf Ferdinand Svanberg|Adolf Ferdinand Svanberg]])の後をついで[[ウプサラ大学]]の物理学の[[教授]]になった。かれの重要な業績は熱の伝導の分野と分光学の分野でなされた。1853年に放電管からの光のスペクトルが電極の[[金属]]と、放電経路の気体成分によるものがあることを示した。1872年[[ランフォード・メダル]]を受賞した。
1867年オングストロームは[[オーロラ]]の光を分析した。[[オーロラ]]の光は[[太陽]]の光と異なるスペクトルをもつことも発見した。
 
==家族==
息子に、物理学者の[[クヌート・オングストローム]]がいる。
 
==オングストロームにちなんだ名称==
[[エポニム]]として、長さの単位オングストローム(1Å=1×10<sup>-10</sup>m)の他、月の[[クレーター]]([[:en:Ångström]])、ウプサラ大学の天文学・数学・エンジニアリングサイエンス学部、そして宇宙科学と化学の研究所等が入った校舎の一部に名前が付けられている。
 
{{Authority control}}
 
{{デフォルトソート:おんくすとろおむ あんてるす}}