「終戦連絡中央事務局」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
1行目:
'''終戦連絡中央事務局'''(しゅうせんれんらくちゅうおうじむきょく、Central Liaison Office)は、[[太平洋戦争]]の終結に伴い[[連合国軍最高司令官総司令部|GHQ]]との折衝を担当する機関として、[[1945年]]8月26日に終戦連絡事務局官制(昭和20年勅令496号)により設置された政府機関をいう。略称は'''終連'''。
 
終戦連絡中央事務局は、GHQ要求文書(第3号別紙甲)に基づき設立されたもので、間接統治を行ったGHQがその占領政策を実施するための指示を行う際に、日本政府側の窓口となった。[[経済安定本部]]と並ぶ終戦直後期の日本政府機関である。1945年8月22日に成立した'''終戦事務連絡委員会'''の後継的機関。管掌事項は、当初、軍事・政治、賠償・経済的調整、連合軍に対する施設・通信便宜供与、俘虜抑留者に関する事項、とされていた。[[1947年]]に[[内務省 (日本)|内務省]]が解体・廃止された後には、内務省調査局<ref>現・[[公安調査庁]]</ref>第二課(隠遁物資の調査、略奪物資の調査)も移管されている。その後、[[1948年]]1月に廃止され、後継機関として、総理庁に連絡調整事務局が設置されたが、[[1949年]]6月には、行政改革の一環として連絡調整事務局の所管業務は縮小され、同年6月1日、連絡調整事務局の業務は外務省連絡局に移管された。その後、外務省連絡局の業務は、[[1951年]]12月1日に新設された外務省[[国際協力局]]が担っている。
 
当初は[[外務省]]の[[外局]]で、[[芝区]][[田村町]]([[東京都]][[港区 (東京都)|港区]][[西新橋]])の[[物産館 (建築物)|日産館]]にあった(現・[[日比谷セントラルビル]]所在地)。
11行目:
発足当初は、連合国軍と日本政府の単なる連絡機関であったものが、次第に性格を変容させ、終戦から1年半を経過するころには、設営などを含め相当範囲について実行機関としての性質を有するに至った。
 
これらは、[[1948年]]1月に廃止され、後継機関として、連絡調整事務局臨時設置法により[[総理庁]]外局の'''連絡調整事務局'''に再編され、'''連絡調整中央事務局'''及び'''地方連絡調整事務局'''と名称を変えている。連合国地方軍司令部に対する諸情報の提供、設営、各種便宜の供与及びその他連絡事務が職掌とされた。
 
[[1949年]]6月には、行政改革の一環として連絡調整事務局の所管業務は縮小され、1949年6月1日の'''外務省連絡局'''の設置により、連絡調整事務局は廃止され
、連絡調整事務局の業務は外務省連絡局に移管されたが、その地方事務局はそのまま残されており、業務を継続していた。その後、[[1952年]]4月1日までに、全ての地方事務局が廃止された。
 
その後、外務省連絡局の業務は、[[1951年]]12月1日に新設された'''外務省[[国際協力局]]'''が担っている。
 
== 初期スタッフ ==