「小田島雄志」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Kokada jnet (会話 | 投稿記録)
Kokada jnet (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
1行目:
{{存命人物の出典明記|date=2011年7月}}
'''小田島 雄志'''(おだしま ゆうし、[[1930年]]([[昭和]]5年)[[12月18日]] - )は、日本の[[英文学者]]、演劇評論家。[[東京大学]]名誉教授、[[東京芸術劇場]]名誉館長。[[日本演劇協会]](理事) <ref>日外アソシエーツ現代人物情報より</ref>。豊島区芸術顧問<ref>朝日新聞人物データベースより</ref>
 
== 生い立ち ==
14行目:
 
[[1949年]](昭和24年)7月、新制東大文Ⅱに入学。父興三のすすめにしたがい文Ⅱを選択。2年生の時にたまたま入手した[[坪内逍遥]]訳『シェイクスピア全集』や、続いて読んだ『[[ハムレット]]』の原書に感動し、[[シェイクスピア]]研究を志すようになった。
 
1953年、[[東京大学]]文学部英文学科卒業<ref>日外アソシエーツ現代人物情報より</ref>。1956年、東京大学大学院人文科学研究科英文学専攻修士課程修了<ref>日外アソシエーツ現代人物情報より</ref>。
 
== 経歴 ==
1956年~1959年、[[國學国学院大]][[講師 (教育)|講師]]1959年~1961年[[津田塾大学]]専任講師の後、1961年~1963年、[[1968年]]より東京大学]]教養学部専任講師となり]]1963年に同助教授、1978年に同教授<ref>朝日新聞人物データベースより</ref>1981後は[[から、東京大学大学院比較学兼任担当(外国文学受容史担当)<ref>読売人物データベースより</ref>。1991年に定年して、東女子短期大学]]名誉教授を務めた<ref>朝日新聞人物データベースより</ref>
 
1991年から[[文京女子短期大学]]教授、1993年から[[東京芸術劇場]]館長兼務、2002年に文京女子短期大学は[[文京学院大学]]短期大学に名称変更して同教授。2004年に同客員教授<ref>朝日新聞人物データベースより</ref>。2007年、東京芸術劇場名誉館長<ref>読売人物データベースより</ref>
『シェイクスピア全集』で、[[坪内逍遥]]に続いて[[ウィリアム・シェイクスピア|シェイクスピア]]の全戯曲を翻訳し、[[1980年]]に[[芸術選奨文部大臣賞]]を受賞。[[1995年]]、[[紫綬褒章]]を受章、[[2002年]]、[[文化功労者]]に選ばれる。[[2008年]]、新人を対象に小田島雄志翻訳戯曲賞が制定された。
 
オズボーン、ウエスカー、アーデンなどイギリス現代演劇の紹介、翻訳につとめ、1966年文学座に参加<ref>日外アソシエーツ現代人物情報より</ref>。1972年小田島訳シェイクスピア作品が初めて文学座により上演される<ref>日外アソシエーツ現代人物情報より</ref>。
 
シェイクスピア集』で戯曲37編の個人全訳に取り組み[[坪内逍遥]]に続いて[[ウィリアム・1973年より「シェイクスピア|全集」(全7巻,白水社)刊行、1980年訳了した<ref>日外アソシエーツ現代人物情報より</ref>。シェイクスピア]]個人戯曲を翻故坪内逍遙についで2人目<ref>日外アソシエーツ現代人物情報より</ref>。[[1980年]]に[[芸術選奨文部大臣賞]]を受賞。[[1995年]]、[[紫綬褒章]]を受章、[[2002年]]、[[文化功労者]]に選ばれる。[[2008年]]、新人を対象に[[小田島雄志翻訳戯曲賞]]が制定された。
 
[[駄洒落]]を得意とし、シェイクスピア作品に頻出する[[言葉遊び]](パン)を「[[皇太子]]だろうが[[辛子明太子|明太子]]だろうが」([[ヘンリー六世 (シェイクスピア)|ヘンリー六世]]より)といった調子で訳して話題を呼んだ。様々に訳されてきた『[[ハムレット]]』の有名な台詞「{{lang|en|To be, or not to be}}」 を「このままでいいのか、いけないのか」と訳したことも知られる。[[テレビ]]の[[バラエティ番組]]などにもしばしば出演、駄洒落を連発する飾らない人柄が愛された。
 
[[アントン・チェーホフ]]の作品を愛好し、いわゆる四大戯曲を[[マイケル・フレイン]]による英語訳を元に日本語訳した。この英語訳からの日本語訳という作業は翻訳のあり方をめぐる議論を喚起した。大学院生の時にアルバイトで「池永保夫」という筆名を使ったこともあるが、誰もこれを「チェーホフ」とは読んでくれなかったという。
 
読売映画・演劇広告賞審査員の審査委員もつとめた<ref>読売人物データベースより/ref>。
 
[[宝塚歌劇]]のファン。[[大河内豪]]とはファン仲間だった。
113 ⟶ 121行目:
*日英協会シェイクスピア・メダル
*シェイクスピア・イン・ジャパン・アウォード(シェイクスピア・グローブ・トラスト+国際シェイクスピア・グローブ・センター)
*1987 [[パチンコ文化賞]](第2回)
*1995 [[紫綬褒章]]
*2002 [[文化功労者]]