「位相偏移変調」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m [​[位相偏移変調]​] → '''位相偏移変調''' ∵Removed self-link: Check Wikipedia #48
61行目:
 
最も一般的な[[無線LAN]]規格[[IEEE 802.11b]]<ref name="ref80211">[http://standards.ieee.org/getieee802/download/802.11-1999.pdf IEEE Std 802.11-1999: Wireless LAN Medium Access Control (MAC) and Physical Layer (PHY) Specifications] &mdash; the overarching IEEE 802.11 specification.</ref><ref name="80211b">[http://standards.ieee.org/getieee802/download/802.11b-1999.pdf IEEE Std 802.11b-1999 (R2003)] &mdash; the IEEE 802.11b specification.</ref>は、要求されるデータ転送速度に応じて、様々なPSKを組み合わせて利用している。
 
1Mbit/sの基本速度では、DBPSKを使用し、拡張された2Mbit/sの速度では、DQPSKが使われ、5.5 Mbit/s と11Mbit/sのフルレートでは、QPSKが利用される。このとき、[[相補的コードキーイング|CCK]]も併用される。
 
高速無線LAN規格[[IEEE 802.11g]]<ref name="ref80211" /><ref name="80211g">[http://standards.ieee.org/getieee802/download/802.11g-2003.pdf IEEE Std 802.11g-2003] &mdash; the IEEE 802.11g specification.</ref>では、6, 9, 12, 18, 24, 36, 48 そして 54 Mbit/sの8つのデータ転送速度を持つ。6、9Mbit/sのモードではBPSKが、12、18Mbit/sのモードではQPSKが、残りの4つの高速なモードでは、QAMが利用される。
 
その単純さのため、BPSKは低コストの受動的な送信機に利用され、[[ISO14443]]を満たす[[RFID]]に利用されている。このRFIDは、[[バイオメトリック・パスポート|生体認証パスポート]]、[[クレジットカード]]やその他の用途に利用されている。
 
[[ブルートゥースBluetooth]]2は、低いレート(2 Mbit/s)ではπ / 4-DQPSKが、2台の装置のリンクが十分に強いとき高いレート(3 Mbit/s)では8-DPSKが使われる。Bluetooth1は、ガウス最小偏移変調で変調され、バージョン2では、どちらの変調方式を選択するかにより、より高速の転送速度を出すことができる。
ブルートゥース1はガウス最小偏移変調で変調され、バージョン2では、どちらの変調方式を選択するかにより、より高速の転送速度を出すことができる。
 
== 二位相偏移変調 (BPSK) ==