削除された内容 追加された内容
リンク。-全角数字。ヘルプ。節名。+Wikt。
29行目:
 
[[武道]]修行者が上記の機会等に、[[寒稽古]]の一環として行うこともある。また稽古の前に冷水を浴びてから稽古を行う武道家もいる。
 
== 行法 ==
*祓行 -「祓詞」など奏上して、心身や禊場などを清める。
*振魂 -魂を振り起す動作。
*鳥船 -神話で神が船をこいだ姿を連想し、その動作を行う。
*雄健 -「生魂・足魂・玉留魂・国常立尊」などを大声で叫ぶ行為で神話に由来する。
*身滌 - 気合と共に水に入るがこの時に「エーイッ」の声を出す。
*結印 -神道由来の「印」を結ぶ。
*雄詰 -神話の草薙剣を連想し、剣の「印」で一気に空を切る。
*息吹 -呼吸法の一種であるが勾玉を丹田に落とすことを連想する。また清めと祓いの意味もある。気吹とも。
*息長 -大伊吹などにより、口から太陽の気を吸い、口から神風を吐くことを連想する。
*禊行 -上記の行法後にいよいよ水に入り、印を結び「祓戸之大神」を連呼する。また、水から出て、上記の行法を再度行うこともある。以上は神式の禊法の一例である<ref>神道の本―八百万の神々がつどう秘教的祭祀の世界 (NEW SIGHT MOOK Books Esoterica 2) ムック 1992/3-ISBNコード978-4-05-106024-4.判型210×145 ページ数230ページ108ページ</ref>。
 
== 現代の用法 ==